もらってうれしい株主優待♪
今回は「ドトール・日レスホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待は期待通りのドトールで使える優待カード。

飲もうぜ!
…コーヒー( -`ω-)

いってみよ!
ドトール・日レスホールディングス(3087)とは
ドトール・日レスホールディングスは、2007年に「ドトールコーヒー」と「日本レストランシステム」の経営統合により誕生した外食系企業です。
ドトールコーヒーやエクセルシオールカフェなどのいわゆるドトール系のコーヒーショップだけでなく、日レス系のレストラン業態も多数手掛ける企業体となっています。

日レス系だとお箸で食べるパスタの「洋麺屋五右衛門」が好き♪
公式会社ホームページ
ドトール・日レスホールディングスの株主優待
では、ドトール・日レスホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
ドトール・日レスHDの優待は、年に1回。
2月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
ドトール・日レスHDの株主優待は、ドトールとエクセルシオールカフェ等で使える株主優待カード。
権利確定日時点の株数によって、額面が変わります。
- 100株以上:1,000円分
- 300株以上:3,000円分
- 500株以上:5,000円分

以前はコーヒー製品でしたが今の方がいい!
公式会社優待ページ
優待カードはドトールバリューカードとの合算がお得!
優待カードは「ドトールバリューカード」と残高合算がオススメです。
ドトールバリューカードは、ドトールで発行できるプリペイドカードで2,000円以上のチャージで最低5%分ポイントがたまるというユーザー必携のカード。
ドトールやエクセルシオールカフェ店舗で販売していて300円かかりますが、初期状態で300円分のポイントが付与されてますので実質無料。入手後はアプリに登録してカードレスで利用することも可能です。
このカードに優待カードの残高を合算することができ、合算すると優待をよりお得に使うことができます!
合算によるメリットは2点
- 有効期限が3年に延長
- 利用で1%分ポイントがつく
有効期限が3年に延長
優待カードの有効期限は約1年間ですが、バリューカードに残高合算することで有効期間が3年になるため、有効期限切れのリスクが減ります。

バリューカードの有効期限はWEBで残高確認をするたびに更新されるため実質無期限にすることも可
1%分ポイントがつく
バリューカードで会計した場合、100円につき1%分のポイントが付与されます。
株主優待カードのままの利用ではこのポイントが得られないため、残高合算してバリューカードで利用することで1%分得をすることができます。
合算実践編w
優待到着時期:いつ届く?
ドトール・日レスHDの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 2月末分:5月下旬
優待カードの有効期限
ドトール・日レスHDの優待券の有効期限は、約12か月です。
最終日が末日ではなく中途半端な日なので注意(しかも毎回変わる)!
- 2月末分:翌年5月下旬まで
正確な日付は毎年案内に記載
2022年2月末権利取得分が到着

100株で1,000円分の優待カード到着!
…早速、通常カードに残高合算!…6,000円位の額面になりました。

全然使ってないんじゃない?w

期限が延ばせるから…
どんどん後回しに(´;ω;`)ブワッ
2021年2月末権利取得分が到着

100株1,000円分の優待カード到着。

光の速さでバリューカードに残高合算( -`ω-)
2020年2月末権利取得分が到着

100株1,000円分の優待カードが届きました。

早速、普通のドトールバリューカードへ残高合算♪
もっと以前の取得分
CLICK or TAP !!
2019年2月末権利取得分が到着

今年は控えめに100株1,000円分w

昨年5,000円分取得したものの利用機会に恵まれずw
2018年2月末権利取得分が到着


500株保有で、5000円分の優待カードゲット
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,699円 |
---|---|
時価総額 | 774.9億円 |
予想PER | 34.15倍 |
実績PBR | 0.79倍 |
予想配当 | 30円 |
予想配当利回り | 1.77% |
配当+優待利回り | 2.35%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待も含めた利回りは…やや残念。
2023年2月期は、3Q時に上方修正あり。修正後予想に対し約100%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・大幅増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView券
待ちに待った経済正常化で今期は遂に営業黒字化。さらにコロナ助成金ブーストも多少計上で大幅増益。ただし、コロナ前水準からはまだ遠く。来期さらなる回復となりませすでしょかー?
株価は、足元上昇基調。中長期ではゆるーく下落トレンド安値圏となっています。
制度信用&一般信用取引できる?
ドトール・日レスホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)による取得を狙うことができます。
おわりに|怒涛のドトール!
以上、ドトール・日レスホールディングスの株主優待を紹介しました。
本体バリューカードに合算でちょっとお得なコーヒー香る優待カードでした。
ドトールはオシャレすぎないところが心地よくて好き(まじめ)。

ドトール党、コーヒー党にはオヌヌメの優待でゅえす(ふまじめ)