もらってうれしい株主優待♪
今回は「ネオジャパン」の株主優待を紹介します。
優待は、ネオクオカード。
ウサギマン
この記事の目次
ネオジャパン(3921)とは
ネオジャパンは、ソフトウェア開発・販売を主力とするIT系企業です。
グループウェア「desknet’s NEO」が主力製品です。
ウサギマン
ラビ
バニ
ウサギマン
スポンサーリンク
ネオジャパンの株主優待
では、ネオジャパンの株主優待についてみていきましょう。
ネオジャパンの優待回数と権利確定日
ネオジャパンの優待は、年に2回。
1月末と7月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
ネオジャパンの優待内容
ネオジャパンの株主優待は、クオカード。
権利確定日時点の保有株数によってもらえる額面が変わります。
クオカード
- 100株以上:500円分
- 200株以上:1,000円分
ウサギマン
ネオジャパンの優待到着時期:いつ届く?
ネオジャパンの株主優待は権利取得の約2~3か月後に届きます。
- 1月末分:4月下旬
- 7月末分:9月下旬
2020年1月末権利取得分が到着
ウサギマン
200株で1,000円分のクオカード。
本社が神奈川県横浜市にあるからでしょうか。「日本全国ご当地QUOカード 神奈川県 湘南と横浜」横浜ベイブリッジデザインで、収益の一部は、公益財団法人かながわ海岸美化財団に寄附され海岸美化に使われるとのこと。なんかイイね!
スポンサーリンク
ネオジャパンの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2020/12/30時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 1,999円 |
予想PER | 46.54倍 |
実績PBR | 6.91倍 |
予想配当 | 10円 |
予想配当利回り | 約0.50% |
予想配当+優待利回り | 約1.00%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
PER、PBRはやや割高な水準。
優待も含めた利回りは…良くないナー!
2021年1月期は、3Q時点で上方修正あり。修正後通期予想に対し約91%の進捗と順調の様子(経常利益ベース)。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート提供元:TradingViewr
チャートで見ると、
- 日足1年チャートでは、コロナショック後好調も足元失速
- 週足5年チャートでは、上昇トレンド高値圏
- 月足10年チャートでは、上昇トレンド高値圏
といった状況。
コロナ禍でのテレワーク需要等、働き方の変革については同社製品については追い風となった模様で業績&株価は好調。
足元発表の3Q&上方修正で失望?出尽くし?…やや失速。押し目か、転換か。
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
ネオジャパンは制度信用&一般信用取引できる?
ネオジャパンは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でもいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|エキゾチック!
以上、ネオジャパンの株主優待について紹介しました。
クオカード銘柄は数あれど、寄附付きのようにコンセプトのあるものはちょっとホッコリして好きだったりします。会社の社会貢献スタンスも垣間見れて好感度も上がりますしね!
IT系・不動産系のクオカード優待はある日突然なくなったりすることもありますが、なんとか優待と美しい海を守っていってほしいです。
ラビ
ウサギマン