スキマ時間のおこづかい稼ぎにピッタリのアンケートモニター。
今回はアンケートサイトの大手の一つ「キューモニター」をご紹介します。
キューモニターは、株式会社インテージの運営するアンケートサイトで、スマホアプリからも回答が可能なアンケートサイトです。
ポイント交換時の手数料が無料な上、交換先によってはなんと50円分から交換可能と、他のアンケートサイトよりもポイント交換のしやすさではトップクラスのサイトです。
バニ
ウサギマン
では、ご紹介します、キューモニター。

この記事の目次
キューモニターとは
「キューモニター」は、株式会社インテージが運営するアンケートサイトです。
株式会社インテージの親会社、「インテージホールディングス」は東証一部の上場企業です。
ウサギマン
スポンサーリンク
キューモニターのアンケートなどポイントの稼ぎ方
通常のアンケート
キューモニターのアンケートはログイン後のマイページに表示されます。
ラビ
アンケートのポイントは様々で、数ポイントの短いものもあれば、数十ポイントで20分程度かかるものもあります。
ラビ
ショッピングダイアリー
キューモニターの最大の魅力が、「ショッピングダイアリー」と呼ばれている継続型調査への参加です。
ショッピングダイアリーとは、日々の買い物をスマホ読み取りか専用バーコードリーダーで日々送信するという調査です。
この調査に参加して、回答し続けると、月に1,500ポイントくらいにはなるようです。
ラビ
ショッピングダイアリーは、不定期にモニターにお誘いがくるようで、それまではひたすら通常アンケートに答えるしかありません。
バニ
継続調査は、ショッピングダイアリー以外にも美容関係の「ビューティダイアリー」、ネットの利用歴を提供する「ネットライフ調査」とあるようですが、いずれも不定期に募集がかかるという調査です。
ラビ
スポンサーリンク
キューモニターでいくら稼げるの?
では、いくら稼げるか、ですが、アンケートサイトは属性(世帯構成・収入・地域)などによって届くアンケートが異なりますので、一概には言えません。
個人的な経験則からは通常アンケートのみですと、月500円に届けばいいほうではないかと感じます。
ラビ
「ショッピングダイアリー」参加者ですと、月2,000円くらいは見込めるようですので、キューモニターの成果はショッピングダイアリーに参加できるか否かにかかっているといっても過言ではないでしょう。
スポンサーリンク
キューモニターのポイント交換(換金)
キューモニターのポイントは1ポイント=1円のレートで下記の表のとおり交換することができます(2019年1月8日現在)。
交換にかかる手数料はすべて無料です。
ポイント系のほとんどが最低50ポイントからの交換なのが素晴らしいところです。
dポイントだけはリアルタイム交換!
ラビ
【ポイント・電子マネーなどへの交換】
Amazonギフト券 | 50ポイント~交換可能 |
iTunesギフト | 500ポイント~交換可能 |
nanacoポイント | 50ポイント~交換可能 |
dポイント | 50ポイント~交換可能 ※平日限定受付 |
Tポイント | 50ポイント~交換可能 |
楽天スーパーポイント | 50ポイント~交換可能 |
Gポイント | 50ポイント~交換可能 |
PeXポイント | 50ポイント~交換可能 |
【指定金融機関で現金に交換】
指定金融機関 | 500ポイント~交換可能 |
- ゆうちょ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- 登録から1か月の間はポイント交換ができません
- 交換の際は、登録メールアドレスに送られてくるワンタイムパスワードが必要となります
スポンサーリンク
キューモニターの登録方法
キューモニターでアンケートモニターになるには、まずはサイトにモニター登録が必要です。
メールアドレスの登録がありますので、アンケートサイト用にフリーのアドレスを取得しておきましょう。
おわりに
以上、アンケートサイト「キューモニター」の紹介でした。
ポイント交換のしやすさ抜群の大手アンケートサイト。
ショッピングダイアリーのお誘いをまちながらコツコツアンケはいかがでしょう?
- キューモニターは、株式会社インテージ運営の大手アンケートサイト
- アンケートは日に数本(届かない日もあり)
- アンケートのポイント単価はまちまち
- 通常アンケートだけではポイントがやや貯まりづらい
- ショッピングダイアリーに選ばれれば、たちまち高単価サイトに!
- ポイント交換は手数料なし、最低50ポイントからの交換先もあり超便利