記事内に広告が含まれていることがあります
2024年6月8日~6月14日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

多すぎう〇こ
この記事の目次
- グラフィコ(4930)|廃止
- 九州旅客鉄道(9142)|変更:高速船券期限延長(2023.3末分)
- チエル(3933)|廃止
- アスモ(2654)|新設:カレー&焼肉缶詰
- GENDA(9166)|新設:ゲーセン、カラオケ等クーポン
- ウェルス・マネジメント(3772)|変更:対象ホテル追加
- 日本トリム(6788)|変更:割引率一部UP
- テンポスホールディングス(2751)|変更:年2回化、10末は抽選制優待券(ハズレなし)
- JMホールディングス(3539)|変更:選択制へ(肉・米・優待券)
- プレミアアンチエイジング(4934)|2024年7月末分優待内容
- トップカルチャー(7640)|新設(復活):図書カード
- 小僧寿し(9973)|記念優待:おせち割引券・おせち
- クロスフォー(7810)|変更:製品→専用サイトクーポンへ
- ファンケル(4921)|廃止。TOB成立が条件
- ダブルエー(7683)|変更:年2回化で倍増
- 壽屋(7809)|2024年6月末分優待クオデザイン決定
- リョーサン菱洋ホールディングス(167A)|新設:ギフト商品(カタログ)
- QLSホールディングス(7075)|変更:分割分株数調整(実質維持)
グラフィコ(4930)|廃止
6月末権利でEC商品券優待のグラフィコ(非貸借)が優待廃止。
実施されていたTOBが成立したことを受けて…とのこと。上場廃止になりますのでね。
2024年6月末分優待はありません…
株価:3,780円(2024/6/14終値)
廃止の時期:2023年6月末分をもって廃止
※2024年6月末分は実施されない
リリース株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
九州旅客鉄道(9142)|変更:高速船券期限延長(2023.3末分)
3月末権利で3種のグループ優待券のJR九州(貸借)から、2023年3月末分、JR九州高速船株主優待割引券の期限延長のお知らせ。
船体不具合で6/28まで運休となっていることを受けて、6/30期限の2023年3月末分の高速船優待期限を12/27までの約6か月延長してくれるそうです。
高速船以外の優待券の延長はなし。
株価:3,420円(2024/6/14終値)
2023年3月末分|JR九州高速船割引券
- 2024年6月30日→2024年12月27日
※利用除外日
・2024年8月10日~18日
・2024年9月14日~23日
リリースJR九州高速船株主優待割引券の有効期間延長に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
チエル(3933)|廃止
3月末権利でクオカード優待のチエル(貸借)が優待廃止。
このたび株主平等の原則という観点から、2025 年3月期より株主優待制度を廃止し、全ての株主様に対し配当による直接的な利益還元の増額に努めさせていただきます。
とのこと。同リリースで増配も発表ちぇる。
株価:564円(2024/6/14終値)
廃止の時期:2024年3月末分をもって廃止
※2025年3月末分は実施されない
リリース2025年3月期(第28期)配当予想の修正及び株主優待制度廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
アスモ(2654)|新設:カレー&焼肉缶詰
アスモ(貸借)が優待新設。
ちょっと前に内容全て未定の優待やるぜ!リリースだけ出してましたが、遂に詳細が決まった感じ。
9月末権利で、グループ会社商品(食べ物系)。最低300株以上から。
松坂牛カレー、松坂・神戸牛の缶詰などイイ肉使った商品が株数によって組み合わせ。
株価:450円(2024/6/14終値)
権利日:9月末
開始の時期:2024年9月末分から
優待内容
グループ商品
株数 | 優待内容 |
---|---|
300株以上 | 3,600円相当 ・松阪牛カレー 1個 ・松阪牛焼肉缶詰(170g)1個 |
500株以上 | 6,200円相当 ・松阪牛カレー 3個 ・松阪牛焼肉缶詰(170g)1個 |
1,000株以上 | 14,600円相当 ・松阪牛カレー 4個 ・松阪牛焼肉缶詰(170g)2個 ・神戸牛焼肉缶詰(170g)2個 |
リリース株主優待制度詳細に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
GENDA(9166)|新設:ゲーセン、カラオケ等クーポン
GENDA(非貸借)が優待新設。
1月末・7月末権利で、グループ店舗で使えるクーポン。半年以上保有が条件で、100・300・500株の3区分設定。
