記事内に広告が含まれていることがあります
2025年11月1日~11月7日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

つらい
この記事の目次
- 平和堂(8276)|変更:UCギフトカード→デジギフ
- クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)|変更:利用店舗増加
- ソルクシーズ(4284)|優待PR
- マーケットエンタープライズ(3135)|デジギフ交換期限案内
- 地域新聞社(2164)|臨時優待実施(既出)
- ホリイフードサービス(3077)|新設(復活?):ジャパネットクーポンor食事券
- ヨドコウ(5451)|変更:分割分調整(実質変更なし)&記念優待:クオカード
- カルビー(2229)|新設:自社グループ製品
- トピー工業(7231)|変更:カタログ→クオカ、年1回長期でクオカも設置
- 文化シヤッター(5930)|新設:クオカード
- フルッタフルッタ(2586)|変更:割引率アップ
- 信和(3447)|変更:株数・額面・長期区分設定
- アドウェイズ(2489)|変更:グループ施設利用など
- リソルホールディングス(5261)|変更:300・500株で増額
- ジェリービーンズグループ(3070)|優待制度まとめ資料
- サイオス(3744)|新設:オリジナルカタログ
- ビジネスエンジニアリング(4828)|廃止
- AIストーム(3719)|変更:12末でクオカ&ビットコ
- 百十四銀行(8386)|変更:新株数・長期区分追加
- I-ne(4933)|変更:ECポイント→デジタルギフト
- アップガレージグループ(7134)|変更:長期区分増設、抽選レース海外も対象
- 藤田観光(9722)|変更:分割後100株設置、電子化、無料券などなどなどなど…
- 三十三フィナンシャルグループ(7322)|変更:長期分株数・優待品(クオ&カタログ)
- NITTOH(1738)|変更:9末カレンダー廃止
- セントケア・ホールディング(2374)|廃止。MBO成立が条件
平和堂(8276)|変更:UCギフトカード→デジギフ
2月20日・8月20日権利で優待実施の平和堂(貸借)が優待内容変更(先週、適時開示外リリースにて…)。
「UCギフトカード」が「デジタルギフト」へ変更。株数・額面設定は変更なし。もう一つの選択肢、優待割引券も変更なーし。
ちゃんと適時開示で出しなさい!
株価:2,871円(2025/11/7終値)
変更の開始:2026年2月末分から
変更前優待内容
①株主優待券|1枚100円
②UCギフトカード
変更後優待内容
①株主優待券|1枚100円
②デジタルギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 2年未満 | 2年以上 | |
| 100株以上 | ①1,000円分 か ②500円分 | |
| 300株以上 | ①3,000円分 か ②500円分 | ①4,000円分 か ②1,000円分 |
| 500株以上 | ①5,000円分 か ②500円分 | ①6,000円分 か ②1,000円分 |
| 1,000株以上 | ①10,000円分 か ②2,000円分 | ①11,000円分 か ②2,500円分 |
| 2,000株以上 | ①20,000円分 か ②2,000円分 | ①21,000円分 か ②2,500円分 |
| 3,000株以上 | ①30,000円分 か ②2,000円分 | ①31,000円分 か ②2,500円分 |
| 4,000株以上 | ①40,000円分 か ②2,000円分 | ①41,000円分 か ②2,500円分 |
| 5,000株以上 | ①50,000円分 か ②2,000円分 | ①51,000円分 か ②2,500円分 |
・株主優待券:税込1,000円以上につき、1,000円毎に1枚(100円)利用可
・デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
dポイント/auPAYギフトカード/PayPay-マネーライト/Visa e-ギフトvanilla/楽天ポイントギフト/Amazon-ギフトカード/QUO-カードPay/図書カードNEXT/デジタルKFCカード/サーティーワンデジタルギフト/映画GIFTなど
・毎年2月 20 日、および8月 20 日を基準日とする当社の株主名簿に、同一の株主番号で5回以上記載または記録され、かつ同期間に継続して所定の株式数以上を継続してご所有の株主さま。
・毎年2月 20 日、および8月 20 日を基準日とする当社の株主名簿に 300 株以上保有の旨、記載または記録された株主さま。
リリースより
リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)|変更:利用店舗増加
2月末・8月末権利で食事券優待のクリエイト・レストランツ・HD(貸借)が優待内容変更。
2025年11月4日から利用可能店舗が増加。新たに運営を受託した焼肉系9店舗~。
公式優待ページ
株価:747円(2025/11/7終値)
追加利用可能店舗(2025年11月4日~)

