もらってうれしい株主優待♪
今回は「大光」の株主優待を紹介します。
優待はクオカード…
ですが、このクオカード、「アミカ」という業務用食品スーパーで額面2倍の商品券と交換できる引換券でもあるのです。
ウサギマン
この記事の目次
大光(3160)とは
大光は、業務用食品の卸売を行っている会社です。
また、東海地方を中心に「アミカ」という業務用食品スーパーも運営しています。
参考アミカ店舗一覧
バニ
スポンサーリンク
大光の株主優待
では、大光の株主優待についてみていきましょう。
大光の優待回数と権利確定日
大光の優待は、年に2回。
5月末、11月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
大光の優待内容
大光の優待は、クオカードです。
このクオカードを未使用のまま期限内にアミカの店舗で交換すると、額面2倍のアミカで使える商品券になります。
権利確定日時点の保有株数によってもらえる額面が変わります。
クオカードのまま使う場合
- 100株以上:500円分
- 500株以上:1,000円分
- 1,000株以上:2,000円分
- 2,000株以上:3,000円分
アミカ商品券に交換するなら
- 100株以上:1,000円分
- 500株以上:2,000円分
- 1,000株以上:4,000円分
- 2,000株以上:6,000円分
ラビ
再掲|参考アミカ店舗一覧
大光の優待到着時期|いつ届く?
大光の株主優待券は権利取得の約3か月後に届きます。
- 5月末分:8月下旬到着
- 11月末分:翌年2月中旬到着
2020年5月末権利取得分が到着
ウサギマン
安定のデザイン!安定の謎キャラ!100株500円分のクオカードです。
バニ
11月30日までに未使用のままアミカ店舗に持参すると、1,000円分のアミカ商品券となります。アミカ商品券自体も有効期限がありますので、交換希望の方はお早めに。
ラビ
2019年5月末権利取得分が到着


100株保有で500円分のクオカードが届きました。券面にはご丁寧に商品券交換説明、そして謎キャラwww
スポンサーリンク
大光の株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2020/11/4時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 704円 |
予想PER | -倍 |
実績PBR | 2.14倍 |
予想配当 | 9円 |
予想配当利回り | 約1.28% |
予想配当+優待利回り | 約2.70%※ |
※優待利回りは100株クオ1,000円相当で算出
PERは赤字予想につき算定できず。
配当や優待を含めた利回りは普通な感じ。利回りはクオカードの場合で算出していますので、アミカ商品券の場合は100株で約4.12%まで上がります。
2021年5月期は、1Qで有価証券の評価損を特損計上し通期赤字予想に。それがなければギリギリ黒字予想ではありました(EPS4.15)
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート出典:SBI証券
チャートで見ると、
- 日足1年チャートでは、コロナショック激リバ後、グズグズ
- 週足5年チャートでは、2017年の超急騰からダダ下げも反転の兆し?
- 月足10年チャートでは、超急騰の局面を見なければゆるやかーな上昇?
といった状況。
コロナショックの急落から、外出自粛が業務用スーパーへの需要増とみて強くリバウンドしていますが、同社のメイン卸売部門についてはダメージでもあり。
直近2020年9月月次売上は、外商部門前年比約80%、業スー(アミカ)部門約99%、合計約86%と綱引き状態。着地は如何に。コロナ後の方向性は如何に。わっかりませーん。
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
大光は制度信用&一般信用取引できる?
大光は制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|おおみっちゃん…
以上、大光の株主優待について紹介しました。
アミカの店舗を利用している方にとっては特にお得な優待でした。
しっかし、一時の株価は強烈な値動きw
あのチャートをみた後、改めてアミカの謎キャラクターを見ると、彼に潜む狂気が滲み出ているような気がしませんか?
「アミカでまってるよ…」
ウサギマン