優待クーポンは、ゲーセンなどのGIGO(ギーゴ)グループ店舗と、カラオケBanBanで利用可。GIGO店舗では、1日500円までの利用上限アリ(BanBanは上限なし)。紙券なのか別形式なのかはわからず。
初回は2025年1月末分から。
株価:1,669円(2024/6/14終値)
権利日:1月末・7月末
開始の時期:2025年1月末分から
優待内容
優待クーポン
株数 | 継続保有6ヵ月以上 |
---|---|
100株以上 | 2,000円分 |
300株以上 | 6,000円分 |
500株以上 | 10,000円分 |
優待クーポン:有効期限6ヵ月。GIGOグループ店舗では使用上限1日500円。カラオケBanBanは使用上限なし
継続して6か月以上保有する株主様とは、1月末日及び7月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で2回以上連続して1単元(100 株)以上の保有が記載または記録されている株主様といたします。
リリースより
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ウェルス・マネジメント(3772)|変更:対象ホテル追加
6・9・12月末権利でホテル宿泊優待券のウェルス・マネジメント(非貸借)が優待内容変更。
優待対象ホテル追加。ソフトオープンとなる2024年7月26日から「バンヤンツリー・東山 京都」でも優待券が使えるようになりましたー。
宿泊だけでなくレストラン、スパ等の館内施設の利用時にも優待券は使えるそう。
株価:1,069円(2024/6/14終値)
変更の開始:2024年7月26日から
変更後優待内容
- 200株以上:2,500円分
- 600株以上:7,500円分
- 1,000株以上:15,000円分
- 2,000株以上:30,000円分
- 6,000株以上:60,000円分
グループホテル優待券:対象ホテルで利用可。優待券返送で商品や農産物との交換も可(郵送費用は自己負担)
公式優待ページ
対象ホテル
- イビス大阪梅田
大阪府大阪市北区小松原町1-5 - ダーワ・悠洛 京都
京都府京都市東山区三条通大橋東入大橋町84 - ギャリア・二条城 京都
京都府京都市中京区市之町180-1 - フォションホテル京都
京都府京都市下京区難波町406 - アロフト大阪堂島
大阪府大阪市北区堂島浜2-1-31 - ホテルエミシア札幌
北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目5-25 - シックスセンシズ 京都
京都府京都市東山区妙法院前側町431 - バンヤンツリー・東山 京都 NEW
京都府京都市東山区清閑寺霊山町7番
リリース株主優待利用可能施設の追加のお知らせ「バンヤンツリー・東山 京都」(PDF)
株価などヤフーファイナンス
日本トリム(6788)|変更:割引率一部UP
3月末権利で製品割引販売優待の日本トリム(貸借)が優待内容変更。
電解水素水整水器の優待割引率が30%から40%へアップ。浄水カートリッジは30%割引で変わらず。
2024年3月末分から遡っての変更リム。
株価:3,490円(2024/6/14終値)
変更の開始:2024年3月末分から
変更前優待内容
自社製品割引販売
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 【下記のどちらか】 電解水素水整水器1台 標準価格の30%割引 浄水カートリッジ 1本 標準価格の30%割引 |
変更後優待内容
自社製品割引販売
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 【下記のどちらか】 電解水素水整水器1台 標準価格の40%割引 浄水カートリッジ 1本 標準価格の30%割引 |
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
テンポスホールディングス(2751)|変更:年2回化、10末は抽選制優待券(ハズレなし)
テンポスホールディングス(貸借)が優待内容変更。
4月末の食事券優待加えて、10月末に抽選制の食事優待券追加。年2回に。
抽選制食事券は、3万円(100名)/2万円(100名)/1万円(100名)の3つが大当たり。3つに外れた方には500円分と一応ハズレなし。
株価:3,410円(2024/6/14終値)
変更の開始:2024年10月末分から
変更後優待内容
4月末分
- 100株以上:8,000円分
食事優待券:あさくまグループ店舗、協力企業店舗、あさくまファーム(EC)で利用可
10月末分 NEW
- 100株以上:抽選で下記のいずれか
①30,000円分(100名)
②20,000円分(100名)
③10,000円分(100名)
④500円分(①~③に外れた全員)