リリース「株主様ご優待券」のご利用店舗拡充(新規運営受託開始)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ソルクシーズ(4284)|優待PR
6月末権利でお米優待のソルクシーズ(非貸借)から優待制度PR。
優待お米「幽学の里米」の特設ページとYouTube動画作ったよー、って。
株価:430円(2025/11/7終値)
リリース株主優待PR動画リリース(PDF)
株価などヤフーファイナンス
マーケットエンタープライズ(3135)|デジギフ交換期限案内
2025年6月末分の優待デジタルギフトの受取期限は「2025年11月30日」だぞー!間に合わなくなってもしらんぞー!(CV:ベジータ)、ですって。
株価:1,788円(2025/11/7終値)
リリース株主優待(デジタルギフト)受取期限に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
地域新聞社(2164)|臨時優待実施(既出)
2月末・8月末権利で優待実施の地域新聞社(非貸借)からお知らせ。
1→2株式分割したよ、10月末での臨時優待もやるよ、対象者に12月上旬に送るね、と。
事前リリースの通りで特段新しい情報なし。
株価:287円(2025/11/7終値)
リリース株式分割の効力発生及び臨時株主優待実施に関するお知らせ (開示事項の経過)(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ホリイフードサービス(3077)|新設(復活?):ジャパネットクーポンor食事券
ホリイフードサービス(貸借)が優待新設(復活?)。
11月末権利で、ジャパネットクーポン(電子クーポン)か、ホリイフード食事券の選択制。最低500株以上から。
優待品については何の説明もありませんが、ジャパネットでの買い物に使えたり、運営店舗での飲食に使えたりするヤツなんでしょうねい。食事券の方が額面高め。優待利回りかなり良し。
以前は、3月末権利のお米券優待をやってましたが、2023年3月末分を最後に廃止。いろいろ変わっての復活劇。
株価:605円(2025/11/7終値)
権利日:11月末
開始の時期:2025年11月末分から
優待内容
【選択制】
①ジャパネットクーポン(電子)
②ホリイフード食事券|1枚5,000円
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 500株以上 | ①10,000円相当 か ②15,000円相当 |
| 700株以上 | ①20,000円相当 か ②30,000円相当 |
| 1,000株以上 | ①50,000円相当 か ②75,000円相当 |
| 1,500株以上 | ①75,000円相当 か ②110,000円相当 |
| 2,000株以上 | ①100,000円相当 か ②150,000円相当 |
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ヨドコウ(5451)|変更:分割分調整(実質変更なし)&記念優待:クオカード
3月末権利でカタログギフト&ヨドコウ迎賓館入館券優待のヨドコウ(貸借)から、2025年6月30日基準日で実施された1→5株式分割後の優待制度と、商号変更(旧:淀川製鋼所)の記念優待実施のお知らせ。
まず通常優待。こちらは分割のぶんだけ必要株数調整で実質的な変更はなーし。最低500株からに。
記念優待は2026年3月末分限り、100株で1,000円分のクオカード。
株価:1,295円(2025/11/7終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容|1→5分割前
カタログギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 2,000円相当 | 4,000円相当 |
| 300株以上 | 3,000円相当 | 6,000円相当 |
| 500株以上 | 4,000円相当 | 8,000円相当 |
- 100株以上:1枚
変更後優待内容|1→5分割後
カタログギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 500株以上 | 2,000円相当 | 4,000円相当 |
| 1,500株以上 | 3,000円相当 | 6,000円相当 |
| 2,500株以上 | 4,000円相当 | 8,000円相当 |
“保有期間 3 年以上”とは、3 月 31 日(期末)および 9 月 30 日(中間)の半期毎の当社株主名簿に、同一株主番号で 7 回以上連続で記載または記録された株主様を対象といたします。
リリースより
- 500株以上:1枚
※1枚につき4名まで利用可
2026年3月末分限りの記念優待
- 100株以上:1,000円分
リリース株主優待制度に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
カルビー(2229)|新設:自社グループ製品
カルビー(貸借)が優待新設。
3月末権利で、自社グループ製品。
6ヵ月以上の継続保有が必要ですが、初回2026年12月末分に限り継続保有条件はなしでOKビー。
株価:2,941円(2025/11/7終値)
権利日:3月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
