もらってうれしい株主優待♪
今回は「コジマ」の株主優待を紹介します。
優待は、店舗等での買い物に使える株主優待券。

オオシマさん?

コジマだよッ!
コジマ(7513)とは
コジマは家電量販店「コジマ」を運営する企業です(そのまんま!)。
2012年にビックカメラ(3048)グループの一員となっており、店舗名もどんどん「コジマ×ビックカメラ」になってビックカメラ色が強まっていますw

そのうち「ビッコジマ」とかになるんじゃ…
公式会社ホームページ
コジマの株主優待
では、コジマの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
コジマの優待は、年に1回。
8月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
コジマの株主優待は、店舗等で使える株主優待券です。
権利取得日時点の保有株数によって、もらえる額面が変わります。
2021年8月末分以降の優待内容
制度変更があり、長期保有により優待券の額面が増えるようになりました!
株主優待券|1枚1,000円
株数 | 継続保有期間 | ||
1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
500株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 | 5,000円分 |
1,000株以上 | 5,000円分 | 6,000円分 | 7,000円分 |
3,000株以上 | 1,0000円分 | 1,1000円分 | 1,2000円分 |
5,000株以上 | 1,5000円分 | 1,6000円分 | 1,7000円分 |
リリース長期保有株主様向け株主優待制度新設のお知らせ(PDF)
毎年8月及び2月末日の当社株主名簿及び実質株主名簿に、連続3回以上同一株主番号にて、記載又は記録 された株主様を対象とし、毎年8月末日の株主様に対し現状の株主優待に加え、下記のとおり長期優待制度と して、「株主ご優待券」を追加贈呈いたします。
1年以上2年未満 (連続3・4回保有)
100 株以上 株主ご優待券1枚追加(1,000 円券1枚)2年以上 (連続5回以上保有)
リリースより
100 株以上 株主ご優待券2枚追加(1,000 円券2枚)
コジマネットでの利用
「コジマネット」で優待券を利用する場合は、
- まず普通に購入した後
- 14日以内に優待券&利用票を郵送すると
- 後日「優待券相当分-ポイント分の額」がキャッシュバック
という流れで、やや手間がかかります。

ちとメンドイ…
公式会社優待ページ
参考|2020年8月分までの優待内容
- 100株以上:1,000円分
- 500株以上:3,000円分
- 1,000株以上:5,000円分
- 3,000株以上:1,0000円分
- 5,000株以上:1,5000円分
優待到着時期:いつ届く?
コジマの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 8月末分:11月下旬
優待券の有効期限
コジマの優待券の有効期限は、約12か月です。
- 8月末分:翌年11月末まで
2022年8月末権利取得分が到着

100株&1年以上分の優待券到着…通常分1,000円分と長期保有分1,000円分の計2,000円分。
2月末は端株だけだったような(たぶん)

あざす(´;ω;`)ブワッ
おまけ

恒例の株主通信内備え付けクーポン2種w
グループ店舗でのポイント3%アップと、買取アプリ「Raku-uru(ラクウル)」の買取額1,000円増額クーポン 。
ただし今回からラクウルクーポンには「査定金額500円以上の品が対象」との条件がつきました。1,000円増額だけを目当てにほぼ査定額のつかない品々が株主様から届けられたのでしょうね…
2021年8月末権利取得分が到着

100株1,000円分の優待券到着~

そして~( ´∀`)
おまけ

もはや、おまけというより恒例感のあるクーポン2種。株主通信内についてます。
グループ店舗でのポイント3%アップと、買取アプリ「Raku-uru(ラクウル)」の買取額1,000円増額クーポン 。

3%アップクーポンは去年2日限り有効だったのに1日限りにまた戻ってるw.
2020年8月末権利取得分が到着

100株保有で1,000円分の優待券が到着。

ビックカメラと日本BS放送の優待とあわせてなんか買お
おまけ

昨年同様、株主通信にクーポンが!
グループ店舗でのポイント3%アップと、買取アプリ「Raku-uru(ラクウル)」の買取額1,000円増額クーポンです。
3%アップのヤツは昨年1日限り有効だったのが今年は2日限り有効になっています…1日目の使用後に返却されるのかな…w
もっと以前の取得分
CLICK or TAP !!
2019年8月末権利取得分が到着


100株保有で1,000円分きたどー!
おまけ?

株主通信にクーポンがついていました。
グループ店舗でのポイント3%アップと、買取アプリ「Raku-uru(ラクウル)」の買取額1,000円増額クーポンです。
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 666円 |
---|---|
予想PER | 8.70倍 |
実績PBR | 0.85倍 |
予想配当 | 10円 |
予想配当利回り | 1.50% |
配当+優待利回り | 3.00%※ |
※優待利回りは100株1年未満の1,000円相当で算出
PERはやや割安にもみえる水準。
優待を含めた利回りは…まぁまぁ!
2022年8月期は、3Q時点で通期予想に対し約80%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比減益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
テレワーク需要剥落や半導体不足などでの供給不足からPC関連機器はマイナス影響もあったようですが、冷蔵庫、洗濯機、携帯電話など他の機器好調でカバー。巣籠もり反動はそこまで大きくなく踏みとどまっている感じ?
株価は、足元ゆる上昇基調。中長期でも上昇チャート。やるじゃん、オジマ!
制度信用&一般信用取引できる?
コジマは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|コジマだよ!
以上、カワシマの株主優待を紹介しました。

コジマだよッ!
ビックカメラやソフマップの実店舗でも使えて便利ですが、コジマネットの利用についてはちょい面倒な優待でしたw

でもいいよね!オジマの優待!

コジマだよッ!
他のビックカメラグループ優待