もらってうれしい株主優待♪
今回は「Casa(カーサ)」の株主優待を紹介します。
優待はクオカード。
現金に近い万能性がうれしいです。

いってみよ!
Casa/カーサ(7196)とは
Casaは、家賃債務保証業務を行っている企業です。
物件の賃貸契約の際に連帯保証人の代わりとなる保証会社で借主が家賃を滞納した場合、保証会社が家賃を貸主に支払い、借主からの徴収業務を行います。
その保証料が収益源というビジネスモデル。

詳しくは公式事業説明動画をどうぞ!(手抜き)
公式会社ホームページ
Casaの株主優待
では、Casaの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
Casaの優待は、年に1回。
7月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
Casaの優待は、クオカードです。
権利確定日時点の保有株数によって、もらえる額面が変わります。
- 100株以上:1,000円分
- 500株以上:2,000円分
- 1,000株以上:3,000円分

100株が利回り良し!
公式会社IRページ
優待到着時期|いつ届く?
Casaの株主優待券は権利取得の約1か月半後に届きます(結構早い!)。
- 7月末分:9月上旬~中旬
2022年7月末権利取得分が到着

100株で1,000円分のクオカード。
毎年デザインが変わりますが、毎回テイストが違う感じ。シャレオツだったり…カッチョよかったり…

今年はかわいらしいw
2021年7月末権利取得分が到着

お久しぶりの1,000円クオカード到着。

オサレからカッチョイイ系のデザインにお変わりになった模様w
2019年7月末権利取得分が到着

100株保有で1,000円分のクオカードが届きました。

券面のようなオサレなおうちで暮らしてみたいw
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 838円 |
---|---|
予想PER | 18.25倍 |
実績PBR | 1.25倍 |
予想配当 | 30円 |
予想配当利回り | 3.58% |
配当+優待利回り | 4.77%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待も含めた利回りはなかなか良し。クオカードもお金みたいなもんですし。
2023年1月期は、1Q時点で通期予想に対し約10%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比微増収・減益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

チャート提供元:TradingView
コロナ禍での滞納やその猶予に応じるなどの対応の結果、売上は減らずも収益性は悪化。今期は人件費増、システムリリース費用増で減益予想。むー。
株価は、足元下落基調安値圏。中期でも上場来安値圏。がんばれェ…
制度信用&一般信用取引できる?
Casaは制度信用取引(貸借)の対象銘柄ではありません。
一般信用ではいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、一般信用でならクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|QUOCasa
以上、Casaの株主優待について紹介しました。
一般信用クロス限定のシンプルなクオカード優待銘柄でした。
その他金融業の金券系優待はそこそこありますが、継続性に疑問符という個人的感覚があるのですが…

継続オナシャス!