※初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOK
自社グループ製品
| 株数 | 継続保有6ヵ月以上 |
|---|---|
| 100株以上 | 1,500円相当 |
| 500株以上 | 5,000円相当 |
「継続保有期間が6ヵ月以上」とは、毎年3月末日および9月末日における当社株主名簿に、基準日から遡って、当社株式1単元(100 株)以上を同一株主番号で連続して2回以上記載または記録されていることを指します。
「継続保有期間が6ヵ月以上」とは、毎年3月末日および9月末日における当社株主名簿に、基準日から遡って、当社株式5単元(500 株)以上を同一株主番号で連続して2回以上記載または記録されていることを指します。
リリースより
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
トピー工業(7231)|変更:カタログ→クオカ、年1回長期でクオカも設置
3月末・9月末権利で優待実施のトピー工業(貸借)が優待内容変更。
- 1,000株以上のカタログギフトが、クオカード3,000円分へ変更
- 3月末分にだけ3年以上の長期区分設置。該当でクオカード追加。
という変更。交通障害保険の付保については変更なし。
株価:2,826円(2025/11/7終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
①交通障害保険の付保
②カタログギフト
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ①死亡・後遺障害保険(最高100万円) _入院特約(3,000円/日) |
| 300株以上 | ①死亡・後遺障害保険(最高100万円) _入院特約(3,000円/日) _通院特約(1,000円/日) |
| 1,000株以上 | ①死亡・後遺障害保険(最高 100万円) _入院特約(3,000円/日) _通院特約(1,000円/日) ②1冊(寄付も選択可) |
変更後優待内容
①交通障害保険の付保
②クオカード
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | ①死亡・後遺障害保険(最高100万円) _入院特約(3,000円/日) | 【3月末のみ】 左記に加え②500円分 |
| 300株以上 | ①死亡・後遺障害保険(最高100万円) _入院特約(3,000円/日) _通院特約(1,000円/日) | 【3月末のみ】 左記に加え②1,000円分 |
| 1,000株以上 | ①死亡・後遺障害保険(最高 100万円) _入院特約(3,000円/日) _通院特約(1,000円/日) ②3,000円分 | 【3月末のみ】 左記に加え②2,000円分 |
長期保有の判定は、3月末および9月末の当社株主名簿において、同一の株主番号で7回以上連続して記載または記録されている保有株数の最低株式数を基に、毎年3月末に判定いたします。
当社株式をすべて売却した後、再度当社株式を購入された場合や、貸株制度を利用された場合等、同一の株主番号記録の連続性が中断された場合には、継続保有要件を満たさないものとして取扱いいたします。
リリースより
リリース株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
文化シヤッター(5930)|新設:クオカード
文化シヤッター(貸借)が優待新設。
3月末権利で、クオカード。
株数・保有期間により額面が変わる設定ター。
株価:2,085円(2025/11/7終値)
権利日:3月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
クオカード
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
| 500株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 |
| 1,000株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 |
| 5,000株以上 | 5,000円分 | 6,000円分 |
なお、継続保有期間について、継続保有期間1年以上とは、株主名簿基準日(3月末および9月末)の株主名簿に、100株以上の保有記録が同一株主番号で3回以上連続している場合をいい、継続保有期間3年以上とは同様に、7回以上連続している場合をいいます。
リリースより
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
フルッタフルッタ(2586)|変更:割引率アップ
3月末・9月末権利で専用サイトでの買い物割引優待のフルッタフルッタ(非貸借)が優待内容変更。
割引率が各区分10%アップ。
2025年9月末分から再開したところ。再開リリースでは優待制度自体の記載もあやふやでして、いくつか新たな発見も。優待対象となるECサイトは公式ECではなく、「株主専用ショッピングサイト」。株主限定のキャンペーンやら商品も掲載されるそうな。
株価:261円(2025/11/7終値)
変更の開始:2025年9月末分から?
