証券口座と、ネット銀行の連携サービスとしては、
SBIグループのハイブリッド預金
➔【SBI証券】×【住信SBIネット銀行】
楽天グループのマネーブリッジ
➔【楽天証券】×【楽天銀行】
があり、いずれも預金金利が高水準となることが売りでした。
※SBIのハイブリッド預金はかなり利率が下がってしまいましたが、、、
このサービスに、ついにGMOグループも参戦してきました。
【GMOあおぞらネット銀行】※あおぞら銀行と提携して2018年7月に開始
と
【GMOクリック証券】
との連携サービス、その名も、証券コネクト口座。
証券コネクト口座を開設すると、円普通預金金利が最高水準の0.11%。
ラビ
とっても簡単でしたので、ご紹介します。
この記事の目次
GMOあおぞらネット銀行とは
GMOあおぞらネット銀行は、GMOインターネットとあおぞら銀行の共同出資により2018年7月17日から開始したインターネット銀行です。
- セブン銀行ATMで24時間365日取引可能(メンテナンス時除く)
- ATM手数料は月2回まで無料
- 他行への振込は月1回まで無料
- 1つの口座内で目的に応じた分別管理「つかいわけ口座」機能
- 「証券コネクト口座」で円普通預金の金利UP⤴
スポンサーリンク
証券コネクト口座とは

証券コネクト口座基本機能:GMOクリック証券HPより
証券コネクト口座は、GMOクリック証券・GMOあおぞらネット銀行の口座連携サービスです。
- 現物株式などの買い付け代金を直接、GMOあおぞらネット銀行口座から自動振替
- 円普通預金の優遇金利適用:通常0.01%が0.11%へUP⤴
バニ
証券コネクト口座の注意やデメリット
GMOクリック証券ユーザーは、開設しておいてよさそうな証券コネクト口座ですが、、知っておきたい注意事項を2点ほどあげておきます。
特に、信用取引口座を開設している場合は、かならず確認しておきましょう。
証券コネクト口座はペイオフ(預金保険制度)対象
証券コネクト口座は、預金保険制度(いわゆるペイオフ)の対象商品です。
万一、GMOあおぞらネット銀行が破綻した場合、元本が保証されるのは1,000万円までとなります。
バニ
ウサギマン
信用取引口座を開設している場合、
証券コネクト口座へ自動出金されない&証券コネクト残高は信用余力外
証券コネクト口座は、GMOクリック証券の資金のうち非拘束資金が自動的に証券コネクト口座へ出金される(自動出金)ことになっています。
しかし、信用取引口座を開設している場合は、証券コネクト口座への自動出金が行われません。
信用取引口座の場合、証券コネクト口座への振替(出金)は手動となります。
ラビ
また、証券コネクト口座へ振替した場合、証券コネクト口座分の残高は信用取引余力とはなりません。
※現物余力にはなります
ラビ
手動振替は、GMOクリック証券画面から即時&簡単にできるので
通常は証券コネクト口座へおいておいて、信用余力が必要なときに振替することがよさそうです
バニ
証券コネクトに1,000万円まで入金しておくのがベストかも、、、
ラビ
証券コネクト口座⇔証券取引口座:手動振替
GMOクリック証券トップのマイぺージの入金・振替をクリック。
振替元と振替先をチェックして、振替金額入力の上確認画面へをクリック。
確認画面で振替確定をクリック。
振替完了です。
ラビ
スポンサーリンク
証券コネクト口座をはじめるには:口座開設方法
証券コネクト口座は、GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行との連携サービス。
はじめるには両者の口座開設後、設定が必要です。
ラビ
ラビ
申込画面入力➔身分証明画像アップロード➔約1週間後、口座開設通知到着
と超絶簡単&スムーズでした!
証券コネクト口座の設定の仕方
両方の口座を開設したら、いざ証券コネクト口座の設定です。
ウサギマン
設定はGMOクリック証券の画面から行います。
ログイン後のマイページの画面左下の、、、
証券コネクト口座のサービス申込をクリック。
GMOあおぞらネット銀行の口座をお持ちのお客様をクリック。
お持ちでない方は先に ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
GMOあおぞらネット銀行にログインをクリック。
GMOあおぞらネット銀行のID・パスワードを入力してログインします。
規定などを確認し、OKなら上記規定等に同意しますにチェックの上、
GMOクリック証券の会員ページへをクリック。
上の画面がでて、GMOクリック証券の画面に戻ります。
GMOクリック証券のID・パスワードを入力して次へをクリック。
書類・約款などを確認し、OKであれば、
同意欄3か所にチェックの上、同意するをクリック。
これで証券コネクト口座の手続きは完了です。
GMOクリック証券の画面は、開設済みになり、
口座状況に証券コネクト口座の残高欄が表示されるようになりました。
ウサギマン
スポンサーリンク
おわりに
以上、GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の連携サービス「証券コネクト口座」を紹介しました。
資金移動の自由な円普通預金は、なるべく金利の高いところへおいておきたいもの。
証券コネクト口座は、いまのところかなりベストに近いお金の置き場所となっています。
ラビ
GMOクリック証券口座を開設するのもありかもしれませんね
ウサギマン