もらってうれしい株主優待♪
今回は「楽天グループ」の株主優待を紹介します。
優待は、楽天キャッシュ&楽天トラベルクーポン。
とりあえず2021年12月期は以上のメニュー!

いってみよ!
この記事の目次
楽天グループ(4755)とは
楽天グループは、あの楽天です!
以上!
まぁ、ごぞんじインターネット通販サイト「楽天市場」をはじめ、インターネット分野のサービスを手広く手掛ける総合インターネット企業って感じですかね!
サービスはざっと下記のとおりw
オンラインショッピングから、エンタメ・金融・生活インフラ等々だいたいなんでもやってます、と。あと、最近はモバイルですか!

利用サービスを楽天で固めてポイント等で得をする「楽天経済圏」流行ってますねw

公式会社ホームページ
スポンサーリンク
楽天グループの株主優待
では、楽天グループの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
楽天グループの優待は、年に1回。
12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
楽天グループの株主優待は、楽天キャッシュ&楽天トラベルクーポン(要楽天ID)です。
権利確定日時点の株数や保有期間によって、額面が変わります。
楽天キャッシュ
「楽天キャッシュ」は、「楽天市場」「楽天トラベル」「ラクマ」などインターネットサービスと楽天ペイアプリ加盟店などでの支払いに使える楽天の電子マネーです。
楽天キャッシュ
株数 | 継続保有期間 | |
5年未満 | 5年以上 | |
100株以上 | 500円分 | 1,000円分 |
1,000株以上 | 1,000円分 | 1,500円分 |
5,000株以上 | 1,500円分 | 2,000円分 |
10,000株以上 | 2,000円分 | 2,500円分 |
※同一IDで複数回申込は不可
継続5年以上保有の対象者とは、2016年12月31日の当社株主名簿を計算の起点とし、株主名簿確定基準日(6月30日および12月31日)の当社株主名簿に、同一株主番号で連続11回以上記載または記録された株主様となります。 相続や株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合、保有株式をすべて売却するなどして株主名簿に記載されていない期間がある場合は、その直後の基準日から起算といたします。 保有株式数は、2021年12月31日を基準とし、途中の基準日の保有株式数については考慮いたしません。
公式HPより

長期は5年以上と長いわりにあまり額面が増えないwww
楽天トラベルクーポン
楽天トラベルの国内宿泊に使えるクーポン(RaCoupon)です。
楽天キャッシュ
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,500円分 1枚 |
・税込15,000円以上の国内宿泊旅行で利用可能
・宿泊人数に制限なし
・楽パック(航空券+宿)、日帰り・デイユース等では利用不可
・一部利用不可施設あり
・同一IDで複数回申込は不可

2019年は2,000円分でしたが…

その時々の楽天の「推しサービス」が優待として登場したりしますねェ
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
楽天グループの株主優待は権利取得の約2か月半後に届きます。
- 12月末分:3月中旬
2021年12月末権利取得分が到着

100株保有で優待案内到着!
優待専用サイトから申請するスタイル(締切は6月15日)!
例年同様、申込のタイミングによって付与(発行)や期限に違いあり!
楽天キャッシュはいいとして、トラベルクーポン利用予定なら敢えて申込期間を遅らせる手も?

トラベらない私は速攻申込み
(´;ω;`)ブワッ
楽天キャッシュ
申込期間 | 付与期間 |
---|---|
3月11日(金)~4月15日(金) | 4月26日(火)~5月1日(日) |
4月16日(土)~6月15日(水) | 6月28日(火)~7月1日(金) |
楽天トラベルクーポン
申込期間 | 発行時期 | 予約期限 |
---|---|---|
3月11日(金)~4月15日(金) | 5月1日(日) | 7月31日(日) |
4月16日(土)~6月15日(水) | 7月1日(金) | 9月30日(金) |
・5月1日発行のクーポンは、2022年7月31日までの予約、10月31日チェックアウト分までの利用の旅行が対象
・7月1日発行のクーポンは、2022年9月30日までの予約、12月31日チェックアウト分までの利用の旅行が対象
ちゃんと付与されましたー

