記事内に広告が含まれていることがあります
2025年8月16日~8月22日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

くそ
この記事の目次
- テクノロジーズ(5248)|新設優待補足説明その2
- 物語コーポレーション(3097)|変更:焼きたてのかるび・テイクアウト・福袋でもOKに
- フライングガーデン(3317)|変更:分割分調整(実質変更なし)
- パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)|変更:分割後100・300株設置
- コシダカホールディングス(2157)|変更:まねきの湯対象除外
- note(5243)|新設:noteポイント
- ジェイ・イー・ティ(6228)|発送スケジュール後ろ倒し
- エコミック(3802)|変更:クオカード→デジタルギフト
- 八洲電機(3153)|変更:額面アップ
- エンビプロ・ホールディングス(5698)|廃止
- 極楽湯ホールディングス(2340)|変更:優待券電子化、中国3店舗では利用不可に
- 養命酒製造(2540)|2025年9月末分優待内容
- ペイクラウドホールディングス(4015)|2025年8月末分交換先追加
- トビラシステムズ(4441)|新設:迷惑電話・迷惑SMS対策アプリ1年無料
- エアトリ(6191)|廃止
- コタ(4923)|変更:長期保有必須化・新長期区分・転売ペナ厳罰化・独自株主名簿で判定など
- オリエンタルコンサルタンツホールディングス(2498)|変更:分割分調整(実質変更なし)
- 日本システム技術(4323)|変更:9末にクオ追加で年2回に
- エンバイオ・ホールディングス(6092)|変更:長期保有区分設置
- ウイルテック(7087)|新設:クオカード
テクノロジーズ(5248)|新設優待補足説明その2
1月末・7月末権利でクオカードPay優待のテクノロジーズ(非貸借)から新設優待に関する補足説明(FAQ)。
2026年1月末分からの新設。補足説明はその1に続いて2回目…
今回は財源について。
(雑な要約)2025年7月末の1,000株以上株主は1,172名。全員が2026年1月末まで保有して優待権利を取得した場合の優待費用は…
・株主1,172名×クオPay25,000円分+諸経費200万=31,300,000円
2倍して年間額とすると62,600,000円。優待財源に考えている連結子会社からの配当金は1億4,200万なので優待継続は問題なさそうや!
…だって。
株価:748円(2025/8/22終値)
リリース株主優待制度の新設に関する補足説明のお知らせその2(PDF)
株価などヤフーファイナンス
物語コーポレーション(3097)|変更:焼きたてのかるび・テイクアウト・福袋でもOKに
6月末・12月末権利で食事優待カードの物語コーポレーション(貸借)が優待内容変更。
優待カードの利用対象店に「焼きたてのかるび」追加。国内グループ全店舗で使えるように。利用条件も、店内飲食に加え、テイクアウト(福袋含む)が追加。より便利になりましたー。
変更開始は、2025年10月1日営業日からー。
株価:4,370円(2025/8/22終値)
変更の開始:2025年10月1日から
変更前優待内容
・対象店舗:国内の自社グループ店舗(「焼きたてのかるび」除く)
・利用条件:店内飲食
変更後優待内容
・対象店舗:国内の自社グループ全店舗
・利用条件:店内飲食・テイクアウト(福袋含む)
※モバイルオーダー、デリバリーでは利用不可
株主優待カード
株数 | 継続保有半年以上 |
---|---|
100株以上 | 3,500円分 |
継続して6ヶ月以上保有する株主様とは、6月末および 12 月末の当社株主名簿に、同一株主番号で2回連続して 100 株以上の保有が記載または記録されている株主様といたします。
以前のリリースより
公式優待ページ
リリース株主優待制度の拡充に関するお知ら(PDF)
株価などヤフーファイナンス
フライングガーデン(3317)|変更:分割分調整(実質変更なし)
3月末権利で食事優待券or自社商品優待のフライングガーデン(非貸借)から2025年9月30日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
分割のぶんだけ必要株数調整の実質変更なしのヤツ!分割後は最低必要株数が200株へフライング!
