もらってうれしい株主優待。
今回は「わらべや日洋ホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待はみんな大好きクオカード!
ウサギマン
この記事の目次
わらべや日洋ホールディングス(2918)とは
わらべや日洋ホールディングスは中食業界首位の企業です。
ウサギマン
外食でもない!内食(家庭での食事)でもない!外で買って、持って帰って家で食べる!それが中食!
バニ
ホームページによると「1日あたり最大生産食数が600万食」の日もあるということで、まさに日本人のお腹を支えている企業です。
ラビ
スポンサーリンク
わらべや日洋ホールディングスの株主優待
では、わらべや日洋ホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
わらべや日洋HDの優待回数と権利確定日
わらべや日洋HDの優待は、年に1回。
2月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
わらべや日洋HDの優待内容
わらべや日洋HDの株主優待は「クオカード」です。
保有株数と保有期間によってもらえる額面がかわります。
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
1,000株以上 | 5,000円分 | 8,000円分 |
継続保有期間3年以上とは、同一株主番号で2月末日および8月末日基準の株主名簿に7回以上連続して記載または記録された株主様となります。
公式HPより
ウサギマン
ラビ
ウサギマン
※セブンイレブン以外でも使えます
わらべや日洋HDの優待到着時期:いつ届く?
わらべや日洋HDの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 2月末分:5月下旬
2020年2月末権利取得分が到着
100株保有3年未満で1,000円分のクオカード到着!
バニ
ラビ
※セブンイレブン以外でも使えます
2018年2月末権利取得分が到着
100株保有3年未満、1,000円分のクオカード(柄かわいい)。
スポンサーリンク
わらべや日洋ホールディングスの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2021/1/20時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 1,639円 |
予想PER | 95.62倍 |
実績PBR | 0.64倍 |
予想配当 | 40円 |
予想配当利回り | 約2.44% |
予想配当+優待利回り | 約3.05%※ |
※優待利回りは100株3年未満の1,000円相当で算出
PERは、割高な水準。
配当や優待を含めた利回りは普通な感じ。3年で優待額は上がりますが…長いw
2021年2月期は、3Q時点で通期予想に対し約130%の進捗となっています(経常利益べース)。例年4Qに減益となる傾向がありますが。会社予想自体は前期比大幅減益。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート提供元:TradingView
コロナによる外出自粛などの影響がダメージで大幅減益。
ただし、直近3Q単体の数値が良く、株価はぴょこんと跳ねました。これが中期的な下落トレンドの切り返しの合図となるか?ただちょっとは元気だしてみただけなのか?w
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
わらべや日洋HDは制度信用&一般信用取引できる?
わらべや日洋HDは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)による取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|ナ・カ!Shock!
以上、わらべや日洋ホールディングスの株主優待を紹介しました。
社名ではわからないけれど、製品を知れば急に親近感の湧く企業です。
興味をもっていただけたらセブイレブンのお弁当コーナーでラベルを見てみてくださいw
ウサギマン