記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「DDグループ」の株主優待を紹介します。
優待は、株主優待券 か お米。
飲食に加え、ビリヤード、ダーツ、カラオケ、ネカフェ…などアミューズメント系店舗でも使える優待券。600株以上ならお米も選択可。

いってみよ!
DDグループ(3073)とは
DDグループは、飲食・アミューズメント店舗運営を主力とする企業です。
ほぼ直営でグループ340店舗(2023年5月末時点)。居酒屋、レストラン、カフェ、ビリヤード、ダーツなど多業態&100超えの多ブランド展開。出店エリアは東京都心部中心でそれ以外は地方都市圏に、という感じ。

カフェとか展開のエスエルディー(3223)が上場子会社
その他、神奈川県湘南地域でホテル事業も。
公式会社ホームページ
DDグループの株主優待
では、DDグループの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
DDグループの優待は、年に1回。
2月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
DDグループの株主優待は、株主優待券 か お米。
権利確定日時点の株数によって、もらえる額面などが変わります。
①株主優待券|1枚500円
②お米(魚沼産コシヒカリ)
株数 | 優待内容|①②のどちらか |
---|---|
100株以上 | ①6,000円分 |
600株以上 | ①12,000円分 か ②5kg |
1,200株以上 | ①24,000円分 か ②10kg |
6,000株以上 | ①36,000円分 か ②15kg |
12,000株以上 | ①48,000円分 か ②20kg |
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
DDグループの株主優待は権利取得の約6か月後に届きます(遅め)。
事前(5月中旬頃)に優待案内が届くので、600株以上のお米希望の方はハガキの返送が必要です。
- 2月末分
・優待券:9月上旬
・お米:8月下旬
優待券の有効期限
DDグループの優待券の有効期限は約12か月です。
- 2月末分:翌年8月末まで
2023年2月末権利取得分が到着

5月中旬、優待案内到着。
600株以上で優待券orお米の選択肢がある方で、お米を希望する場合のみ7/20までにハガキを返送。
100株で優待券一択の方や、600株以上でも優待券希望の方は何もせずただ待つのみ。

待ちます(´;ω;`)ブワッ
そして…

9月上旬、100株で6,000円分の優待券到着。

待ちました(´;ω;`)ブワッ

東京の繁華街の店多いねー

都心こわい(´;ω;`)ブワッ
参考利用可能店舗(PDF)|店舗検索
※店舗検索で優待券対象店舗に絞って検索することも可
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,819円 |
---|---|
時価総額 | 335.4億円 |
予想PER | 17.95倍 |
実績PBR | 5.09倍 |
予想配当 | -円 |
予想配当利回り | -% |
配当+優待利回り | 3.30%※ |
※優待利回りは100株の6,000円相当で算出
PERは特段割安でも割高でもない水準。
配当は未定。優待だけの利回りはヨシ。
2024年2月期は、1Q時に上方修正アリ。修正後通期予想に対しては約49%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・大幅増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
制度信用&一般信用取引できる?
DDグループは制度信用取引(貸借)の対象銘柄ではありません。
一般信用ではいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、一般信用でならクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|D&D
以上、DDグループの株主優待について紹介しました。
直営飲食&アミューズメント店舗で使える優待券でしたー。
さって最後に社名の由来。
DDグループの「DD」は…前身でもあり現在の中核事業会社でもある「ダイヤモンドダイニング(Diamond dining)」の略でしょうが、2017年に持株会社体制となった際、「Dynamic & Dramatic 〜⼤胆かつ劇的に⾏動する〜」という行動指針を定めているので両方の意味がありそうですねい(たぶん)。

どこでもドアじゃないのかぁ
(´・ω・`)