節約に欠かせないツールといえばクレジットカード。
クレジットカード会社のJCBが発表した2017年度の「クレジットカードに関する総合調査」。
この結果によると、クレジットカードの
- 保有率は85.1%
- 平均保有枚数は3.2枚
だったということです(調査対象は20代~60代の男女3,500人)。
他にもいろいろなことがわかる調査ですので、この調査からみなさんのクレジットカード利用状況をかいつまんで見てみましょう。
ご自身と利用状況・保有状況と比べてみると、おもしろいかもしれません。
ラビ
バニ
この記事の目次
クレジットカードの月平均利用金額は?

【クレジットカードに関する総合調査】2017年度版 調査結果レポートより
まずは、クレジットカードの月平均利用金額です。
調査によると、
- クレジットカードの月平均利用金額は6.5万円
- 生活費の月平均が18.6万円
ということなので、生活費の約35%はクレジットで支払っているようです。
月6.5万円だと、年間78万円。
還元率1%のカードなら、年間7,800円分のポイントがもらえます。
カードの発行さえしてしまえば、現金と比べて、クレジットの方が支払いもスムーズですから、いいことづくめで、まさに使わないと損!ですもんね。
ラビ
ウサギマン
スポンサーリンク
クレジットカードを選んだ理由:還元率?年会費?

【クレジットカードに関する総合調査】2017年度版 調査結果レポートより
カードを選んだ理由としては、1番多く使うカード、2番目に多く使うカードともに、
- ポイントやマイルが貯めやすいから
- 入会金・年会費が他社と比較して安いから(無料含む)
が選択理由のワンツーフィニッシュ!
要するに、高還元率で、年会費無料のカードが選択されているということ。
バニ
ラビ
スポンサーリンク
クレジットカードでの支払い:なにに使ってる?

【クレジットカードに関する総合調査】2017年度版 調査結果レポートより
クレジット払いの利用は、
- オンラインショッピング
- 携帯電話料金
- スーパーマーケット
がトップ3。

【クレジットカードに関する総合調査】2017年度版 調査結果レポートより
- 「オンラインショッピング」では85.4 %、
- 「携帯電話料金」では71.6%、
- 「スーパーマーケット」では66.4%
がクレジットカードで支払いを行っている結果となっています。
「スーパーマーケット」はクレジットカード非対応のところもあるでしょうから致し方ないとしても、「オンラインショッピング」「携帯電話料金」はもっと高くてもよい気がします。
まだまだ、活用余地があるということでしょうか。
みなさんはどうされてますか?
ラビ
バニ
ちなみに、光熱水費なんかはクレジットカード払いの基本のようなところがありますが、電気代などは電力会社によっては口座振替に割引を行っていて、そちらの方が得になる場合があります。

スポンサーリンク
おわりに
ということで、クレジットカード利用の実態をみてみました。
かなりクレジットカードを活用しているな、と思った部分もあれば、
意外と利用されていなかったりするなー、
という、一面も垣間見えた調査ではなかったでしょうか。
クレジットカードは数百種類くらいあるでしょうし、ポイント還元率や年会費といった基本的な要素以外にも、特定のシーンで爆発的な威力を発揮するカードもあるなど、その個性は様々です。
ひとりひとりのライフスタイルも様々ですから、自分のスタイルに合ったクレジットカードを使うことも大事なことですね。
今一度お使いのクレジットカードの特徴と、自身のライフスタイルとを照らし合わせて、クレジットカード選択について考えてみるのもいいかもしれません。
バニ
また、
ウサギマン
という15%の方は、これを機会にクレジットカードを活用したお得な生活を検討してみてはいかがでしょうか。
ラビ
それは損してますよー
- 85%はクレジットカードを持っている
- 生活費の1/3以上はクレジット払い
- 高還元率で年会費無料(安い)のカードが選ばれている
- 結局は、自分のライフスタイルに合ったカードを選ぼう!