もらってうれしい株主優待♪
今回は、みんな大好きマクドナルド!
「日本マクドナルドホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待はもちろんマクドナルドで使える食事券!

いってみよ!
この記事の目次
日本マクドナルドホールディングス(2702)とは
日本マクドナルドホールディングスは、ごぞんじマクドナルドを展開している企業です。
参考店舗検索
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
日本マクドナルドホールディングスの株主優待
では、日本マクドナルドホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
日本マクドナルドHDの優待は、年に2回。
6月末と12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
日本マクドナルドHDの株主優待は、店舗で使える食事優待券です。
権利日時点の保有株数によって、もらえる冊数が変わります。
- 100株以上:1冊
- 300株以上:3冊
- 500株以上:5冊

高いヤツ!
一番高いヤツだして!
…という使い方が一番お得なタイプの優待券w
はじめのうちはとにかく高いもの頼んだり、トマト3枚とか可能なトッピングは全部つけたりしがちですけど…結局同じ1食ですよ…高いものはカロリーもお高くなりがちですし…自由に食べたいものを頼めばいいんだと思いますね…

悟りの境地( -`ω-)

老いがエグすぎてたくさん食べれなくなってるのよ、かわいそう…
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
日本マクドナルドHDの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 6月末分:9月下旬
- 12月末分:翌年3月下旬
優待券の有効期限
日本マクドナルドHDの優待券の有効期限は約6か月です。
- 6月末分:翌年3月31日まで
- 12月末分:翌年9月30日まで
2021年12月末権利取得分が到着

ヤンチャに500株…優待冊子が5冊到着。

やりスギィ!
(カロリー的な意味で)

マクド配りおじさん…
はじめます(´;ω;`)ブワッ
2021年6月末権利取得分が到着


100株1冊届いたマクド( ´∀`)
2020年12月末権利取得分が到着


100株1冊届いたマック( ´∀`)
2020年6月末権利取得分が到着


100株保有で1冊きたどー!
2019年12月末権利取得分が到着


100株1冊ティリッティ~♪
2019年6月末権利取得分が到着


100株1冊ヒャッホー♪
2018年6月末権利取得分が到着


100株で1冊ヒャッハー!
2017年12月末権利取得分が到着



100株で1冊クピプゥ!
スポンサーリンク
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 5,140円 |
---|---|
予想PER | 31.79倍 |
実績PBR | 3.54倍 |
予想配当 | 39円 |
予想配当利回り | 0.76% |
配当+優待利回り | 2.37%※ |
※優待利回りは100株の8,280円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待を含めた利回りは…普通~やや残念w
優待は、ビッグマックのバリューセット690円を6セット年2回の8,280円で算出。もっと高いものを頼めば多少は利回りアップ(健康に注意してね…w)。
2022年12月期は、1Q時点で通期予想に対し約28%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比微増収減益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
コロナ禍でもマックは強かったw
テイクアウト文化がもとからあったこともあり、何事もなかったような業績。むしろ好調で、抜群の安定感。今期は最終減益予想でも、経常利益段階までは増収の見込み。
株価は、足元方向感のない動き。中長期でみるとここ数年は5000円前後が定位置w抜群の安定感。
スポンサーリンク
制度信用&一般信用取引できる?
マクドナルドホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|I’m lovin’ it.
以上、好きなバーガー選び放題、日本マクドナルドホールディングスの株主優待でした。
種類・サイズを問わず選択できる大人気の太っ腹優待。
高価な商品≒高カロリーなのが困りものですが、やっぱりお高めバーガーいっちゃいますよねw

カロリー気にしたら負けよ!

体も太っ腹になっちゃうヤツー!