※明記はないけどたぶん…
変更前優待内容
株主専用ショッピングサイト割引
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 5% | 10% |
| 1,000株以上 | 10% | 15% |
変更後優待内容
株主専用ショッピングサイト割引
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 15% | 20% |
| 1,000株以上 | 20% | 25% |
継続保有の判定は、基準日(毎年3月末日および9月末日)において、「同一株主番号」にて過去に遡って3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、連続して記載または記録されていることを指します。
例えば、100 株を3年以上保有し、1,000 株に買い増したときは、基準日における区分(1,000 株以上)の継続保有期間は3年未満となりますが、同一の株主番号である限り、元の 100 株を3年以上保有していますので、25%の割引率を適用いたします。
3年未満:5回以下
リリースより
3年以上 :6回以上
リリース株主優待制度の詳細内容及び拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
信和(3447)|変更:株数・額面・長期区分設定
9月末権利でプレミアム優待倶楽部の信和 (非貸借)が優待内容変更。
- 2,500、3,000株区分新設
- 3年以上、5年以上の長期区分新設
- 既存区分は一部ポイント減…
という変更だ和。
株価:877円(2025/11/7終値)
変更の開始:2026年9月末分から
変更前優待内容
プレミアム優待倶楽部
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年未満 | 1年以上 | |
| 1,000株以上 | 5,000pt | 5,500pt |
| 1,500株以上 | 20,000pt | 22,000pt |
| 2,000株以上 | 25,000pt | 27,500pt |
変更後優待内容
プレミアム優待倶楽部
| 株数 | 継続保有期間 | |||
| 1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | 5年以上 | |
| 1,000株以上 | 5,000pt | 5,500pt | ||
| 1,500株以上 | 15,000pt | 16,500pt | ||
| 2,000株以上 | 22,000pt | 24,000pt | ||
| 2,500株以上 | 28,000pt | 31,000pt | 35,000pt | 40,000pt |
| 3,000株以上 | 35,000pt | 40,000pt | 45,000pt | 50,000pt |
長期保有特典: 2023年以降、毎年9月末日の株主名簿に、同一株主番号で連続2回以上かつ継続して 1,000 株以上お持ちの株主様として記載された方を対象といたします。
※優待ポイントの繰越はできませんので、ご注意ください。
リリースより
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
アドウェイズ(2489)|変更:グループ施設利用など
アドウェイズ(貸借)が優待新設。
12月末権利で、グループ運営カフェ・サウナ・サウナホテルの利用や宿泊。最低10,000株以上からー。
カフェとサウナは東京に数店舗。サウナは男性専用。サウナホテルは千葉県木更津市。
優待利用に際しては、本人確認(詳細不明)必須だそうな。
参考オールドルーキーカフェ|オールドルーキーサウナ|オールドルーキーサウナホテル
株価:295円(2025/11/7終値)
権利日:12月末
開始の時期:2025年12月末分から
優待内容

リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
リソルホールディングス(5261)|変更:300・500株で増額
3月末権利でグループ宿泊施設等で使える商品券優待のリソルHD(非貸借)が優待内容変更。
300株・500株区分の優待額面がガッツリ増額。100株は変わらず。
株価:5,830円(2025/11/7終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
- 100株以上:20,000円分
- 300株以上:30,000円分
- 500株以上:40,000円分
変更後優待内容
- 100株以上:20,000円分
- 300株以上:60,000円分
- 500株以上:100,000円分
※利用可能枚数:1日1清算あたり50枚(100,000円分)まで
公式優待ページ
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ジェリービーンズグループ(3070)|優待制度まとめ資料
優待制度についてまとめた資料作りましたー、って。
気になる方はリリース見てビーンズ。
株価:86円(2025/11/7終値)
リリース株主優待ガイド2025秋について(PDF)
株価などヤフーファイナンス
サイオス(3744)|新設:オリジナルカタログ
サイオス(貸借)が優待新設。
12月末権利、200株で2,000円相当のオリジナルカタログ。オス!
