数ある共通ポイント制度の中でも、特に便利な楽天スーパーポイント。
楽天市場でもリアル店舗でも使えて、投資までできて、利便性は増すばかり。
となると、ポイントをいかにして貯めるかが重要です。
そんなわけでこの記事では、いとも簡単に楽天スーパーポイントが貯まる公式アプリ「楽天スーパーポイントスクリーン」について紹介します。
バニ
この記事の目次
楽天スーパーポイントスクリーンとは
楽天スーパーポイントスクリーンは、楽天が提供している情報(広告)コンテンツ。楽天市場のアカウントがあれば無料で簡単に登録・利用ができます。
アプリだけでなくWEB版も用意されているため、スマホのブラウザから利用することも可能です。
スポンサーリンク
楽天スーパーポイントスクリーンでのポイントの貯め方
特に難しいことはないアプリですが、ポイントの貯まるコンテンツを3つほど紹介します。
ポイント付き広告(情報)を見て貯める
基本コンテンツがコレ。
トップページに表示される P1 マークのついた広告を5秒見るだけ。これで1ポイント獲得です。
- 日付が変わると3、4個
- 【ランチライム限定】として11:00~13:59の間だけ1、2個
- 【ナイトタイム限定】として18:00~23:59の間だけ1、2個
基本、上のスケジュールで広告が登場するので、このコンテンツでだいたい1日5~7ポイントくらいにはなります。
アプリ版は
5秒経つと、画面にお買いものパンダがでてきてポイントゲット。
現在はパンダがでてこないデザインに変わってしまいましたw
WEB版は
ブラウザの別ウィンドウで広告が表示。5秒以上たって閉じると、トップページ上にポイント獲得と表示されます。
5秒たたずに広告を閉じると、上の画像がでてやりなおしですw
トレンド調査隊で貯める|2020年7月3日終了…
このコンテンツは2020年7月3日で終了となりました…残念
続いてトレンド調査隊というコンテンツ。
トレンド調査隊は、ランダムで表示される楽天市場の商品に対して
- 持っている
- 欲しい
- 気になる
- 興味なし
のいずれかをジャッジするコンテンツです。
30商品ジャッジすると1ポイントで、1日最大2ポイントまで獲得できます。
ラビ
画像の広告タップでトレンド調査隊へ!
さぁ、はじめましょう!
ランダムで表示される商品に対しての感想4択のいずれかをタップ。
30商品終わると1ポイント。
2ポイント獲得したら、1日分はおしまいです。
ラビ
現在はおサルのキャラクターがでてこないデザインに変わりましたw
ラッキーコイン|Android版限定
Android版アプリ限定ですが、ラッキーコインというコンテンツがあります。
タップor動画視聴で1日2、3枚貯まるコインを5枚集めてゲームにチャレンジ。ゲームでポイントが当たります。
- 1等:10,000ポイント|月1本
- 2等:1,000ポイント|月100本
- 3等:1ポイント|月200,000本(変動あり)
- はずれ:0ポイント
ほとんどハズレか3等の1ポイントしか当たりませんが、夢がありますw
Android版アプリトップページ左上のアイコンからラッキーコインへ。
1日ワンタップ&動画視聴をこなしてコインをゲットしていきましょう。
5枚たまったらゲームに挑戦。毎日コインを貯めれば2、3日ごとに挑戦できますね。
ゲームといっても表示される4枚のカードから1枚選んでタップするだけw
当たれば、当たった等分のポイントをゲット。外れることもありますよ。
バニ
他にもいろいろなコンテンツがありますが、毎日ポイントを安定して稼ぐコンテンツはこのあたりです。
現在は、簡単に月200~300ポイントくらい稼げるコンテンツになっています!
さらに、獲得ポイントは反映早し!2日後くらい!
ラビ
スポンサーリンク
楽天スーパーポイントスクリーンのデメリット|バッテリー消費が激しい…
さて、基本的にお得でしかない楽天スーパーポイントスクリーンアプリの唯一ともいえるデメリットがバッテリー消費が激しいこと。
使用していない間もバックグラウンドで活動してくれちゃっているようで、ガリガリバッテリーを削ってくれますw
ただし、設定&使い方である程度抑えられるので、ご紹介します。
バニ
デメリット最小化案1|待ち受け画面表示設定をオフ&WEB版と併用
まずはAndroidユーザー向けの方法。バッテリー消費を抑えるためにアプリの設定を変えます。
具体的には、待ち受け画面表示設定をオフにします。これでバッテリー消費がだいぶ抑えられます。
ただし、、、オフにするとポイント付き広告(情報)を見て貯めるコンテンツとトレンド調査隊コンテンツが利用できなくなります。利用するにはいちいち設定をオンにしなければいけません。
バニ
そこで、WEB版との併用です。
- アプリ➔ラッキーコインだけやる
- WEB版➔ポイント付き広告&トレンド調査隊をやる
上記のように使い分ければ、待ち受け画面表示設定をオフでバッテリー消費を抑えたまますべてのコンテンツを利用することができます。
ラビ
アプリトップページの左上メニューアイコンをタップ。
メニューの待ち受け画面表示設定をタップ。
既定値ではオン設定になっているので、タップでオフに。
ラビ
待ち受け画面表示設定をオフにしたあと、ポイント付き広告を見たり、トレンド調査隊をやろうとすると、画像のポップアップがでてオンにしないと利用できなくなりますw
ラビ
デメリット最小化案2|WEB版だけ使う
そもそもアプリは使わずWEB版だけ使用すれば、バッテリー消費を回避できます。
ラッキーコインコンテンツはAndroid版限定なので、特にiPhoneユーザーにとっては、アプリ版を使うメリットはそうそうありません。
WEB版でもホーム画面に追加しておけば、簡単にアクセスできますしね。
バニ
デメリット最小化案3|都度アプリを停止させる【抜本】
最後は抜本策。アプリを利用し終えたらその都度アプリを停止させればバッテリー使用を抑えられます。
利用後、アプリ情報画面から画像のように強制停止させればOKです。



私が現在利用中のAndroid端末ではアプリ起動中は下のような通知がでて、通知タップですぐにアプリ情報画面にアクセスできるので、最近はもっぱらこの方法をとっています。
スポンサーリンク
新規登録は、キャンペーンで100ポイント
スポンサーリンク
ポイント
最後に、登録の際のお得情報です!
ウサギマン
と思っていただけましたら、ぜひぜひお得に登録してください!
ダイヤモンド会員・プラチナ会員以外は登録の際に、SMS認証アリ
エントリー後のアプリ新規登録&合計5日間の利用で100ポイント
楽天スーパーポイントスクリーンにはアプリダウンロードのキャンペーンがあります!
エントリー後のアプリダウンロード&5日間利用で100ポイントもらえます。
5日間利用とは、キャンペーン期間中に5日間以上、Super Point Screenアプリからポイントを獲得することです
ラビ
おわりに
楽天スーパーポイントが簡単に貯まる公式アプリ楽天スーパーポイントスクリーンについて紹介しました。
唯一のデメリットと思われるバッテリー消費についても、少し工夫して使えば、ある程度抑えられる…ハズ!
ウサギマン