株価:2,853円(2025/8/22終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容|1→2分割前
①株主優待券|1枚500円
②自社商品
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①2,000円分 または ② |
500株以上 | ①6,000円分 または ② |
1,000株以上 | ①12,000円分 または ② |
変更後優待内容|1→2分割後
①株主優待券|1枚500円
②自社商品
株数 | 優待内容 |
---|---|
200株以上 | ①2,000円分 または ② |
1,000株以上 | ①6,000円分 または ② |
2,000株以上 | ①12,000円分 または ② |
公式優待ページ
リリース株式分割及び配当予想の修正(増配)、並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)|変更:分割後100・300株設置
6月末・12月末権利で独自電子マネーmajicaのポイント優待のパンパシHD(貸借)から2025年9月30日基準日での1→5株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
既存の区分は分割のぶんだけ株数調整(100→500株)。その上で新たに分割後100株、300株を新設。額面はかわいくなりますが、優待取得はしやすくなりましたー。
株価:5,507円(2025/8/22終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容|1→5分割前
- 100株以上:2,000円分
変更後優待内容|1→5分割後
- 100株以上:300円分
- 300株以上:1,000円分
- 500株以上:2,000円分
majicaポイント:1pt=1円として国内グループ店舗(一部除く)で利用可。専用アプリの登録が必要
参考majica|使える店を探す
リリース株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
コシダカホールディングス(2157)|変更:まねきの湯対象除外
8月末権利で運営施設で利用できる株主優待券のコシダカHD(貸借)が優待内容変更。
優待券の利用対象から温浴事業の「まねきの湯」が除外。対象2店舗中、1店は9月末で閉店という状況だそうな。
これで純粋なカラオケ優待券に。
株価:1,413円(2025/8/22終値)
変更の開始:2025年8月末分から
変更前優待内容
利用対象店舗:国内のカラオケまねきねこ、ワンカラ、まねきの湯
変更後優待内容
利用対象店舗:国内のカラオケまねきねこ、ワンカラ
店舗検索まねきねこ|ワンカラ
株主優待券|1枚1,000円
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | 2,000円分 | 4,000円分 |
400株以上 | 5,000円分 | 10,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 | 20,000円分 |
※1会計で最大5枚(5,000円)利用可能
保有期間の確認に当たっては2月末日及び8月末日の株主名簿に連続して記載される同一の株主番号の回数を基準といたします
保有期間・保有個数条件定義(株主番号で管理いたしますので、同一株主番号で継続保有の必要があります)
3年以上:直近株主名簿に連続7回以上の記載
公式HPより
3年未満:直近株主名簿に連続6回以下の記載
リリース株主優待利用対象の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
note(5243)|新設:noteポイント
note(非貸借)が優待新設。
11月末権利、1年以上保有条件のnoteポイント。100株3,000ptと、200株6,000ptの二区分。
noteポイントは1pt=1円でnoteの有料記事購入に使えるヤツー。
株価:1,387円(2025/8/22終値)
権利日:11月末
開始の時期:2025年11月末分から
優待内容
noteポイント
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | 3,000pt |
200株以上 | 6,000pt |
noteポイント:1pt=1円として「note」の有料記事の購入に利用可
継続保有の条件は、毎年 5 月末日および 11 月末日の株主名簿に、同一の株主番号で 3 回以上連続して 100 株以上の所有が記録されていることといたします。
リリースより
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ジェイ・イー・ティ(6228)|発送スケジュール後ろ倒し
6月末権利でミニトマトのネクター飲料優待のジェイ・イー・ティ(非貸借)から、2025年6月末分優待品の発送スケジュール変更のお知らせ。
2025年6月末分からの新設。新設発表時は「8~9月」としていた2025年分優待品贈呈時期が「10月下旬より」へ変更。
株主増加&製品自体の予想を超える受注が理由だとか。
株価:731円(2025/8/22終値)
