もらってうれしい株主優待♪
今回は「ブロンコビリー」の株主優待を紹介します。
優待は、食事優待券 か お米。
200株以上からは優待券返送でお米と交換することもできますが、近くに店舗があるなら優待券のまま使った方が断然お得!

いってみよ!
ブロンコビリー(3091)とは
ブロンコビリーは、名古屋市本社のステーキ&ハンバーグレストランを展開する企業です。
店舗はその名も「ブロンコビリー」。

そのまんま( ´∀`)
新業態としてトンカツ店もほんのちょこっと。2022年12月末時点でグループ134店舗となっています。
参考店舗検索
公式会社ホームページ
ブロンコビリーの株主優待
では、ブロンコビリーの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
ブロンコビリーの優待は、年に2回。
6月末と12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
ブロンコビリーの株主優待は、食事優待券 か お米です。
権利日時点の株数によって、もらえる額面や内容が変わります。
①株主優待券|1枚1,000円
②お米
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①2,000円分 |
200株以上 | ①4,000円分 か ②2kg |
500株以上 | ①6,000円分 か ②4kg |
1,000株以上 | ①9,000円分 か ②5kg |
2,000株以上 | ①16,000円分 か ②10kg |
まずは優待券が送られてきて、200株以上のお米希望者は返送して交換するスタイル。
食事券のまま使う方がお得な感じですが、店舗所在地がほぼ東海・関東・関西なので近くに店舗がない場合はお米という感じでしょうか。一応魚沼産こしひかり(予定)とイイお米ですしね。

全国展開はよ!
(´;ω;`)ブワッ
2022年6月分から制度変更で200株以上の優待券1,000円増額!
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
議決権行使で1,000円分の食事券も
総会議決権を得られる12月末分については、ここ数年「議決権を行使すると後日食事券1,000円分がもらえる」というおまけ優待的なヤツが行われています。
過去の招集通知を覗いた限りでは、2019年12月末分(2020年総会)からこの制度の記載がありました。

これからも続けてね♪
…永遠に(圧)
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
ブロンコビリーの株主優待は権利取得の約2か月後に届きます。
- 6月末分:9月上旬
- 12月末分:翌年2月下旬
優待券の有効期限
ブロンコビリーの優待券の有効期限は、約7ヵ月です。
- 6月末分:翌年3月31日まで
- 12月末分:翌年9月30日まで
※議決権行使分食事券は、4月下旬到着→7月末期限の約3か月と短め
2022年12月末権利取得分が到着

200株で4,000円分の優待券到着!おいしそうなお肉写真つきの優待券。

ニクいねぇ…( -`ω-)
お米交換希望なら優待券の期限内に返送とのこと。4,000円だと2kgは、うーんw
12月末分はさらに…

今年も優待と一緒に届いた総会の招集通知には、議決権行使による食事券1,000円分の案内が。

速攻、行使( -`ω-)カッ
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 2,445円 |
---|---|
時価総額 | 368.7億円 |
予想PER | 51.16倍 |
実績PBR | 2.04倍 |
予想配当 | 16円 |
予想配当利回り | 0.65% |
配当+優待利回り | 2.29%※ |
※優待利回りは100株の4,000円相当で算出
PERはやや割高にみえる水準。
優待を含めた利回りはやや残念。優待はヨシ。配当ががが。
2022年12月期は前期比増収・減益で着地。2023年12月期は、増収・微増益予想となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
前期は、コロナ助成金減少で最終利益は減ながら経済正常化で営業利益は黒字に復活。とはいえ、利益水準は各種コスト高の影響かコロナ前にはまだまだ。来期価格改定なども取り入れながら、どこまで利益を上げていけるか…でしょうか?
株価は、足元ゆる上昇基調。中長期ではここ数年2400円前後をストロングヨコヨコとなっています。
制度信用&一般信用取引できる?
ブロンコビリーは制度信用取引(貸借)の対象銘柄ではありません。
一般信用では多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、一般信用でならクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|荒々しい少年!
以上、ブロンコビリーの株主優待を紹介しました。
肉汁あふれるジャストMeatな食事優待券でしたー。店舗がなければお米にチェンジ。
さーて、最後に社名・店名の由来。ブロンコビリーって何ンコビリー?
ブロンコビリーの名前の由来は、「野生の馬」「荒々しい」という意味をもつ「ブロンコ」と、「常に少年の心を忘れない」という思いからアメリカの少年の名前「ビリー」をあわせたものです。
【特集】ブロンコビリー40年の物語より
ということで、ヤンチャなメリケンボーイ的なネーミングなのでしたー。

店名は少年だけど人気メニューは「ブロンコおじさんのこだわり炭焼きがんこハンバーグ」( -`ω-)

子供も大人もみんな楽しめるお店ってことにしとこw