もらってうれしい株主優待♪
今回は「エスライン」の株主優待を紹介します。
優待は、クオカード。
…いいよね…クオカードってさ。

…いってみよ!
この記事の目次
エスライン(9078)とは
エスラインは、岐阜県地盤のトラック貨物輸送を主力とする物流系企業です。
小口貨物は「スワロー便」のブランド名で展開中。

本社は、岐阜県岐南町!
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
エスラインの株主優待
では、エスラインの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
エスラインの優待は、年に1回。
3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
エスラインの株主優待は、クオカード。
権利確定日時点に100株以上で、優待がもらえます。
クオカード
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
「当社株式保有年数が3年以上の場合」とは、株主様が同一の株主番号で平成28年3月31日の株主名簿から平成31年3月31日までの中間期・期末期株主名簿に記載または記録されていることをいいます。(次回以降の確認も同様といたします。)
公式優待ページより

…いいよね
…クオカードってさ( -`ω-)
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
エスラインの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月末頃~7月初旬
2022年3月末権利取得分が到着

100株&3年未満で1,000円分のクオカード。

もあめいくすはぴねす
(`・ω・´)

クオカードという幸せが運ばれてきました(´;ω;`)ブワッ
2021年3月末権利取得分が到着

100株3年未満で、1,000円分のクオカード到着。

エ、エキセントリックw
スポンサーリンク
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 924円 |
---|---|
予想PER | 9.54倍 |
実績PBR | 0.39倍 |
予想配当 | 22円 |
予想配当利回り | 2.38% |
配当+優待利回り | 3.46%※ |
※優待利回りは100株3年未満の1,000円相当で算出
PERは特段割安でも割高でもない水準。
優待を含めた利回りはまぁまぁ。
2022年3月期は、3Q時点で通期予想に対し約73%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比微増収増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
注:チャートは東証上場以降を表示(以前は名証単独上場)
前期はEC関連の物流は活況も、それ以外はコロナで鈍しという状況でも業績は底堅し。今期は、経済活動再開で物流も復調傾向ですがコロナ前までは戻らず。ガソリン価格高騰のコスト高も痛くほぼヨコヨコ。
株価は、足元大きな方向感なし。中期では東証上場後はゆる下落基調。飛び立て!スワロー!
スポンサーリンク
制度信用&一般信用取引できる?
エスラインは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|岐阜トラック運輸
以上、エスラインの株主優待について紹介しました。
…いいよね…クオカードってさ。
さ、由来由来!
『 エス 』 はスピード(迅速)、サービス(親切)、セーフティー(確実)のスリーエスのモットーを表し、 『 ライン 』 は、日本列島の道路を表し、全国一貫輸送体制の思いから名づけました。
個人投資家向け会社説明会資料P5(PDF)より

…いいよね
…エスラインってさ( -`ω-)