もらってうれしい株主優待♪
今回は「日本モーゲージサービス」の株主優待を紹介します。
優待は、カタログギフト&クオカード!
2021年3月末からは制度変更で優待取得に300株以上を1年以上保有というハードルが課されましたが、乗り越えると豪華優待が…
そのあたりも踏まえて~
ウサギマン
この記事の目次
日本モーゲージサービス(7192)とは
日本モーゲージサービスは、フラット35などの住宅ローン・住宅金融業を主力とする企業です。
ただし住宅ローンだけでなく、連結子会社で住宅事業者が加入する住宅瑕疵担保保険(※)などの保険商品も取り扱っており、実はこちらの比重も売り上げの多くを占めます。
(※)住宅に欠陥(瑕疵)があった場合に備えて事業者が加入する保険(ざっくり)
バニ
ラビ
スポンサーリンク
日本モーゲージサービスの株主優待
日本モーゲージサービスの株主優待についてみていきましょう。
日本モーゲージサービスの優待回数と権利確定日
日本モーゲージサービスの優待は、年に1回。
3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
日本モーゲージサービスの優待内容
日本モーゲージサービスの株主優待は、クオカード+カタログギフトです。
権利確定日時点に継続保有1年以上&300株以上で、優待がもらえます。
2021年3月末以降の優待内容
2021年3月末分からは制度変更あり。優待取得には最低でも1年以上の継続保有&300株以上保有が必要となりました…(1→2の株式分割を考慮すると必要株数は3倍ではなく1.5倍)
300株以上
- 1年以上保有
・クオカード3,000円分
・カタログギフト4,500円相当 - 3年以上保有
・クオカード3,000円分
・カタログギフト9,000円相当 - 5年以上保有
・クオカード4,000円分
・カタログギフト9,000円相当
なお、新制度における保有期間の確認については、2021 年3月末日から過去に遡って行うこととします。
保有期間の確認に当たっては3月末日及び9月末日の株主名簿に連続して記載される同一の株主番号の回数を基準といたします。
5年以上 :直近株主名簿に連続 11 回以上記載
3年以上 :直近株主名簿に連続7回以上記載 10 回記載
1年以上3年未満:直近株主名簿に連続3回以上6回記載リリースより
優待変更時にいろいろリリースがでてますが、継続保有確認は3月末と9月末の株数もチェックするスタイルのような…
リリース株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
リリース株主優待制度の変更に伴う諸条件についてのお知らせ(PDF)
リリース2020年9月1日を効力発生日とする株式分割後の優待諸条件(PDF)
参考|2020年3月末までの優待内容
100株以上
- 1年未満保有
・クオカード3,000円分 - 1年以上保有
・クオカード3,000円分
・カタログギフト4,500円相当 - 3年以上保有
・クオカード3,000円分
・カタログギフト9,000円相当
日本モーゲージサービスの優待到着時期:いつ届く?
日本モーゲージサービスの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月下旬
2020年3月末権利取得分が到着
100株保有&1年未満で3,000円分のクオカードが届きました。1年未満で優待がもらえるのは今回が最後…
ラビ
カタログ警察としての巡回活動の結果、今回のカタログギフトは下記のものと思われます(おいしそう)。
3年以上は2品選択で額面倍になる模様。
スポンサーリンク
日本モーゲージサービスの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2021/2/16時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 1,140円 |
予想PER | 17.79倍 |
実績PBR | 2.97倍 |
予想配当 | 20円 |
予想配当利回り | 約1.75% |
予想配当+優待利回り | 約3.95%※ |
※優待利回りは300株1年以上7,500円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待含めた利回りはなかなか。1年以上保有と300株以上というハードルをクリアする必要がありますが…
2021年3月期は、3Q時点で通期予想に対し約74%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比微減収減益です。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
チャート提供元:TradingView
コロナ禍でも大きなダメージなく前期比微減程度の業績で、株価も上場以降の上昇基調を継続中。
分割発表後、株価の急騰局面で放たれたMSワラントは印象悪かったですケド…
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
日本モーゲージサービスは制度信用&一般信用取引できる?
日本モーゲージサービスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
ただし、制度変更で1年以上の継続保有が必要となったので権利日だけの単純クロスでは優待はもらえません…
スポンサーリンク
おわりに|もげー!!
以上、日本モーゲージサービスの株主優待を紹介しました。
高額クオカにカタログギフトも、という豪華優待で、株価も上昇基調というホルダーにっこり銘柄でした。
優待費用はそこそこかさんできそうですが、廃止、縮小はやーよ…
ラビ
バニ
…などと書いていたら早速2021年から改悪になってしまいましたNE!!!!!