もらってうれしい株主優待♪
今回は「アウトソーシング」の株主優待を紹介します。
優待は、みんな大好きクオカード。
現金同様に使えて重宝しますよね!

いってみよ!
この記事の目次
アウトソーシング(2427)とは
アウトソーシングは、「製造」「技術」「サービス」分野での人材派遣、業務請負を主力とする総合人材サービス企業です。

社名のとおり!
国内メインと思いきや、意外にも欧州・オセアニアを中心とした海外事業が売上高の約半数を占めています。

ぐろーばる!
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
アウトソーシングの株主優待
では、アウトソーシングの株主優待についてみていきましょう。
アウトソーシングの優待回数と権利確定日
アウトソーシングの株主優待は、年に1回。
12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
アウトソーシングの優待内容
アウトソーシングの株主優待は、クオカードです。
権利確定日時点の保有株数に応じて、もらえる額面が変わります。
- 100株以上:1,000円分
- 500株以上:2,000円分
- 5,000株以上:3,000円分
- 25,000株以上:4,000円分

25,000株てw
公式会社優待ページ
アウトソーシングの優待到着時期|いつ届く?
アウトソーシングの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 12月末分:翌年3月末頃~4月初旬
2021年12月末権利取得分が到着

100株で1,000円分のクオカード到着。
25周年ということで、おめでとうございまーす!

圧倒的感謝(´;ω;`)ブワッ
昨季は不適切会計処理が発覚するなど残念なこともありましたが…しっかり反省してがむばりませう!
2020年12月末権利取得分が到着

100株1,000円分のクオカード到着!

なんかいいメッセージ書いてある!
2019年12月末権利取得分が到着

今年も100株、1,000円分のクオカードです。

社名のロゴマークの顔は誰?w
\誰だろうね!/

2018年12月末権利取得分が到着

最も利回りのよい100株、1,000円分のクオカードをいただきました。
スポンサーリンク
アウトソーシングの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,556円 |
---|---|
予想PER | 15.31倍 |
実績PBR | 2.69倍 |
予想配当 | 31円 |
予想配当利回り | 1.99% |
配当+優待利回り | 2.63%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
配当や優待を含めた利回りは…普通な感じ。
2021年12月期は、2Q時点で通期予想に対し約51%の進捗(税引前利益ベース)。予想値自体は前期比大幅増収増益となっています。
3Q前に上場準備中だった子会社アウトソーシングテクノロジーの子会社に不適切会計処理の疑いがあることを発表し、決算発表が延期となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
コロナ禍からの経済再開で人材関連銘柄は総じて強い。同社も業績は堅調…という時に不適切会計ニュース。影響額は数億円見込み&アウトソーシングテクノロジーは上場申請取り下げ…というのが現状発表されている内容…どうなることか?
株価は、コロナショック後業績回復に沿って上昇。10年来高値を伺うか、というところでバッドニュース急落中。大きな問題でなければチャンスなのかもしれませんが、怖いところでもあり…
スポンサーリンク
アウトソーシングは制度信用&一般信用取引できる?
アウトソーシングは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|謎の顔マーク
以上、アウトソーシングの株主優待について紹介しました。
無難なクオカード優待でしたが、いいんです!うれしいんですから!
\そいつは良かった!/


優待より顔マークが気になったのはここだけの秘密w

ホントに誰なのw