楽天Rebates(リーベイツ)をごぞんじですか?
楽天市場のトップページの上部にひっそりとたたずんでいるコレ。
2016年。比較的最近現れた楽天リーベイツは、なんと楽天が運営するポイントバックサービスなのです。
楽天リーベイツ経由で提携ストアで買い物すると、楽天スーパーポイントがもらえます。
楽天が他のECサイトでの購入を推進しているようで、なんとも奇妙ですが、楽天ユーザーにとって、この禁断のサービスは「活用すると超お得・知らない場合はとっても損」です。
ラビ
それでは、ご紹介します、楽天リーベイツ。
この記事の目次
楽天Rebates(リーベイツ)とは
楽天リーベイツは楽天が運営するポイントバックサービスです。
楽天リーベイツを経由して、他のネットショップで買い物をすれば、ショップごとに決まった還元率分の楽天スーパーポイントを獲得することができます。
ポイントサイトのようにゲームがあったりアンケートがあったりと、ゴチャゴチャした作りにはなっていません。
楽天リーベイツのサービスはシンプルなポイントバックサービスのみ、です。
対象ストアが多い:iHerb・Apple・LOHACOも!
楽天リーベイツでポイントバック対象となる提携ストアは非常に多いです。
この記事を書いている2018年8月8日の時点でざっと数えてみたところ478ストアでした(数え間違えてたらごめんなさい)。
普段お使いのサービスが対象となっている可能性は高い!、かもしれません。
iTunes Store、 iHerb(アイハーブ)、iRobot Store、アカチャンホンポ、Apple、adidas、イトーヨーカドーネットスーパー、HIS、GAP、 JTB、 GU、セブンネット、Zoff、DHC、トレンドマイクロ、 ドクターシーラボ、ドスパラ、ドミノピザ、NIKE、 ネスレ、HABA、ピザハット、FOREVER21、Booking.com、 Hotels.com、 マカフィー、マガシーク、 三越伊勢丹、楽天デリバリー、 ロクシタン、LOHACO、ロフト
ウサギマン
ポイントバック率が高い
楽天リーベイツのポイントバック率は総じて非常に高いです。
他のポイントサイトと比べても、最も高いポイントバック率のストアが多いように感じます(さすが大企業パワー!)。
利用したことがある中では、
- Dell➔10%ポイントバック
- ベルメゾンネット➔10%ポイントバック
になっていることがありました。
他のポイントサイトではなかなか見られないポイントバック率です。
ポイントバック率は頻繁に変更される
楽天リーベイツのポイントバック率は頻繁に変更されます。
できれば、お目当てのショップの率が高いときに使用したいもの。
経験的には、楽天スーパーセールと同時期にキャンペーン的に楽天リーベイツのポイントバック率も高くなる傾向が強いように感じます。
バニ
もらえるポイントは楽天スーパーポイント
(通常ポイント+ランクアップ対象)
楽天リーベイツの利用により獲得できるポイントは、もちろん楽天スーパーポイントです。
1ポイントからすぐ使えますので、楽天ユーザーであれば使い勝手に困りません。
さらにうれしいことに、楽天リーベイツで得られる楽天ポイントは、通常ポイントです。期間限定ポイントではありません。
しかも、ランクアップ対象で、さらにさらにうれしいです。
スポンサーリンク
楽天Rebates(リーベイツ)の使い方
楽天リーベイツの使い方はとっても簡単。
新規登録|条件達成で500ポイント!iOSアプリならさらに250ポイントも!
まずは、楽天リーベイツを使うために、新規登録しましょう。
楽天IDを持っていれば、楽天リーベイツのアカウントをサクッと作成して準備完了です。
下のボタンから新規にアカウントを作成し、30日以内に、3,000円以上(税抜・送料別・クーポン、ポイント利用別)のお買い物をした場合、初回購入ボーナスで500ポイントがもらえます。ぜひどうぞ。
楽天リーベイツには、iOSアプリもありますよ。
楽天リーベイツを使う
新規登録をしたら、使ってみましょう!
利用する提携ストアは事前にログインした状態にしておきましょう
楽天にログインした状態で、楽天市場トップ画面から「楽天リーベイツ」へ。
楽天リーベイツトップ画面にきたら、利用する提携ストアを探します。
- ストア一覧から探すもよし
- ストア検索から探すもよし
- バナーに目的のストアがあればそこから進むもよし
です。
目的ストアの画面にきたら、ポイントバック率を確認し、納得できたら
「ストアにすすむ」
をクリック。
上の画面を経て、、、
対象ストアのページに移動します。
あとはそのストアで普通に買い物をしましょう。
それでおしまいです。
あとはポイントが付与されるのを待つだけです。
利用ストアから楽天リーベイツに情報が届くとログイン後のページに「獲得予定ポイント」として反映されます。
さらに、「獲得予定ポイント」として反映された翌々月の中旬に楽天ポイントとして付与されますので、時間は結構かかります。
ラビ
スポンサーリンク
おわりに
以上、楽天のポイントバックサービス、楽天Rebates(リーベイツ)の紹介でした。
利用しているストアが提携ストアにあった場合、ぜひ楽天リーベイツを経由して楽天ポイントを稼ぎましょう。
使わないともったいないですよ!
下のボタンから新規にアカウントを作成し、30日以内に、3,000円以上(税抜・送料別・クーポン、ポイント利用別)のお買い物をした場合、初回購入ボーナスで500ポイントがもらえます。
アプリもあるよ!