4月下旬の着弾。
楽天キャッシュは絶対に使える!…トラベルクーポンは…

(´;ω;`)ブワッ
2020年12月末権利取得分が到着

100株保有で案内到着。優待専用サイトからの申請となります。
期限が少なくとも10年ある楽天キャッシュはさっさと申請してもらってしまえばよしですが、トラベルクーポンは申請時期によって利用期間が変わるので、使う予定のある方はお気をつけを。

私は使えないけど
(´;ω;`)ヒキコモリナノデ
楽天キャッシュ
申込期間 | 付与期間 |
---|---|
3月12日(金)~4月15日(木) | 4月26日(月)~5月1日(土) |
4月16日(金)~6月15日(火) | 6月28日(月)~7月1日(木) |
楽天トラベルクーポン
申込期間 | 発行時期 | 予約期限 |
---|---|---|
3月12日(金)~4月15日(木) | 5月1日(土) | 7月31日(土) |
4月16日(金)~6月15日(火) | 7月1日(木) | 9月30日(木) |
・5月1日発行のクーポンは、2021年7月31日までの予約、10月31日までの利用の旅行が対象
・7月1日発行のクーポンは、2021年9月30日までの予約、12月31日までの利用の旅行が対象
ちゃんと付与されましたー

4月下旬に付与されてますた!
2019年12月末権利取得分が到着

100株保有で優待案内が届きました。
優待専用サイトに、案内記載のID・パスワードを入力して申請します。

下記のとおり楽天トラベルの方は申し込み時期によって予約期限が違うので、後から申し込んだ方がいい場合も…
楽天キャッシュ
申込期間 | 付与期間 |
---|---|
3月12日(木)~4月15日(水) | 4月24日(金)~5月1日(金) |
4月16日(木)~6月15日(月) | 6月24日(水)~7月1日(水) |
楽天トラベルクーポン
申込期間 | 発行時期 | 予約期限 |
---|---|---|
3月12日(木)~4月15日(水) | 5月1日(金) | 7月31日(金) |
4月16日(木)~6月15日(月) | 7月1日(水) | 9月30日(水) |
※いずれも10月31日までの利用の旅行が対象
ちゃんと付与されましたー

スポンサーリンク
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,194円 |
---|---|
予想PER | -倍 |
実績PBR | 1.69倍 |
予想配当 | -円 |
予想配当利回り | -% |
配当+優待利回り | 0.42%※ |
※優待利回りは100株5年未満楽天キャッシュのみ500円相当で算出
業績予想&配当予想非開示につき、PERと配当利回りは算定不可。
優待だけの利回りは…う~ん…ただし、楽天トラベルクーポンの価値は含めていませんので、しっかり活用できる方なら利回りアップ!
2021年12月期は、3Q時点で赤字。売上は順調に伸びていますがモバイル関連の先行投資的費用大きい感じでしょうか。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
主力のECや金融系サービスは堅調も、モバイル部門はまだ先行投資的フェーズで3Qまではトータル赤字。ある意味予定どおりなのでしょうけども。
株価は短中長期方向感のない動き。モバイル事業がどこでモノになるか?そのときグループとしてどうなっているか?…わかりましぇん。
スポンサーリンク
制度信用&一般信用取引できる?
楽天グループは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|Rakuten!!
以上、楽天グループの株主優待について紹介しました。
楽天キャッシュは、現金に近いかたちで使うことができて便利なので、毎年続けてほしい優待ですね(額面もっと増えたらうれしいよ!)。
旅人にはトラベルクーポンもなかなかなのではないでしょうか?

引きこもりには無価値
(´・ω・`)オノレミキタニ…

それは三木谷さんのせいじゃないわw

(´・ω・`)