チノー(6850)株主優待|プレミアム優待倶楽部ポイントがもらえるノー↼

チノー(6850)株主優待|プレミアム優待倶楽部ポイントがもらえるノー↼

記事内に広告が含まれていることがあります

もらってうれしい株主優待

今回は「チノー」の株主優待を紹介します。

優待は、プレミアム優待倶楽部。

ポイント制WEBカタログ的なヤツー。

ウサギマン
ウサギマン

いってみよ!

チノー(6850)とは

チノーは、計測機器メーカーです。

「温度」の計測・制御・監視に関する機器・システムが主力で、半導体、自動車~医薬品、食品などなど様々な産業・製造業に向けて製品展開。

ウサギマン
ウサギマン

温度を~
ちゃんと計るノー( ´∀`)

公式会社ホームページ

チノーの株主優待

では、チノーの株主優待についてみていきましょう。

優待回数と権利確定日

チノーの優待は、年に1回。

3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。

優待内容

チノーの株主優待は、プレミアム優待倶楽部。

権利確定日時点の株数によって、もらえる額面が変わります。

プレミアム優待倶楽部
  • 300株以上:4,000pt
  • 400株以上:8,000pt
  • 500株以上:15,000pt
  • 600株以上:20,000pt
  • 700株以上:25,000pt
  • 1,000株以上:30,000pt
  • 2,000株以上:35,000pt
  • 5,000株以上:40,000pt

繰越条件
翌年3月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回記載されていること及び3単元(300株)以上の保有があった場合にのみ繰越せます(1回のみ)。

3月末日の権利確定日までに売却や3単元(300株)未満に株数が減った場合や株主番号が変更された場合、ポイントは失効します。

公式PYCページより
ラビ
ラビ

一番お得なのは…
700株スかね( -`ω-)

参考チノー・プレミアム優待倶楽部

公式会社IRページ

プレミアム優待倶楽部(PYC)とは?

近年導入企業が増えているプレミアム優待倶楽部(以下PYC)についてサッと説明してみます。

CLICK or TAP !!

PYCはウィルズ(4482)が運営する株主優待システム。導入企業には「企業名+プレミアム優待倶楽部」という名のサイトが開設され、優待として得たポイントを各サイトから様々な商品に交換することができます。カタログギフトのWEB版という感じ。

参考チノー・プレミアム優待倶楽部

1ポイント1円相当らしいですが、体感は一般的なカタログギフトよりやや下のお得度といったところ。1ポイント0.6~0.7円くらいかなー、でもモノによります。

最大の特徴は各企業のPYCで得たポイントを「WILLsCoin」という共通単位のポイント(通貨?)に交換し、集約できるところ。WILLsCoinは「プレミアム優待倶楽部PORTAL(PYC Portal)」という親玉のサイトで各企業PYCサイトと同様に商品と交換することができます(一部、WILLsCoin交換ができない企業もあり)。

参考プレミアム優待倶楽部PORTAL

WILLsCoinに交換するには、ほとんどのPYCで交換手数料(保有年数1年未満:10%、保有年数2年未満:5%、保有年数2年以上:0%など)が発生しますが、

有効期限が伸ばせたり

バニ
バニ

WILLsCoinの有効期限は最終付与日又は最終使用日の遅い日から起算して、12か月

より高額の商品と交換できたり

ラビ
ラビ

見たときのPYC Portal最高額は390万のワインw

よりお得に商品交換ができるかも?

ウサギマン
ウサギマン

PYC Portalではたまにセールで通常より安いポイントになってる商品があるー

といったメリットもあります。あとポイント超え分をクレカ支払いで購入できちゃったり…

1社の優待では到底もらえない高額商品をもらえたりしますので、欲しい商品があったらPYCポイントをかき集めてみるのもいいかもしれません。ルンバとかダイソン製品もありましたよ!

現金化ルートが!

2021年4月27日から、WILLsCoinから共通ポイント「ネットマイル」への交換が可能となりました。ネットマイルからTポイントやdポイントなどのポイントサービスや現金へ交換ができます

WILLsCoin→ネットマイルの交換レートは、1WILLsCoin(1円相当)→1mile(0.5円相当)と相当悪いですけれど…(ネットマイルからの交換も一部手数料あり)

さらに、交換対象によって月あたりの交換上限があったりしますけど…

PYC導入企業は「プレミアム優待倶楽部PORTAL」に掲載されてますー。

おしまい!

優待到着時期:いつ届く?

チノーの株主優待は権利取得の約1か月半後に届きます。

  • 3月末分:5月中旬

優待の有効期限

チノーの株主優待ポイントの有効期間は約3~4か月です。

  • 3月末分:9月1日まで
MEMO

継続保有し同一株主番号で次回以降も優待取得すれば、最大1回までポイントを次回に繰り越すことも可(締切後は次年度再開まで商品交換一時停止となりますけど…)

WillsCoinに交換すれば、期限は最終付与日又は最終使用日の遅い日から起算して、12か月となります(こちらはいつでも商品交換OK)

2025年3月末権利取得分が到着

202503チノー株主優待プレミアム優待倶楽部案内

5月中旬、優待案内到着。

初回取得につき、まずはサイト登録。株主番号&郵便番号でログインして入力事項をいろいろと~…

参考チノー・プレミアム優待倶楽部

202503チノー株主優待プレミアム優待倶楽部ポイント付与

結果、無事ポイント確認。700株で25,000ポインツ。期限が8月末じゃなくて9月1日というのがちょい特殊w

手数料10%かかってしまいますがWillsCoinに交換して集約しておきますかねい。

ラビ
ラビ

何に使うか決められないノー
(´;ω;`)ブワッ

株価や指標、利回り(配当/優待)は?

注意

株価、利回りなどは2025/5/16時点の情報によるものです

投資指標

株価2,220円
時価総額205.6億円
予想PER9.44倍
実績PBR0.86倍
予想配当85円
予想配当利回り3.83%
配当+優待利回り5.44%

優待利回りは700株25,000円相当で算出

PERはやや割安にもみえる水準。

優待も含めただけの利回りはヨシ。優待は利回り良さげな700株で計算。

2025年3月期は、前期比増収・増益で着地。2026年3月期は、微増収・微増益予想となっています。

参考Yahoo!ファイナンス

1年/日足チャート

チノー(6850)株価チャート|日足1年

5年/週足チャート

チノー(6850)株価チャート|週足5年

10年/月足チャート

チノー(6850)株価チャート|月足10年

チャート提供元:TradingView

注意

特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません

投資判断は自己責任で行ってください

制度信用&一般信用取引できる?

チノーは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。

また、一般信用でもいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。

よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。

おわりに|千野製作所

以上、チノーの株主優待について紹介しました。

交換品もりだくさんのプレミアム優待倶楽部ポイントでしたー。

さーて最後に社名の由来。チノーって何なノー?

んー、明確な由来は見当たりませんでしたが、創業者が千野(ちの)さんで旧社名が「千野製作所」ですから…そういうことですよね!

ラビ
ラビ

わかりやすいノー( -`ω-)