リリース(開示事項の経過)株主優待品の発送スケジュール変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
エコミック(3802)|変更:クオカード→デジタルギフト
3月末権利で優待実施のエコミック(非貸借)が優待内容変更。
優待品が「クオカード」から「デジタルギフト」へ変更。株数・額面などの設定は変更なしミック。
株価:526円(2025/8/22終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
クオカード
株数 | 継続保有6ヶ月以上 |
---|---|
100株以上 | 1,000円分 |
200株以上 | 2,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 |
変更後優待内容
デジタルギフト
株数 | 継続保有6ヶ月以上 |
---|---|
100株以上 | 1,000円分 |
200株以上 | 2,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 |
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
PayPayマネーライト/Amazonギフトカード/QUOカードPay/dポイント/すかいらーくご優待券/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/auPAYギフトカード/DMMプリペイドカード/Visa eギフトvanilla/図書カードNEXT/TOHOシネマズデジタルギフト/映画GIFT/アソビュー!ギフトカード/吉野家デジタルギフト/タリーズデジタルギフト/デジタルKFCカード/ビットコイン by bitFlyer 他
継続保有期間6ヶ月以上とは、9月末日及び3月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で2回以上連続して 100 株以上の保有が記載または記録されることをいいます。
リリースより
リリース株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
八洲電機(3153)|変更:額面アップ
9月末権利でジェフグルメカード優待の八洲電機(非貸借)が優待内容変更。
各区分の額面アップ。ありがとヤシマ!
株価:2,180円(2025/8/22終値)
変更の開始:2025年9月末分から
変更前優待内容
ジェフグルメカード
株数 | 継続保有期間 | ||
1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | 500円分 | 1,000円分 | 1,000円分 |
200株以上 | 2,000円分 | 2,500円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 5,000円分 | 6,000円分 | 7,000円分 |
変更後優待内容
ジェフグルメカード
株数 | 継続保有期間 | ||
1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 1,500円分 | 2,000円分 |
200株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 | 5,000円分 |
1,000株以上 | 6,000円分 | 8,000円分 | 10,000円分 |
継続保有期間の注意事項
・継続保有期間の起算日は、2019年9月末(基準日)といたします。・継続保有期間の判定は、9月末日及び3月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で、各保有株式数区分以上を保有していることが連続して記載又は記録されていることといたします。
3年以上:上記条件のもと、連続して7回以上記載又は記録。
公式HPより
1年以上:上記条件のもと、連続して3回以上記載又は記録。
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
エンビプロ・ホールディングス(5698)|廃止
6月末権利でクオカード優待のエンビプロ・HD(非貸借)が優待廃止。
このたび、株主の皆様へのより公平な株主還元につきまして慎重に検討を重ねた結果、2026年6月末を基準日とする株主優待を最後に、株主優待制度を廃止させていただきます。今後は配当等による安定的な利益還元に集約することといたします。
とのこと。同リリースで配当方針変更も発表。
優待は次回2026年6月末分を実施して終了となりますエーン。
株価:499円(2025/8/22終値)
廃止の時期:2026年6月末分をもって廃止
※2027年6月末分は実施されない
リリース配当方針の変更及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
極楽湯ホールディングス(2340)|変更:優待券電子化、中国3店舗では利用不可に
9月末権利で温浴施設優待券の極楽湯HD(非貸借)が優待内容変更。
- 優待券が電子化
- それに伴い海外中国の3店舗では優待利用不可に
という変更。株数・枚数設定などは変更なし。海外でどれくらい使われていたのでせうか?
