もらってうれしい株主優待♪
今回は「菱電商事」の株主優待を紹介します。
優待は、OH MY LITTLE クオカード。
そう、クオカードです。

OH MY LITTLE?
この記事の目次
菱電商事(8084)とは
菱電商事は、「菱」の名のとおり三菱電機系のエレクトロニクス商社です。
「エレクトロニクス」「FAシステム」「冷熱ビルシステム」「ICTシステム」の4分野が事業領域となっています。

えふえぇ?

Factory Automationだよ!
生産自動化のための機器類だね

えふえぇ!(わかったようなそうでもないような…)
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
菱電商事の株主優待
では、菱電商事の株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
菱電商事の優待は、年に1回。
3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
菱電商事の株主優待は、クオカードです。
権利確定日時点の保有株数と保有期間によって、もらえる額面が変わります。
クオカード
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 | 5,000円分 |
※「継続保有期間3年以上」とは、毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録され、かつ3月31日現在の株主名簿に、同一の株主番号で連続して4回以上記載又は記録された場合といたします。
なお、継続保有期間の算出は、初回の基準日となる2020年3月31日より開始いたします。
公式HPより

2020年3月末から新設された優待だよう(`・ω・´)
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
菱電商事の株主優待は権利取得の約2か月半後に届きます。
- 3月末分:6月上~中旬
2022年3月末権利取得分が到着

100株3年未満で2,000円分のクオカード到着ー。

3年連続同デザイン
( -`ω-)
2021年3月末権利取得分が到着

100株3年未満で2,000円分のクオカード!

デザインが去年と一緒だぬ( -`ω-)
2020年3月末権利取得分が到着

100株保有で2,000円分のクオカードが到着~!

額面が大きくてうれしい♪
スポンサーリンク
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,741円 |
---|---|
予想PER | 9.02倍 |
実績PBR | 0.52倍 |
予想配当 | 58円(うち記念配2円) |
予想配当利回り | 3.33% |
配当+優待利回り | 4.48%※ |
※優待利回りは100株3未満2,000円相当で算出
PERはやや割安にも見える水準。
配当や優待を含めた利回りは、なかなか良し!
2022年3月期は、3Q時点で上方修正&記念配発表あり。修正後通期予想に対し約79%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収大幅増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート出典:TradingView
前期はコロナ影響もあり、後半追い上げたものの大幅減益着地。今期は、旺盛な設備投資需要等にも支えられしっかりV字回復模様。
株価は、足元方向感のない動き。長期では、強い抵抗となっている2000円付近へ三度向かう動き。三度目の正直で突破となるでしょうか?
スポンサーリンク
制度信用&一般信用取引できる?
菱電商事は制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)による取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|Yo!! Yo!! Ryo!! Den!!
以上、菱電商事の株主優待を紹介しました。
そこそこ高配当に、ほぼ現金のクオカード優待が加わって、総合的な利回りが高い銘柄に進化しました。

インカムゲイン狙いにはいいのかもしれませんね

普通にクロスで優待もらうにしても利回り良し!

Ryo!! Den!!