セブン&アイ・ホールディングス(3382)株主優待|グループ共通商品券!…か寄付

セブン&アイ・ホールディングス(3382)株主優待|グループ共通商品券!…か寄付

記事内に広告が含まれていることがあります

もらってうれしい株主優待

今回は「セブン&アイ・ホールディングス」の株主優待を紹介します。

優待は、セブン&アイ共通商品券 か 寄付。

セブンイレブンなどグループ店舗で使える買物券ー。

ウサギマン
ウサギマン

いってみよ!

セブン&アイ・ホールディングス(3382)とは

セブン&アイ・ホールディングスは、ごぞんじ大手小売り・流通系企業です。

セブンイレブンのコンビニ事業/ヨーカドーなどのスーパー事業/セブン銀行などの金融事業の3つが柱。コンビニ事業の売上は圧倒的に海外が多く、北米中心にヨーロッパ、アジア諸国にも展開。

…ですが、スーパー事業はグループ会社株をファンドに売却、出資比率を引き下げ2026年2月期下期から非連結化予定。金融事業のセブン銀行も出資比率を引き下げての非連結化を計画しており、今後はコンビニ事業1本に注力していく方向性を示しています。

公式会社ホームページ

セブン&アイ・ホールディングスの株主優待

では、セブン&アイ・HDの株主優待についてみていきましょう。

優待回数と権利確定日

セブン&アイ・HDの優待は、年に1回。

2月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。

優待内容

セブン&アイ・HDの株主優待は、セブン&アイ共通商品券 か 寄付。

権利日時点の株数・保有期間によってもらえる額面が変わります。

【下記どちらか】
①セブン&アイ共通商品券
②寄付

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上2,000円分2,500円分
400株以上2,500円分3,000円分
700株以上3,000円分3,500円分

継続保有期間は、「基準日(毎年2月末日)において、同一の株主番号で株主名簿に連続して記載された期間」とします。

公式優待ページより
セブン&アイ共通商品券
  • グループ店舗で利用可(一部専門店など除く)
  • おつりが出る!
  • 有効期限はなし!
  • 利用対象外商品等アリ
    インターネット代金収納(宅配商品のコンビニ前払い含む)/公共料金の収納代行サービス/マルチコピー機でのサービス/切手印紙ハガキ年賀ハガキ/クオカード/テレホンカード/各種プリペイドカード/ビール券、酒クーポン券/映画券/前売券/地区指定ゴミ袋/ゴミ処理券/他金券等に準ずるもの/nanacoカード発行手数料/各種電子マネーへのチャージ など
  • nanacoポイントはつかない
  • 商品券でnanacoチャージはできない
  • セブンカード分のポイントはつく
  • 他の支払い方法と併用可(一部例外店舗もアリ)

参考セブン&アイ共通商品券


超大手会社ですが、優待は2024年8月末分から開始のニューカマー(本来2月末権利だが初回だけ例外)。

カナダの会社からの買収や、MBOなど上場廃止の香りも漂うなか、いつまで続いくていくのでせうか?

ラビ
ラビ

永遠に続けて(´;ω;`)ブワッ

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)

公式会社優待ページ

優待到着時期:いつ届く?

セブン&アイ・HDの株主優待案内は権利取得の約3か月後に届きます。

  • 2月末分:5月末頃

商品券申し込み後の到着は、7月上旬~9月下旬とだいぶ幅アリ。

2025年2月末権利取得分が到着

202502セブン&アイ・ホールディングス優待案内

5月末頃、優待案内到着。今回から本来権利日の2月末分スタート。

100株&3年未満なので、2,000円分のセブン&アイ共通商品券か、寄付の選択。7/31までにハガキかWEBで申し込み。今回からWEB申込が登場。

ウサギマン
ウサギマン

商品券にするゥ~( ´∀`)

そして…

202502セブン&アイ・ホールディングス優待で選択したセブン&アイ共通商品券

7月初旬、選択したセブン&アイ共通商品券2,000円分が到着。

期限がないとなれば思考停止で放置してしまうので、セブン&アイ共通商品券貯金…続けていきたいと思います!

ラビ
ラビ

上場廃止にならないでね
(´;ω;`)ブワッ

2024年8月末権利取得分が到着

202408セブン&アイ・ホールディングス優待案内|その1
202408セブン&アイ・ホールディングス優待案内|その2

11月中旬、優待案内到着。初回の今回だけ8月末権利。

100株&3年未満なので、2,000円分の商品券か寄付かを選んで1/31までにハガキ申し込み。抽選で4,000名にグッズが当たるWEBアンケートの案内もアリ。

選ぶのはもちろん~…

バニ
バニ

商品券( -`ω-)トウゼン

そして…

202408セブン&アイ・ホールディングス優待で選択したセブン&アイ共通商品券

12月下旬、選択したセブン&アイ共通商品券2,000円分が到着。

有効期限がないとのことなので~…

ラビ
ラビ

とりあえす放置で
(´;ω;`)ブワッ

株価や指標、利回り(配当/優待)は?

注意

株価、利回りなどは2025/5/30時点の情報によるものです

投資指標

株価2,176円
時価総額5兆6,675億円
予想PER22.14倍
実績PBR1.40倍
予想配当50円
予想配当利回り2.30%
配当+優待利回り3.22%

優待利回りは100株3年未満の2,000円相当で算出

PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。

優待も含めた利回りは、まぁまぁ。

2025年2月期は、前期比微増収・減益で着地。2026年2月期は、減収・大幅増益予想となっています。

参考Yahoo!ファイナンス

1年/日足チャート

セブン&アイ・ホールディングス(3382)株価チャート|日足1年

5年/週足チャート

セブン&アイ・ホールディングス(3382)株価チャート|週足5年

10年/月足チャート

セブン&アイ・ホールディングス(3382)株価チャート|月足10年

チャート提供元:TradingView

注意

特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません

投資判断は自己責任で行ってください

制度信用&一般信用取引できる?

セブン&アイ・ホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。

また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。

よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。

おわりに|イイ気分~♪

以上、セブン&アイ・ホールディングスの株主優待について紹介しました。

期限もないし、おつりもでるグループ店舗で使える共通商品券優待でしたー(寄付も選べるけど)。

買収、MBOというリスクを乗り越えて末永く続いてほしいものですねい…

ウサギマン
ウサギマン

おねがいよー(´・ω・`)