株価:555円(2025/11/7終値)
権利日:12月末
開始の時期:2025年12月末分から
優待内容
- 200株以上:2,000円相当
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ビジネスエンジニアリング(4828)|廃止
3・6・9・12月末権利でクオカード優待のビジネスエンジニアリング(貸借)が優待廃止。
株主の平等性の確保の観点から、株主の皆様への公平な利益還元のあり方について慎重に検討した結果、株主優待制度を廃止させていただきます。
とのこと。次回12月末を実施してビーエンジ、ヂ・エンド。
株価:6,270円(2025/11/7終値)
廃止の時期:2025年12月末分をもって廃止
※2026年3月末分は実施されない
リリース株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに配当予想の修正(増配)および剰余金の配当(中間配当)ならびに株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
AIストーム(3719)|変更:12末でクオカ&ビットコ
6月末・12月末権利で優待実施のAIストーム(非貸借)が優待内容変更。あ、元ジェクシード。
12月末権利で、クオカードとビットコインを追加。300株で500円ずつ。長期保有により増額することも検討中だとか。
株価:366円(2025/11/7終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更後優待内容
6月末
プレミアム優待倶楽部
| 株数 | 継続保有半年以上 |
|---|---|
| 3,000株以上 | 5,000pt |
| 4,000株以上 | 6,000pt |
| 5,000株以上 | 7,000pt |
| 10,000株以上 | 8,000pt |
| 50,000株以上 | 9,000pt |
| 100,000株以上 | 10,000pt |
※以下は2025年6月末分の例
2024年12月末日現在及び2025年6月末日現在の当社株主名簿に当社株式を継続して30単元(3,000株)以上保有の株主さまとして記載された株主さまへ進呈いたします。
優待サイトより
12月末
- 100株:200pt
- 1,000株:500pt
- 3,000株:1,000pt
※電子議決権行使するともらえるプレミアム優待倶楽部ポイント
NEW
①クオカード
②ビットコイン
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 300株以上 | ①500円分 ②500円相当 |
※長期保有による増額を検討中
※ビットコイン受領には国内登録済み交換業者の口座が必要
※ビットコインの年度での総額上限は40百万円を設定。上限到達時は代替品等になる場合アリ
リリース株主優待制度の拡充(QUOカードおよびビットコイン配布)の追加に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
百十四銀行(8386)|変更:新株数・長期区分追加
3月末権利でカタログ優待の百十四銀行(貸借)が優待内容変更。
「1,000株&3年以上保有」区分増設。10,000円相当のカタログギフト。
株価:5,730円(2025/11/7終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
カタログギフト
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 100株以上 | 2,500円相当 |
| 500株以上 | 5,000円相当 |
変更後優待内容
カタログギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 2,500円相当 | |
| 500株以上 | 5,000円相当 | |
| 1,000株以上 | 5,000円相当 | 10,000円相当 |
継続保有期間1年以上とは、株主名簿基準日(3月末および9月末)の株主名簿に同一株主番号で保有株式数100株以上の保有記録が3回以上連続して記載、または記録されていることといたします。また、継続保有期間3年以上とは、株主名簿基準日(3月末および9月末)の株主名簿に同一株主番号で保有株式数100株以上の保有記録が7回以上連続して記載、または記録されていることといたします。
リリースより
リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
I-ne(4933)|変更:ECポイント→デジタルギフト
12月末権利で優待実施のI-ne(貸借)が優待内容変更。
優待品が「ECポイント」から「デジタルギフト」へ変更。額面も大幅に増額でブッコワレモード。
デジタルギフト交換品に「& Habitポイント」ってヤツがあるので、ECポイントとしての選択肢も残されている感じ。