電子優待券は「株主パスポート」という投資家向けアプリを使ったもので、家族・友人などへの譲渡も可能な仕組みを予定しているとか。
株価:494円(2025/8/22終値)
変更の開始:2025年9月末分から
変更前優待内容
・中国(海外)のグループ店舗でも利用可
株主優待券(紙)
変更後優待内容
・中国(海外)のグループ店舗では利用不可
電子優待券
株数 | 継続保有期間 | |
1年以上 | 2年以上 | |
100株以上 | 4枚 | 6枚 |
300株以上 | 6枚 | 8枚 |
500株以上 | 10枚 | 12枚 |
5,000株以上 | 20枚 | 22枚 |
電子優待券:投資家向けアプリ「株主パスポート」から株式会社ギフティのシステムを介して発行。家族や友人への譲渡も可能な仕組みを予定
利用対象店舗や店舗ごとの必要枚数などは下記をチェック☆
公式優待ページ
株主名簿への記録確認を3月末・9月末に行い、同一株主番号で連続して記録された株主様に対して、所定の付与枚数を贈呈いたします。(証券会社にて貸株サービス等をご利用の場合は、3月末及び9月末の株主名簿へ記録されないことがございますので、貸株サービスの内容について、お取引の証券会社へ十分ご確認ください。)
1年以上(連続3回以上)
公式優待ページより
2年以上(連続5回以上))
リリース株主優待券の電子化および株主優待制度(利用可能店舗)変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
養命酒製造(2540)|2025年9月末分優待内容
9月末権利で自社商品優待の養命酒製造(貸借)から2025年9月末分優待内容についてのお知らせ。
制度の大枠は変わらず。そして優待品セットの画像が公開。例年通り、のど飴とか粥製品が主体的な。

株価:3,930円(2025/8/22終値)
2025年9月末分優待内容
自社商品詰め合わせ
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | 1,500円相当 | 3,000円相当 |
※「継続保有期間 3 年以上」とは、毎年 9 月 30 日現在の当社株主名簿に記載または記録され、かつ 9 月 30日、3 月 31 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、7 回以上連続で 100 株(1 単元)以上の記載または記録された株主様といたします。
リリースより
リリース株主優待品の内容決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ペイクラウドホールディングス(4015)|2025年8月末分交換先追加
8月末権利で独自デジタルギフト優待のペイクラウドHD(非貸借)から、2025年8月末分優待の交換先追加のお知らせ。
先月の発表では5つでしたが、もう5つ増えて全10種類の交換先へ。
銀座ルノアールとか、プロントとかが増えましたかねい。
株価:767円(2025/8/22終値)
2025年9月末分優待内容
- 300株以上:5,000円分
- 500株以上:10,000円分
※バリューデザイン社提供の「独自Pay」サービス導入顧客発行のデジタルギフトの中から1種類を選択可
参考独自Pay

2026年8月末分以降について
優待を継続実施する場合は、「継続して1年以上保有」を条件とする予定
※毎年 8 月 31 日および 2 月 28 日(うるう年は 2 月 29 日)を基準日とする株主名簿に、優待基準日から遡って同一の株主番号で連続して3回以上記録された株主様、かつ各基準日において、当社が定める優待対象保有株数を継続して保有している株主様。
リリースより
リリースペイクラウドホールディングス、2025年8月期 株主優待制度におけるデジタルギフト(追加)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
トビラシステムズ(4441)|新設:迷惑電話・迷惑SMS対策アプリ1年無料
トビラシステムズ(非貸借)が優待新設。
10月末権利、100株以上で迷惑電話・迷惑SMS対策アプリ「トビラフォンモバイル」の1年間無料利用。
かかってきた電話番号を独自のデータベースと照合して連絡先情報を表示したり、迷惑電話と判別されれば警告してくれたり…的なサービスみたい。月額200円なので、1年無料だと2,400円相当の価値。
株価:1,276円(2025/8/22終値)
権利日:10月末
開始の時期:2025年10月末分から
優待内容
- 100株以上:1年間無料利用
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