リリース剰余金の配当ならびに株主優待制度の拡充についてのお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
JMホールディングス(3539)|変更:選択制へ(肉・米・優待券)
7月末権利で優待実施のJMホールディングス(貸借)が優待内容変更。
優待品がこれまでの「精肉製品1択」から「精肉製品・お米・買物優待券からの選択制」に変更。
お米は量的にちょっと見劣りしちゃいますが、商品券は肉と同額面なので店舗利用できる方には有力な選択肢になるのかなー、と。使える店舗とか具体的なことは何も書いてありませんが、グループ店舗はほぼ関東。
参考店舗情報
株価:2,719円(2024/6/14終値)
変更の開始:2024年7月末分から
変更前優待内容
精肉関連商品
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | 2,500円相当 |
500株以上 | 3,500円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
10,000株以上 | 10,000円相当 |
変更後優待内容
【選択制優待】
①精肉関連商品
②南魚沼産こしひかり
③自社グループ商品券|1枚500円
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | ①2,500円相当 か ②2kg か ③2,500円分 |
500株以上 | ①3,500円相当 か ②3kg か ③3,500円分 |
1,000株以上 | ①5,000円相当 か ②5kg か ③5,000円分 |
10,000株以上 | ①10,000円相当 か ②10kg か ③10,000円分 |
継続保有期間として、毎年7月末日と前年の7月末日の基準日において、当社株主名簿に同一株主番号で1単元(100 株)以上の保有が記載または記録されている方が対象となります。
リリースより
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
プレミアアンチエイジング(4934)|2024年7月末分優待内容
7月末権利で自社製品優待のプレミアアンチエイジング(貸借)から2024年7月末分優待内容についてのお知らせ。
新設された昨年と制度は変わらず。100株で4,000円相当の自社製品。
具体的な優待品については不明ですが、公式優待ページに昨年分の画像アリ。
公式優待ページ
株価:894円(2024/6/14終値)
2024年7月末分優待内容
- 100株以上:4,000円相当
リリース株主優待制度に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
トップカルチャー(7640)|新設(復活):図書カード
トップカルチャー(貸借)が優待新設(復活)。
10月末権利で、図書カード。最低500株から。
以前はTSUTAYAギフト券が優待でしたが、2021年10月末分を最後に「配当を優先する」として優待廃止。今回優待再開と同日別リリースで普通株式の中間配当は無配へ。なんだかなー。
優待品は変わったけれど、株数・額面などは以前と同じ。今度はしっかり続いていくのでせうか?
株価:166円(2024/6/14終値)
権利日:10月末
開始の時期:2024年10月末分から
優待内容
図書カード
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
500株以上 | 1,000円分 | 1,500円分 |
1,500株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 |
保有年数 1 年以上とは、以下の条件を両方とも満たしている状態を指します。
リリースより
・4 月末及び 10 月末の株主名簿に同一の株主番号で連続 3 回以上記載されていること。
・上記の記載期間において保有株式数が常に贈呈の基準を満たしていること。
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
小僧寿し(9973)|記念優待:おせち割引券・おせち
12月末権利で自社アプリ内優待券&クーポンの小僧寿し(非貸借)が、ホールディングス発足の記念優待実施。
2024年7月1日から商号変更、持株会社体制「KOZOホールディングス」となるようです(証券コードはそのまま)。
記念優待は、2024年6月末権利で「おせち割引券」or「おせち」。1万株で割引券5,000円分、5万・10万株でおせち本体。
5万株以上でも自動的におせちが届くわけではなく、事前案内に沿って申し込みが必要そう(たぶん)なのでご注意を。あと、商品数・期日に限りアリ的な注釈があるのが気になります…申し込んでももらえないこととかあるのん?