株価:1,255円(2025/11/7終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
- 100株以上:2,000pt
- 500株以上:14,000pt
オンラインストアポイント:「and Habit」で利用可。1pt=1円相当
変更後優待内容
- 100株以上:10,000円分
- 500株以上:20,000円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
& Habitポイント/楽天ポイントギフト/Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla 等
リリース株主優待制度拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
アップガレージグループ(7134)|変更:長期区分増設、抽選レース海外も対象
3月末権利で優待実施のアップガレージグループ(貸借)が優待内容変更。
- 300株&1年以上保有で、アップガレージ商品券6,000円分を追加贈呈
- 抽選制のスーパーGTレースチケットの対象が「国内レース」から「レース(海外含む)」へ
という変更。ちょいアップか。
株価:1,101円(2025/11/7終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
①アップガレージ商品券|1枚3,000円
②抽選制優待
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ①3,000円分 ②スーパーGT国内各レース グリッドウォーク付パス ペア×2組 ②BCリーグ観戦チケット ペア×10 組、始球式登板権利×1名 |
変更後優待内容
①アップガレージ商品券|1枚3,000円
②抽選制優待
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年未満 | 1年以上 | |
| 100株以上 | ①3,000円分 ②スーパーGT各レース(海外含む) _グリッドウォーク付パス ペア×2組 ②BCリーグ観戦チケット ペア×10組 _始球式登板権利×1名 | |
| 300株以上 | ①3,000円分 ②スーパーGT各レース(海外含む) _グリッドウォーク付パス ペア×2組 ②BCリーグ観戦チケット ペア×10組 _始球式登板権利×1名 | 左記に加え、 ①6,000円分 |
アップガレージ商品券:店頭にて額面以上の購入で利用可。WEB購入では利用不可
店舗検索アップガレージ
参考スーパーGT|BCリーグ
1 年以上継続保有とは、毎年 3 月末・9 月末の株主名簿に同一株主番号で連続 3 回以上、かつ、その全ての時点において 300 株以上を保有している株主様といたします。
リリースより
リリース株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
藤田観光(9722)|変更:分割後100株設置、電子化、無料券などなどなどなど…
6月末・12月末権利でグループ施設関連優待の藤田観光(貸借)から2025年12月31日基準日での1→5株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
- 分割後100株設置。優待券1,000円のみ
- 既存区分は分割のぶん株数調整
- 優待券類が全て電子チケット化
- 優待券が「用途により20~50%割引」から「額面分値引き」スタイルへ
- 日帰り施設利用券は枚数減…
- 無料宿泊券新設。12月末のみ5,000株か、1,500株~&3年以上保有で対象に
という変更。ゴチャゴチャガチャガチャ。公式からQ&A資料も出てるほど。
株価:10,900円(2025/11/7終値)
変更の開始:2026年6月末分から
変更前優待内容|1→5分割前
6月末・12月末
①株主優待券
②日帰り施設利用券
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ①10枚 ②2枚 |
| 300株以上 | ①20枚 ②4枚 |
| 500株以上 | ①30枚 ②6枚 |
株主優待券:宿泊、飲食など用途により20~50%割引(割引上限もアリ)
変更後優待内容|1→5分割後
6月末
①株主優待券(電子)
②日帰り施設利用券(電子)
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ①1,000円分 |
| 500株以上 | ①15,000円分 ②1枚 |
| 1,500株以上 | ①25,000円分 ②2枚 |
| 2,500株以上 | ①30,000円分 ②3枚 |
12月末
①株主優待券(電子)
②日帰り施設利用券(電子)
③無料宿泊券(電子)