エアトリ(6191)|廃止
3月末・9月末権利でエアトリポイントとのみ交換可能なプレミアム優待倶楽部のエアトリ(貸借)が優待廃止。
更なる事業成長に努めるとともに、株主の皆様に対する公平な利益還元のあり方について慎重に検討を重ねた結果、株主優待制度(エアトリ・プレミアム優待倶楽部)を廃止することといたしました。現状 500 株以上保有する株主様を対象とした制度となっていること等、株主の皆様からのご意見を頂いておりました。
とのこと。
付与済みの未使用優待ポイントは、2026年2月末までエアトリポイントへ交換可能とのこと。忘れずに~…
株価:1,015円(2025/8/22終値)
廃止の時期:2025年3月末分をもって廃止
※2025年9月末分は実施されない
リリース株主優待制度(エアトリ・プレミアム優待倶楽部)の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
コタ(4923)|変更:長期保有必須化・新長期区分・転売ペナ厳罰化・独自株主名簿で判定など
3月末権利で選択制自社美容製品優待のコタ(貸借)が優待内容変更。
- 優待取得に最低1年以上の継続保有が必要に
※変更後初回2026年3月末分に限り半年以上保有でも1年以上保有扱いとする - 6年以上保有の新長期区分増設
- 優待取得&継続保有の判定は独自に名寄せ処理した後の「独自名簿」により行う
- 転売発覚ペナルティの判定対象を「株主による行為」だけでなく「株主・家族・贈答された人による行為」まで拡大
- 転売発覚ペナルティを「翌年の優待がもらえない」から「翌年以降の3年間の優待がもらえない」へ拡大
というコタが怒った、激オコタ変更。変更内容やソレに至る思いは理解しますが、大作資料がわかりにくすぎるのでそこは赤点。ツタエカタ!
独自名簿については、ほふりの名寄せをかいくぐって同一人物ながら二つ以上の株主番号を取得できてしまう事象と、そのバグを意図的に利用して一人で複数人分の優待を取得する分身株主様への対応。てか、これは個別の会社が対応することではなく、ほふりがちゃんとやれよ、と。なんのためのマイナンバーなのか…なんてコッタ(定期)。
株価:1,403円(2025/8/22終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
選択制自社製品
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | 5,000円相当 | 5,000円~8,000円相当 |
500株以上 | 8,000円相当 | 8,000円~ 12,000円相当 |
1,000株以上 | 12,000円相当 | 12,000円~15,000円相当 |
2,000株以上 | 15,000円相当 | 15,000円~19,000円相当 |
3,000株以上 | 19,000円相当 | 19,000円~24,000円相当 |
・3年未満:「コタ アイ ケア コース」「コタセラ スパ コース」のどちらか
・3年以上:「コタ アイ ケア コース」「コタセラ スパ コース」「コタクチュール コース」「コタエイジング コース」のいずれか
※株主による優待品の転売が発覚した場合、翌年の優待品はもらえない
変更後優待内容
※変更後初回2026年3月末分に限り半年以上保有でも1年以上保有扱いとする
選択制自社製品
株数 | 継続保有期間 | ||
1年以上 | 3年以上 | 6年以上 | |
100株以上 | 5,000円相当 | 5,000円~ 8,000円相当 | 8,000円~ 12,000円相当 |
500株以上 | 8,000円相当 | 8,000円~ 12,000円相当 | 12,000円~ 15,000円相当 |
1,000株以上 | 12,000円相当 | 12,000円~ 15,000円相当 | 15,000円~ 19,000円相当 |
2,000株以上 | 15,000円相当 | 15,000円~ 19,000円相当 | 19,000円~ 24,000円相当 |
3,000株以上 | 19,000円相当 | 19,000円~ 24,000円相当 | 24,000円~ 30,000円相当 |
・1年以上:「コタ アイ ケア コース」「コタセラ スパ コース」のどちらか
・3年以上・6年以上:「コタ アイ ケア コース」「コタセラ スパ コース」「コタクチュール コース」「コタエイジング コース」のいずれか
※株主(株主の家族や贈答を受けた者の含む)による優待品の転売が発覚した場合、翌年以降3年間の優待品はもらえない
【1年以上】
継続保有期間が1年超で、かつ同一の株主番号で所有株式数が 100 株以上(1単元以上)であること。
