記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「楽天グループ」の株主優待を紹介します。
優待は、楽天キャッシュ&楽天サービス一定期間無料利用など。
とりあえず2022年12月期は以上のメニュー!楽天キャッシュ以外のは「NBA Rakuten」「楽天ミュージック」「楽天マガジン」の約3か月無料利用に、抽選制お買い物パンダグッズ!

いってみよ!
楽天グループ(4755)とは
楽天グループは、あの楽天です!以上!
…まぁ、ごぞんじインターネット通販サイト「楽天市場」をはじめ、インターネット分野中心にサービスを幅広く手掛ける総合インターネット企業という感じでしょうか。
オンラインショッピングから、エンタメ・金融・生活インフラ、モバイル等々。事業セグメントとしてはネットサービス・金融・モバイルの3分野。

利用サービスを楽天で固めてポイント等で得をする「楽天経済圏」流行ってますねい

公式会社ホームページ
楽天グループの株主優待
では、楽天グループの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
楽天グループの優待は、年に1回。
12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
楽天グループの株主優待は、楽天キャッシュ&楽天サービス一定期間無料利用など。
権利確定日時点の株数や保有期間によって、楽天キャッシュは額面が変わります。
2022年12月末分(以降?)の優待内容
楽天キャッシュ
株数 | 継続保有期間 | |
5年未満 | 5年以上 | |
100株以上 | 500円分 | 1,000円分 |
1,000株以上 | 1,000円分 | 1,500円分 |
5,000株以上 | 1,500円分 | 2,000円分 |
10,000株以上 | 2,000円分 | 2,500円分 |
※同一IDで複数回申込は不可
※「楽天キャッシュ」:「楽天市場」「楽天トラベル」「ラクマ」などインターネットサービスと楽天ペイアプリ加盟店などでの支払いに使える楽天の電子マネー
※継続5年以上保有の対象者とは、2017年12月31日の当社株主名簿を計算の起点とし、株主名簿確定基準日(6月30日および12月31日)の当社株主名簿に、同一株主番号で連続11回以上記載または記録された株主様となります。
公式HPより
相続や株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合、保有株式をすべて売却するなどして株主名簿に記載されていない期間がある場合は、その直後の基準日から起算といたします。
保有株式数は、2022年12月31日を基準とし、途中の基準日の保有株式数については考慮いたしません。
- 「NBA Rakuten」3カ月間無料
- 「楽天ミュージック」スタンダードプラン90日間無料
- 「楽天マガジン」90日間無料
- 抽選制|お買いものパンダグッズ
※NBA Rakuten優待は、過去利用者も申込可(利用中の方は対象外)。無料期間後、自動で視聴権限削除
※楽天ミュージック・楽天マガジン優待は、過去利用者は対象外。無料期間後は解除しないと自動課金開始なので注意

その時々の楽天の「推しサービス」が優待として登場したりしますねェ
とまさにそんな感じで2022年分から変更ありw
公式会社優待ページ
参考|2021年12月末分までの優待内容
楽天キャッシュ
株数 | 継続保有期間 | |
5年未満 | 5年以上 | |
100株以上 | 500円分 | 1,000円分 |
1,000株以上 | 1,000円分 | 1,500円分 |
5,000株以上 | 1,500円分 | 2,000円分 |
10,000株以上 | 2,000円分 | 2,500円分 |
楽天トラベルクーポン
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,500円分 1枚 |
※2019年までは2,000円
優待到着時期:いつ届く?
楽天グループの株主優待案内は権利取得の約2か月半後に届きます。
- 12月末分:3月中旬
2022年12月末権利取得分が到着

3月中旬、100株保有で優待案内到着。
今回から一部メニューが変わったけれど、やはり専用サイトから手続きするスタイル。期限は4/28まで…ということでここ数年の6/15までと比べて結構短くなりました。
とりあえずサイトを覗いたところ、楽天キャッシュ/NBA Rakuten3カ月間無料/【抽選制】お買い物パンダグッズの3つのメニューは一括で申し込む仕様で、一部だけ申請…とかはできませんでした。
楽天キャッシュは、3月申し込みだと4月中下旬付与、4月申し込みだと5月中下旬付与。NBA Rakutenは4月初旬にギフトコードや申し込み方法などがメールで届くんだとか。そして、お買い物パンダグッズは5月中に抽選&当選者に発送とのこと。内容や当選人数などは一切わかりませんでしたw
その他の楽天ミュージック・楽天マガジン90日間無料はそれぞれ別手続き。この2つは無料期間中に解約しないと自動的に課金が開始される鬼畜仕様なのでご注意を…私は…

メンドウなんでやりません(´;ω;`)ブワッ
ブログ的には試してみた方がいいんでしょうけど、私はね…クソなんですよw
そして…

4月上旬、まずはメールでNBA Rakuten3カ月間無料のクーポンコードが到着。
期限までに添付のURLからログインしてギフトコードを入力するとNBA Rakutenが3か月無料で利用できるようです。どのプランかはわかりませんが、全試合見放題のプランだと月額2,970円みたいなので額面的には結構な優待なのでは。

安西先生…
バスケットが…
見たいです(´;ω;`)ブワッ
…使ってみるかどうかは…わかりませんw

さらに数日後の4/10。無事、楽天キャッシュ500円分が着弾してました!
…ということを6月に入ってから気づく体たらくw
そして、5月中に当選者に発送されることになっている楽天パンダグッズについては何の音沙汰もないのでハズr…

(´;ω;`)ブワッ
2021年12月末権利取得分が到着

100株保有で優待案内到着!
優待専用サイトから申請するスタイル(締切は6月15日)!
例年同様、申込のタイミングによって付与(発行)や期限に違いあり!
楽天キャッシュはいいとして、トラベルクーポン利用予定なら敢えて申込期間を遅らせる手も?

