もらってうれしい株主優待♪
今回は「オークネット」の株主優待を紹介します。
優待は、クオカード。
なんとオークション形式でどんどん額面が吊り上がるんです!
バニ
この記事の目次
オークネット(3964)とは
オークネットは、BtoB向けにネットオークションを展開する企業です。
取り扱う品目は、主力の中古車から、中古バイク、中古スマホ・PC、ブランド品に観賞用植物などなど多様です。
ウサギマン
バニ
スポンサーリンク
オークネットの株主優待
では、オークネットの株主優待についてみていきましょう。
オークネットの優待回数と権利確定日
オークネットの優待は、年に1回。
12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
オークネットの優待内容
オークネットの株主優待は、クオカード。
権利確定日時点の保有期間によってもらえる額面が変わります。
クオカード
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
保有期間1年以上の株主様とは、毎年12月31日を基準日として、当該基準日を含む直近1年間の株主名簿に同一の株主番号で継続して記録されている株主様のことをいいます。
弊社においては、四半期で株主確定を行っているため、直近1年間(3月31日、6月30日、9月30日、12月31日(および臨時確定がある場合は臨時確定時))の全てのタイミングで当社株式1単元(100株)以上を保有した状態で同一の株主番号で継続して記録されている必要がございます。
証券会社の貸株サービスをご利用の場合、貸出を行った株式の所有権は貸出先に移転し、所有権が株主様に改めて移転した際に株主番号が変わるため、継続保有の対象外となります。
また、相続等により株主番号が変更になった場合、過去の保有期間は通算されず、保有期間は新規株主番号に変更した後に到来した基準日から起算いたします。公式HPより
ラビ
オークネットの優待到着時期:いつ届く?
オークネットの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 12月末分:翌3月下旬
2020年12月末権利取得分が到着
100株、1年未満保有で1,000円分のクオカード!
ラビ
バニ
ウサギマン
ラビ
スポンサーリンク
オークネットの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2021/3/31時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 1,370円 |
予想PER | 17.15倍 |
実績PBR | 1.96倍 |
予想配当 | 24円 |
予想配当利回り | 約1.75% |
予想配当+優待利回り | 約2.48%※ |
※優待利回りは100株1年未満の1,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待を含めた利回りは普通な感じ。1年保有でちょいアップ。
2021年12月期は、大幅増収増益で着地。2021年12月期は、さらに増収増益予想となっています。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
チャート提供元:TradingView
コロナ禍でのリアルからオンライン、デジタルへの流れが追い風になったのか、業績は順調。
株価は上場以降、大きな方向感はなし。この成長を続けていけるなら…
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
オークネットは制度信用&一般信用取引できる?
オークネットは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でもいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|ハンマープライス!
以上、オークネットの株主優待について紹介しました。
継続保有チェックはちょっと厳しめなシンプルクオカード優待でした。
オークネットの強みの一つは、出品物をちゃんとチェックする点らしいので継続保有の確認もちゃんとチェックするんですねわかります。
ラビ