継続保有期間が1年超とは、3月末日現在及び9月末日現在の独自名簿に連続して3回以上記録されることです。【経過措置】
2025 年3月 28 日から 2025 年9月 26 日までの期間に新たに当社株式を所有し、2025 年9月末日現在及び2026 年3月末日現在の独自名簿においても、同一の株主番号で所有株式数が 100 株以上(1単元以上)で記録されている株主様に限り、継続保有期間が1年超であるとみなします。【3年以上】
継続保有期間が3年超(3月末日現在及び9月末日現在の株主名簿に連続して7回以上記録されていること)、かつ同期間において同一の株主番号で所有株式数が100 株以上(1単元以上)の株主様【6年以上】
継続保有期間が6年超(3月末日現在及び9月末日現在の独自名簿に連続して13回以上記録されていること)、かつ同期間において同一の株主番号で所有株式数が100株以上(1単元以上)の株主様Q:株式を長期(3年超)にわたり100株以上所有しているが、期間中に所有株式数が変動している場合は、いくら相当の株主優待品をもらえることになるのか。
リリースより
A:お受け取りいただける株主優待品につきましては、毎年3月末日現在の所有株式数で決定いたします。
リリース株主優待制度に関するお知らせ(PDF)
リリース株主優待制度に関する補足説明資料(PDF)
株価などヤフーファイナンス
オリエンタルコンサルタンツホールディングス(2498)|変更:分割分調整(実質変更なし)
6月末権利でクオカード優待のオリエンタルコンサルタンツHD(非貸借)から2025年9月30日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
分割のぶんだけ必要株数調整。実質的な変更はなーしのヤーツ。
株価:5,940円(2025/8/22終値)
変更の開始:2026年6月末分から
変更前優待内容
クオカード
株数 | 継続保有期間 | |
1年以上 | 5年以上 | |
100株以上 | 500円分 | |
600株以上 | 3,000円分 | |
1,000株以上 | 5,000円分 | 10,000円分 |
変更後優待内容
クオカード
株数 | 継続保有期間 | |
1年以上 | 5年以上 | |
200株以上 | 500円分 | |
1,200株以上 | 3,000円分 | |
2,000株以上 | 5,000円分 | 10,000円分 |
「毎年6月末日現在、当社株式2単元(200 株)以上を1年以上継続して保有されている株主様」とは、毎年6月末日現在を基準として、前年6月末日、9月末日、12 月末日、当年3月末日および6月末日基準の株主名簿において、同一株主番号で、200 株以上(株式分割前の 2025 年9月末以前は 100 株以上)の株式保有が5回以上連続して記載または記録された株主様としております。
「継続保有期間5年以上、かつ、保有株式数 2,000 株以上」とは、毎年6月末日現在を基準として、当年、1年前、2年前、3年前、4年前、5年前の6月末日時点の株主名簿のすべてにおいて、同一株主番号で、200 株以上(株式分割前の 2025 年9月末以前は 100 株以上)の株式保有が記載または記録され、かつ、当年の6月末日時点の株主名簿において、2,000 株以上の株式保有が記載または記録された株主様といたします。
リリースより
リリース株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
日本システム技術(4323)|変更:9末にクオ追加で年2回に
日本システム技術(貸借)が優待内容変更。
3月末権利のカタログギフトに加えて、9月末にクオカード優待も実施。年2回優待に。
9月末のクオは、100株&1年以上保有で1,000円分。なお、初回となる2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOKのヤーツ。
株価:2,127円(2025/8/22終値)
変更の開始:2025年9月末分から
変更後優待内容
9月末 NEW
※初回となる2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOK
クオカード
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | 1,000円分 |
継続保有期間1年以上の株主様とは、株主名簿基準日(3月 31 日および9月 30 日)の株主名簿に、同一株主番号で3回以上連続して、記載または記録された株主様といたします。
変更初年度となる 2025 年9月 30 日を基準日とする株主優待に限り、継続保有の条件は設けません。
