もらってうれしい株主優待♪
今回は「キユーソー流通システム」の株主優待を紹介します。
優待は、ジェフグルメカード。
外食系優待の端数払いに重宝するヤツ!

いってみよ!
この記事の目次
キユーソー流通システム(9369)とは
キユーソー流通システムは、食品特化型の物流会社です。
マヨネーズでおなじみキユーピー(2809)の倉庫部門が分離・独立した「キユーピー倉庫株式会社」が前身。筆頭株主は現在もキユーピーで、持分法関連会社となっています。

「キューピー倉庫」を略して
「キューソー」( ´∀`)

「キューピー」じゃない!
…「キユーピー」だ( -`ω-)
「キューソー」じゃない!
…「キユーソー」だ( -`ω-)

「ユ」が大文字なのねw
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
キユーソー流通システムの株主優待
では、キユーソー流通システムの株主優待についてみていきましょう。
キユーソー流通システムの優待回数と権利確定日
キユーソー流通システムの優待は、年に1回。
11月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
キユーソー流通システムの優待内容
キユーソー流通システムの株主優待は、ジェフグルメカード。
権利確定日時点の株数によって、もらえる額面が変わります。
2022年11月末分以降の優待内容
1→2の株式分割による株数区分の調整と、6ヵ月以上の継続保有が条件となりました…
ジェフグルメカード|1枚500円
株数 | 継続保有6カ月以上 |
---|---|
200株以上 | 1,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 |
2,000株以上 | 5,000円分 |
継続6カ月以上とは、11月30日時点の当社株主名簿に記載または記録されており100株以上を6カ月以上継続保有されていることといたします。(5月31日と11月30日の株主名簿に連続2回以上、同一株主番号で記載または記録されていること)
公式優待ページより
リリース株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)

継続保有条件つけるなら額面増やしてほしかった(強欲)
公式会社優待ページ
参考|2021年11月末分までの優待内容
※1→2株式分割前
- 100株以上:1,000円分
- 500株以上:3,000円分
- 1,000株以上:5,000円分
キユーソー流通システムの優待到着時期:いつ届く?
キユーソー流通システムの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 11月末分:翌年2月末頃
2021年11月末権利取得分が到着

制度変更前ラスト!
100株1,000円分のジェフグルメカード到着。

次から半年以上継続保有か
…(´;ω;`)ブワッ
スポンサーリンク
キユーソー流通システムの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 955円 |
---|---|
予想PER | 14.47倍 |
実績PBR | 0.62倍 |
予想配当 | 23円 |
予想配当利回り | 2.41% |
配当+優待利回り | 2.93%※ |
※優待利回りは200株6ヵ月以上1,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待も含めた利回りは普通な感じ。継続保有条件つけたんだから優待ちょいフンパツしてくれても…
2021年11月期は、微増収増益で着地。2022年11月期は、微増収微増益予想となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
コロナ禍で内食堅調・外食不調という構図になっているようですが、結局食料品の需要はあるということで業績は堅調推移。来期もまぁまぁ堅調予想。ガソリンなど輸送のコスト面がちょっと心配にはなりますが…
株価は足元権利落ち後の調整終了?…強含み。中長期では、安値圏。コロナショックで底打ったようでいて、戻りが鈍い…
スポンサーリンク
キユーソー流通システムは制度信用&一般信用取引できる?
キユーソー流通システムは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
ただし、6カ月年以上の継続保有が条件の銘柄なので単純クロスでは優待はもらえません…
スポンサーリンク
おわりに|KRS!KRS!
以上、キユーソー流通システムの株主優待について紹介しました。
食品を運ぶ企業が、飲食店の多くで使える金券ジェフグルメカード…なんてピッタリな優待なんでしょう!

これは廃止できないねー(圧力)

「そうこ」なくっちゃ!
キユーピー「倉庫」だけにね
( -`ω-)カッ

…キモ!