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | ①1,000円分 | |
| 500株以上 | ①15,000円分 ②1枚 | |
| 1,500株以上 | ①25,000円分 ②2枚 | ①25,000円分 ②2枚 ③1枚(WHGホテルズ) |
| 2,500株以上 | ①30,000円分 ②3枚 | ①30,000円分 ②3枚 ③1枚(自社グループ) |
| 5,000株以上 | ①30,000円分 ②3枚 ③1枚(自社グループ) | ①30,000円分 ②3枚 ③2枚(自社グループ) |
・株主優待券(電子):対象施設(PDF)にて額面分割引
・日帰り施設利用券(電子):1枚2名まで無料。箱根小涌園ユネッサンパスポート入場か、下田海中水族館入場で利用可
・無料宿泊券(電子):対象施設(PDF)にて1枚で1泊1室2名まで素泊まり無料
公式優待ページ
3年以上継続保有とは、3月末日・6月末日・9月末日・12 月末日の当社株主名簿に、同一の株主番号の株主さまとして連続13 回以上記載または記録され、かつ同期間の保有株式数が継続して上記の株式数以上であることを条件といたします。
※初回は2023 年12 月末日から2026 年12 月末日まで上記条件(1,500 株〈現300 株〉以上、2,500 株〈現500株〉以上、5,000 株〈現1,000 株〉以上)で継続保有されている株主さまへ2027 年3 月上旬に配布いたします。
リリースより
リリース株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
三十三フィナンシャルグループ(7322)|変更:長期分株数・優待品(クオ&カタログ)
3月末権利で優待実施の三十三FG(貸借)が優待内容変更。
1年以上保有の株数区分と優待品が変更。「500株:5,000円相当カタログ」から「300株:クオカード1,000円分/500株:クオカード1,000円分&カタログギフト4,000円相当/1,000株:クオカード1,000円分&カタログギフト8,000円相当」へと細分化。
株価:3,730円(2025/11/7終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
①優遇金利定期預金
②カタログギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年未満 | 1年以上 | |
| 70株以上 | ①店頭表示金利+0.25% | |
| 500株以上 | ①店頭表示金利+0.25% | ①店頭表示金利+0.25% ②5,000円相当 |
変更後優待内容
①優遇金利定期預金
②クオカード
③カタログギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年未満 | 1年以上 | |
| 70株以上 | ①店頭表示金利+0.25% | |
| 300株以上 | ①店頭表示金利+0.25% | ①店頭表示金利+0.25% ②1,000円分 |
| 500株以上 | ①店頭表示金利+0.25% | ①店頭表示金利+0.25% ②1,000円分 ③4,000円相当 |
| 1,000株以上 | ①店頭表示金利+0.25% | ①店頭表示金利+0.25% ②1,000円分 ③8,000円相当 |
※保有期間 1 年以上継続とは、「基準日(3 月末日)とその前年の 3 月末日及び 9 月末日の株主名簿に 同一株主番号で 500 株以上の保有記録が連続して記録されていること」といたします。
リリースより
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
NITTOH(1738)|変更:9末カレンダー廃止
NITTOH(名証)が優待内容変更。
9月末のカレンダー優待廃止(2025.9末が最後)。
3月末おこめギフト券の年1回優待にー。
株価:552円(2025/11/7終値)
変更の開始:2026年9月末分から
変更前優待内容
3月末
- 1,000株以上:5kg分
9月末
- 1,000株以上:1冊
変更後優待内容
3月末
- 1,000株以上:5kg分
9月末(廃止)
リリース株主優待制度の見直し(変更)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
セントケア・ホールディング(2374)|廃止。MBO成立が条件
3月末権利でクオカード優待のセントケア・ホールディング(非貸借)が優待廃止。
同日発表のMBOの成立が条件。成立したら上場廃止にセント。
株価:820円(2025/11/7終値)
廃止の時期:2025年3月末分をもって廃止
※2026年3月末分は実施されない
リリース2026年3月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
以上、2025年11月第1週の株主優待ニュースでした。

つらい