トラベらない私は速攻申込み
(´;ω;`)ブワッ
楽天キャッシュ
申込期間 | 付与期間 |
---|---|
3月11日(金)~4月15日(金) | 4月26日(火)~5月1日(日) |
4月16日(土)~6月15日(水) | 6月28日(火)~7月1日(金) |
楽天トラベルクーポン
申込期間 | 発行時期 | 予約期限 |
---|---|---|
3月11日(金)~4月15日(金) | 5月1日(日) | 7月31日(日) |
4月16日(土)~6月15日(水) | 7月1日(金) | 9月30日(金) |
・5月1日発行のクーポンは、2022年7月31日までの予約、10月31日チェックアウト分までの利用の旅行が対象
・7月1日発行のクーポンは、2022年9月30日までの予約、12月31日チェックアウト分までの利用の旅行が対象
ちゃんと付与されましたー

4月下旬の着弾。
楽天キャッシュは絶対に使える!…トラベルクーポンは…

(´;ω;`)ブワッ
2020年12月末権利取得分が到着

100株保有で案内到着。優待専用サイトからの申請となります。
期限が少なくとも10年ある楽天キャッシュはさっさと申請してもらってしまえばよしですが、トラベルクーポンは申請時期によって利用期間が変わるので、使う予定のある方はお気をつけを。

私は使えないけど
(´;ω;`)ヒキコモリナノデ
楽天キャッシュ
申込期間 | 付与期間 |
---|---|
3月12日(金)~4月15日(木) | 4月26日(月)~5月1日(土) |
4月16日(金)~6月15日(火) | 6月28日(月)~7月1日(木) |
楽天トラベルクーポン
申込期間 | 発行時期 | 予約期限 |
---|---|---|
3月12日(金)~4月15日(木) | 5月1日(土) | 7月31日(土) |
4月16日(金)~6月15日(火) | 7月1日(木) | 9月30日(木) |
・5月1日発行のクーポンは、2021年7月31日までの予約、10月31日までの利用の旅行が対象
・7月1日発行のクーポンは、2021年9月30日までの予約、12月31日までの利用の旅行が対象
ちゃんと付与されましたー

4月下旬に付与されてますた!
もっと以前の取得分
CLICK or TAP !!
2019年12月末権利取得分が到着

100株保有で優待案内が届きました。
優待専用サイトに、案内記載のID・パスワードを入力して申請します。

下記のとおり楽天トラベルの方は申し込み時期によって予約期限が違うので、後から申し込んだ方がいい場合も…
楽天キャッシュ
申込期間 | 付与期間 |
---|---|
3月12日(木)~4月15日(水) | 4月24日(金)~5月1日(金) |
4月16日(木)~6月15日(月) | 6月24日(水)~7月1日(水) |
楽天トラベルクーポン
申込期間 | 発行時期 | 予約期限 |
---|---|---|
3月12日(木)~4月15日(水) | 5月1日(金) | 7月31日(金) |
4月16日(木)~6月15日(月) | 7月1日(水) | 9月30日(水) |
※いずれも10月31日までの利用の旅行が対象
ちゃんと付与されましたー

株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 707円 |
---|---|
予想PER | -倍 |
実績PBR | 1.14倍 |
予想配当 | -円 |
予想配当利回り | -% |
配当+優待利回り | 0.71%※ |
※優待利回りは100株5年未満楽天キャッシュのみ500円相当で算出
業績予想&配当予想非開示につき、PERと配当利回りは算定不可。
優待だけの利回りは…まぁまぁ?…優待は楽天キャッシュだけで計算。それ以外も楽しく使えるなら利回りアップ。
2022年12月期は、3Q時点で赤字となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
ネット系サービスはEC堅調、旅行予約回復。クレカ、銀行、証券などの金融部門も順調。で、モバイルがクソ赤字…というここしばらくの状況は変わらず。無料プランをなくした影響が来期以降どうなってくるのでしょうか?
株価は、短期!中期!長期!最安値圏!…楽天というか転落というか…がんばってェ…
制度信用&一般信用取引できる?
楽天グループは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|Rakuten!!
以上、楽天グループの株主優待について紹介しました。
楽天キャッシュは、現金に近いかたちで使うことができて便利なので、毎年続けてほしい優待ですね(額面もっと増えたらうれしいよ!)。
それ以外も対象サービスに興味ある方にはイイ感じなんでしょうかね?

サブスクサービスあんま使ってないんだよな…
(´・ω・`)オノレミキタニ…

それは三木谷さんのせいじゃないわw

(´・ω・`)