もらってうれしい株主優待♪
今回は「ヒューリック」の株主優待を紹介します。
優待は、おいしい食べ物満載のグルメカタログギフト。
どれを選んでもおいしいわけで、それがたくさん載ってるわけで…ヤバし!

いってみよ!
ヒューリック(3003)とは
ヒューリックは、東京23区など都心部中心に不動産事業(賃貸が主力)を展開する企業です。
オフィス、店舗ビルの他、ホテルや老人ホームなど観光&高齢者分野にも注力し多分野化を進めています。
近年では将棋のタイトル戦などのスポンサーなどで名前を見かけるようにもなりました。

王手(`・ω・´)つピシッ
(意味なし)
公式会社ホームページ
ヒューリックの株主優待
では、ヒューリックの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
ヒューリックの株主優待は、年に1回。
12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
ヒューリックの株主優待は、グルメカタログギフトです。
選択できる商品の数が、権利確定日時点の保有年数によって変わります。
グルメカタログギフト
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
300株以上 | 3,000円相当 1点 | 3,000円相当 2点 |
※3年以上同一の株主番号であることを条件とさせていただいております。 (保有期間中に証券口座の変更や貸株をされますと、株主番号が変更となる可能性があります。)
公式HPより
参考|公式イメージ図(2021年時)

四半期名簿取得やら端株じゃダメやら、継続保有のチェックは厳しい模様。

優待は300株以上からなので注意!
公式会社優待ページ
優待到着時期|いつ届く?
ヒューリックの株主優待は権利取得の約2か月後に届きます。
- 12月末分:2月下旬~3月上旬
※到着時期は結構個人差あるみたい
2022年12月末権利取得分が到着




3月上旬、優待グルメカタログ到着。300株&3年未満なのでここから一点選べます。
いつもどおりカタログのベースはリンベル社の「サターン」で、別冊に記載のグループホテルで使える利用券3,000円分を選んでもOK。
毎年、キラキラフルーツあたりに遂に進出してみようかな…と思いつつ結果シブい品ばかり。今年こそ?

…肉やな( -`ω-)
2021年12月末権利取得分が到着




300株&3年未満で3,000円分のグルメカタログ到着。
表紙はオリジナルですが、中身はリンベル社のサターンというコースがベースのカタログのよう(4,000円以上する!)。
例年同様「VIEW HOTELS」と「THE GATE HOTEL 」の利用券3,000円分を選ぶこともできます。
今年こそ「キラキラフルーツ」や「キラキラスイーツ」なんか選んで、優待生活楽しんでます感出していこうかと思案中(血反吐)。

肉か酒でええねん( -`ω-)
選んだものは

「オーガニックパスタソース8本セット」にしてみましたw

ちょっぴりキラキラ感w
そして、全部で2.74Kgのズッシリ感!

イタリアーノ( ´∀`)
パスターノ( ´∀`)

ボーノ( ´∀`)
- トマト|340g×3
- トマト&バジル|340g×3
- ボロネーゼ風|350g×2
2020年12月末権利取得分が到着




今年も変わらぬデザインのグルメカタログのご到着。昨年同様別冊で「VIEW HOTELS」と「THE GATE HOTEL 」の利用券3,000円分を選ぶこともできます。

全部おいしそ( ´∀`)
※利用券は食べ物ではありません
選んだものは

「焼鳥たべくらべ缶セット」にしてみました。

酒だ!酒だ!酒だー!

クズww
- やきとりたまご たれ味|150g×4
- やきとり たれ味|75g×4
- とりたま たれ味|90g×3
- とりつくね たれ味|90g×3
もっと以前の取得分
CLICK or TAP !!
2019年12月末権利取得分が到着




300株でおなじみカタログ。今年から「ザ・ゲートホテルグループ」と「ビューホテルグループ」の施設利用券(3,000円相当)もカタログの選択肢として選べるようになりました。
実際に選んだもの

すき焼き用の蔵王牛、肩ロース250gを選んでみました!

贅沢しちゃった( ´∀`)
2018年12月末権利取得分が到着



ニンジンジュースあったどー!
グルメ特化ですが、200ページでなかなかのボリュームです(たぶんキャロットジュースにはしないw)。
実際に選んだもの


さば缶セットにしましたw

味噌煮缶×6&水煮×5の計11缶!保存がきくのでありがたしー!
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,077円 |
---|---|
予想PER | 10.44倍 |
実績PBR | 1.25倍 |
予想配当 | 42円 |
予想配当利回り | 3.90% |
配当+優待利回り | 4.64%※ |
※優待利回りは300株3年未満の3,000円相当で算出
PER、PBRは極端に割安でも割高でもない水準。
配当や優待を含めた利回りはなかなか良し。優待は300株以上からなのでご注意を。
2022年12月期は、3Q時点で上方修正あり。修正後予想に対し約63%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
不動産売買市況は好調なようで、今期も物件売却が想定以上ということで3Q時に上方修正も。ヒューヒューだよ!
株価は、足元ストロングヨコヨコ!中長期でもストロングヨコヨコ!ヒューヒューだよ!
制度信用&一般信用取引できる?
ヒューリックは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用では多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|ピューリック
以上、ヒューリックの株主優待について紹介しました。
ヒューリックをはじめとした12月末優待は、年末年始の休業日のため通常よりも貸株料&逆日歩の日数が多いので、制度信用で取得するのはややリスクが高め。
在庫次第ですが、クロス取引では一般信用で取得が望ましいかもしれませんね。

優待は300株保有が必要ですしねぇ

王手!
(特に意味なし)