もらってうれしい株主優待♪
今回は「アサックス」の株主優待を紹介します。
優待は、クオカードASAX!
ウサギマン
この記事の目次
アサックス(8772)とは
アサックスは、不動産担保ローン事業を専門に行う企業です。
店舗は東京、神奈川、埼玉の一都二県だけ。首都圏に集中して事業展開しています。
ラビ
スポンサーリンク
アサックスの株主優待
アサックスの株主優待についてみていきましょう。
アサックスの優待回数と権利確定日
アサックスの優待は、年に1回。
3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
アサックスの優待内容
アサックスの株主優待は、クオカードです。
権利確定日時点に500株以上保有で優待がもらえます。
2021年3月末以降の優待内容
クオカード
- 500株以上:5,000円分
2020年10月28日優待内容変更リリースあり
2021年3月末分以降500株以上5,000円分となり、優待利回りは半分になっちゃいました…
【参考】2020年3月末分の優待内容
クオカード
- 100株以上:2,000円分
アサックスの優待到着時期:いつ届く?
アサックスの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月下旬
2020年3月末権利取得分が到着
ウサギマン
100株2,000円分のクオカードが到着ASAX!次回からは制度変更…
スポンサーリンク
アサックスの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2021/2/9時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 750円 |
予想PER | 9.87倍 |
実績PBR | 0.64倍 |
予想配当 | 18円 |
予想配当利回り | 約2.40% |
予想配当+優待利回り | 約3.73%※ |
※優待利回りは500株5,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待含めた利回りはまぁまぁな水準。ただし、優待は500株以上でないともらえません。
2021年3月期は、3Q時点で通期予想に対し約82%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比微減収・微減益。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート提供元:TradingView
コロナの都心部不動産金融市況への影響は限定的だったようで、まぁまぁ安定した業績で株価も早々にコロナショックから回復。中長期でも上昇基調をキープ!
優待制度もキープして欲しかったZE☆
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
アサックスは制度信用&一般信用取引できる?
アサックスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄ではありません。
一般信用では多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており信用売りが可能です。
よって、一般信用でならクロス取引(つなぎ売り)による取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|朝日+X!
以上、アサックスの株主優待を紹介しました。
100株2,000円クオカード時代はかなり良い利回りでしたが、もともとクオカ額面減額したり、廃止したり、再開したりの歴史ある企業ですのでさっそく2021年から変更となりましたw
そういう銘柄なのである、と割り切ってお付き合いしていきませう。
ウサギマン
豆知識コーナー
Q:アサックスの社名の由来を教えてください。
A:旧社名でありました(株)朝日不動産ローンの朝日(ASA)に、未知の可能性をイメージさせる「X」をプラスした「ASAX」とし、1995年(平成7年)10月に商号を株式会社アサックスに変更いたしました。
公式FAQより