リリースより
3月末 変更なし
オリジナルカタログギフト
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
600株以上 | 3,000円相当 | 5,000円相当 |
1,000株以上 | 7,000円相当 | 12,000円相当 |
継続保有期間3年以上の株主様とは、株主名簿基準日(3月 31 日および9月 30 日)の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して、記載または記録された株主様といたします
リリースより
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
エンバイオ・ホールディングス(6092)|変更:長期保有区分設置
9月末権利でプレミアム優待倶楽部のエンバイオ・HD(貸借)が優待内容変更。
1年以上の長期保有区分設置。該当するともらえるポイントが10%アップ…ないよりはいいか。
株価:645円(2025/8/22終値)
変更の開始:2025年9月末分から
変更前優待内容
- 700株以上:3,000pt
- 800株以上:5,000pt
- 900株以上:10,000pt
- 1,000株以上:20,000pt
変更後優待内容
プレミアム優待倶楽部
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
700株以上 | 3,000pt | 3,300pt |
800株以上 | 5,000pt | 5,500pt |
900株以上 | 10,000pt | 11,000pt |
1,000株以上 | 20,000pt | 22,000pt |
長期保有特典: 2024 年9月末日以降、毎年 9 月末日の株主名簿に、同一株主番号で連続2回以上かつ 700 株以上お持ちの株主様として記載された方へは初年度の 1.1 倍の優待ポイントを進呈します。
繰越条件 : 翌年9月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ 700 株以上継続保有されている場合にのみ繰越せます(最大 1 回まで)。
リリースより
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ウイルテック(7087)|新設:クオカード
ウイルテック(貸借)が優待新設。
3月末・9月末権利でクオカード。6ヵ月以上の継続保有が必要で、最低300株以上からの3区分。
なお、初回となる2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOKういる。
株価:917円(2025/8/22終値)
権利日:3月末・9月末
開始の時期:2025年9月末分から
優待内容
※初回2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOK
クオカード
株数 | 継続保有6ヵ月以上 |
---|---|
300株以上 | 5,000円分 |
700株以上 | 10,000円分 |
1,500株以上 | 15,000円分 |
保有期間は、基準日時点において同一株主番号で連続して当社株主名簿に記載または記録されている回数に基づいて判定いたします。保有期間6か月以上とは、同一株主番号により2回連続で基準日時点の当社株主名簿に記載または記録されていることをいいます。なお、制度導入初年度である2025年9月末日(2026年3月期中間)の当社株主名簿に記載または記録された株主様においては、保有期間にかかわらず、上記保有株式数以上を保有されている株主様全員を対象といたします。
相続や株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合、過去の保有期間の合算は行いません。当社では、基準日以外でも詳細な株式保有状況の確認や、臨時株主総会の招集、それらへの備えを目的に株主名簿を作成する場合があります。証券会社の提供する貸株サービスのご利用、あるいは全株式の売却により、一時的に保有株式が0株になる場合は、株主番号が変わる可能性があり、保有期間の判定に影響を及ぼすことがありますのでご留意ください。
保有株式数は、最新基準日現在の保有株式数にて判定します。同一株主様で株主番号が複数ある場合、株主番号ごとに対象となる株主様を判定し、保有株式数の合算は行いません。
リリースより
リリース配当方針の変更及び株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
以上、2025年8月第4週の株主優待ニュースでした。

くそ