株価:20円(2024/6/14終値)
2024年6月末分限りの記念優待内容
①小僧寿しおせち割引券
②小僧寿し
株数 | 優待内容 |
---|---|
10,000株以上 | ①5,000円分 |
50,000株以上 | ②15,000円相当 |
100,000株以上 | ②25,000円相当 |
※「小僧寿しアプリ」内、ECサイトからの申込みが必要(たぶん)
※商品数、申込み期日に限りアリ
参考|通常優待内容(12月末権利)
①アプリ内優待券
②アプリ内優待クーポン
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①500円相当 ② |
1,000株以上 | ①1,000円相当 ② |
10,000株以上 | ①2,000円相当 ② |
50,000株以上 | ①5,000円相当 ② |
アプリ内優待券:対象店舗とECで利用可能
リリース持株会社体制の要旨に関するお知らせ及びKOZOホールディングス発足記念優待の発行に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
クロスフォー(7810)|変更:製品→専用サイトクーポンへ
7月末権利で優待実施のクロスフォー(貸借)が優待内容変更。
優待品が「自社ジュエリー製品(1万円相当)」から「優待サイトで使える商品引換(割引)クーポン券(1万円分)」へ変更。
優待サイトには、優待クーポンだけで引換できる商品や、クーポン額面以上の商品(差額は自腹)などが用意されるとのこと。選択肢が広がったのは良い事でしょうか。
株価:217円(2024/6/14終値)
変更の開始:2024年7月末分から
変更前優待内容
- 1,000株以上:10,000円相当
変更後優待内容
- 1,000株以上:10,000円分
優待クーポン:優待サイトで利用可能。サイトには優待額面ピッタリの商品から額面以上の商品も用意
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ファンケル(4921)|廃止。TOB成立が条件
3月末権利で自社製品等優待のファンケル(貸借)が優待廃止。
同日発表のキリンHD(2503)からのTOB成立を条件に廃止です。成立で上場廃止ィ。
株価:2,284.5円(2024/6/14終値)
廃止の時期:2024年3月末分をもって廃止
※2025年3月末分は実施されない
リリース2025年3月期 配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ダブルエー(7683)|変更:年2回化で倍増
オンラインストアで使える靴1足無料優待券のダブルエー(非貸借)が優待内容変更。
「1月末の年1回」から「1月末・7月末の年2回」へ変更。
1回あたりの優待内容に変更はないので、年2回化で優待倍増(ダブル)。エェじゃないか。
株価:2,112円(2024/6/14終値)
変更の開始:2024年7月末分から
変更前優待内容
1月末の年1回
- 100株以上:1枚
変更後優待内容
1月末・7月末の年2回
- 100株以上:1枚
靴1足無料優待券:EC「ORiental TRaffic ONLINESTORE」で利用可。その他割引券との併用不可。NICAL・HIMIKO商品には利用不可。その他詳細は公式優待ページへGO!
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
壽屋(7809)|2024年6月末分優待クオデザイン決定
6月末権利で買物優待券やクオカード優待の壽屋(非貸借)から2024年6月末分のクオカードデザイン決定のお知らせ。
クオカードは3年以上継続保有しないともらえないヤツ。300株3年以上は1枚。1,500株3年以上なら3枚全部。

株価:1,839円(2024/6/14終値)
2024年6月末分優待内容
①買物優待券
②クオカード
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | ①2,000円相当 | |
300株以上 | ①5,000円相当 | ①5,000円相当+ ②1,000円分 |
1,500株以上 | ①10,000円相当 | ①10,000円相当+ ②3,000円分 |
買物優待券:運営店舗(立川本店、秋葉原館、日本橋)、ECサイトにて利用可
参考コトブキヤオンラインショップ|ショップポータル
※保有期間が3年以上とは、同一の株主番号をもって、毎年 12 月 31 日及び6月 30 日現在の当社株主名簿に連続して7回以上記録されていることといたします。
※長期保有株主優待制度における保有期間の判定については、2024 年 6 月 30 日から過去に遡って行います。
リリースより
リリース2024年6月期 株主優待(QUOカード)のデザインに関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
リョーサン菱洋ホールディングス(167A)|新設:ギフト商品(カタログ)
リョーサン菱洋HD(貸借)が優待新設。
3月末権利で、ギフト商品。食品とか雑貨とかの商品群から1点選択とのことで、ミニカタログみたいな感じかと。
もともと優待実施していた「菱洋エレクトロ(8068)」と優待なしだった「リョーサン(8140)」との経営統合で爆誕した会社でしたが、統合後は菱洋エレクトロで実施していたような優待をやることで無事着地。
株価:2,999円(2024/6/14終値)
権利日:3月末
開始の時期:2025年3月末分から
優待内容
- 100株以上:2,000円相当
- 500株以上:4,000円相当
- 1,000株以上:6,000円相当
※食品・雑貨を中心とした商品から1点選択
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
QLSホールディングス(7075)|変更:分割分株数調整(実質維持)
3月末権利でこども商品券優待のQLSホールディングス(名証)から、2024年7月31日を基準日とする1→3株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
分割後は必要株数が「500株」から「1,500株」へ。分割にともなうテクニカル調整で実質的な変更はなし。
株価:1,780円(2024/6/14終値)
変更の開始:2025年3月末分から
変更前優待内容|1→3分割前
- 500株以上:3,000円分
変更後優待内容|1→3分割後
- 1,500株以上:3,000円分
参考こども商品券
リリース株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の一部変更及び配当予想の修正(増配)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
以上、2024年6月第2週の株主優待ニュースでした。

〇ん〇