記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「NSD」の株主優待を紹介します。
優待は「クオカード」か「優待ポイント」。
優待ポイントは、専用サイトから食品や雑貨、クオカードなどと交換できるもので最長3年間繰り越して貯めることもできます。
いってみよ!
NSD(9759)とは
NSDは、システム開発・ITインフラ構築などを行う独立系のシステムインテグレータです。
銀行・保険など金融業界向けのウエイトが大きいですが、サービス業・製造業・官公庁などなどかなり幅広い業種に事業展開。
なお、100%子会社の「シェアホルダーズ・リレーションサービス」では株主優待のアウトソーシングビジネスも提供中w
たまに見かける優待サイトはココのヤツでしたか( -`ω-)
公式会社ホームページ
NSDの株主優待
では、NSDの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
NSDの優待は、年に1回。
9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
NSDの株主優待は、「クオカード」か「優待ポイント」。
権利確定日時点の株数や保有期間によって、優待品やその額面が変わります。
①クオカード
②優待ポイント
株数 | 継続保有期間 | ||
1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | ①1,000円分 | ①1,500円分 | ②2,000pt |
400株以上 | ②2,000pt | ②3,000pt | ②4,000pt |
1,000株以上 | ②3,000pt | ②4,500pt | ②6,000pt |
2,000株以上 | ②4,000pt | ②6,000pt | ②8,000pt |
4,000株以上 | ②5,000pt | ②7,500pt | ②10,000pt |
保有期間とは、優待ポイントの付与基準日(9月30日)から遡及して、同一の株主番号で継続して当社株式を保有している期間をいいます。
公式優待ページより
なお、証券会社の貸株サービスを利用された場合は、株主番号が変わることがありますので、ご注意ください。
優待ポイントは、グルメ商品や日用雑貨、クオカードなどと交換可能。
さらに、発行から3年間は繰越OK(記載はないけどたぶん繰越は同一株主番号での継続保有が条件でしょうか?)。
参考優待サイト
※掲載商品見れます
当然グループ会社の優待システム使ってるわねw
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
NSDの株主優待は権利取得の約2か月半後に届きます。
- 9月末分:11月中下旬
2023年9月末権利取得分が到着
11月下旬、100株&1年以上保有で1,500円分のクオカード到着。
9月末以外は端株で長期認定されたみたい
400株以上か、100株&3年以上で対象となる優待ポイントだと、クオカードだけではなくいろんなグルメ・グッズ品も選べるみたい。ま、ポイントでも結局クオカード選んでしまいそうですがw
参考優待サイト
※掲載商品見れます
’’’QUO
SMILE(◜◡◝)
2022年9月末権利取得分が到着
100株&1年未満で1,000円分のクオカード到着。
優待ポイントじゃないのん?
(´・ω・`)
ごめんなさい
(´;ω;`)ブワッ
優待ポイントの方で、次年度以降に繰り越さない場合は優待サイトで来年3/24までに希望の品を選んで申し込み。優待ポイントもらっても結局クオカードを選んでしまうような…w
参考優待サイト
※掲載商品見れます
2022年2月からサービス開始のオンラインIRサービス「Sharebee(シェアビー)」の案内も同梱。登録してイベント参加やアンケートでポイント貯めるとデジタルギフトと交換できたりするんだとか。
まだ登録企業は3社だけ
今後増えていくのかしら?
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 2,977円 |
---|---|
時価総額 | 2,560.2億円 |
予想PER | 22.01倍 |
実績PBR | 3.88倍 |
予想配当 | 74円 |
予想配当利回り | 2.49% |
配当+優待利回り | 2.82%※ |
※優待利回りは100株1年未満の1,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待だけの利回りは普通な感じ。年数経てば優待は増えますががが。
2025年3月期は、1Q時点で通期予想に対し約21%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・微増益。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート提供元:TradingView
制度信用&一般信用取引できる?
NSDは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|日本システムディベロップメント!
以上、NSDの株主優待について紹介しました。
クオカードか、自社システムを利用した商品交換可能なポイント優待でしたー。
さて最後に社名。NSDは何の略でしょう?
創業時の「日本システムディベロップメント」から、2010年に現在の「NSD」へと商号変更ですから…
Nihon
System
Development…ね!
…内緒だよ( -`ω-)?
NaiSho Dayo?