もらってうれしい株主優待♪
今回は「メディアスホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待は、クオカード。
継続保有で額面が増える形式です。
ウサギマン
この記事の目次
メディアスホールディングス(3154)とは
メディアスホールディングスは、医療機器の卸売分野の大手企業です。
注射器、手袋などの消耗品から、先端技術を駆使した医療支援ロボットまで取扱品は多岐にわたります。
ラビ

バニ
スポンサーリンク
メディアスHDの株主優待
では、メディアスHDの株主優待についてみていきましょう。
メディアスHDの優待回数と権利確定日
メディアスHDの優待は、年に1回。
6月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
メディアスHDの優待内容
メディアスHDの株主優待はクオカード。
権利確定日時点の保有期間によりもらえる額面が変わります。
クオカード
株数 | 継続保有期間 | ||
1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
バニ
※継続保有期間とは、いずれの時点においても株主名簿に記載または記録された日から基準日(6月30日)までに同一の株主番号で連続して保有した期間をいいます。
メディアスHDの優待到着時期:いつ届く?
メディアスHDの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 6月末分:9月下旬
2020年6月末権利取得分が到着
ウサギマン
1,000円分のクオカードなので~
ラビ
2019年6月末権利取得分が到着
100株&1年未満で1,000円分のクオカードが届きました。
ウサギマン
スポンサーリンク
メディアスHDの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2020/6/9時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 984円 |
予想PER | 24.93倍 |
実績PBR | 1.55倍 |
予想配当 | 14円 |
予想配当利回り | 約1.42% |
予想配当+優待利回り | 約2.44%※ |
※優待利回りは100株1年未満の1,000円相当で算出
PER、PBRは極端に割安でも割高でもない水準。
配当や優待を含めた利回りは…やや残念。長期保有でクオカードの額面が増えれば利回りも上がっていきますね…
2020年6月期は3Q時点で通期会社予想に対して134.7%の進捗と絶好調(経常利益ベース)。例年4Qはあまり伸びない傾向もあるようですが、今年はコロナウイルス影響でどうなりますでしょうか?
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート出典:SBI証券
チャートで見ると、
- 日足1年チャートでは、コロナショック乗り越え最高値圏
- 週足5年チャートでは、足元急騰で高値圏
- 月足10年チャートでは、上昇トレンドなんとか維持?
といった状況。
コロナウイルスにより医療への注目度が高まったことや絶好調の3Q発表を背景に足元株価は急上昇。実際外出自粛などで不要不急の医療受診も減った面もあると思われますが、全体的な医療機器需要はどうだったのでしょうか?本決算と次年度見通しが気になりますね。
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
メディアスHDは制度信用&一般信用取引できる?
メディアスHDは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でもいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|/^o^\フッジッサーン
以上、メディアスホールディングスの株主優待について紹介しました。
長期保有の額面アップを目指して保有してみたい気持ちと、優待改悪&廃止に怯える気持ちが交差し難しいところですw
バニ
ラビ
そう、優待の一寸先は闇(深い意味なし)…