ジンズホールディングス(3046)株主優待|メガネが買えるJINS優待券!オーイエー!アーイウェアー←

ジンズホールディングス(3046)株主優待|メガネが買えるJINS優待券!オーイエー!アーイウェアー←

もらってうれしい株主優待

今回は「ジンズホールディングス」の株主優待を紹介します。

優待は、株主優待券。

店舗かオンラインショップでメガネが買える優待券。

ウサギマン
ウサギマン

いってみよ!

ジンズホールディングス(3046)とは

ジンズホールディングスは、眼鏡屋さん企業です。社名と同じ「JINS(ジンズ)」ブランド。

中国や台湾など海外でも展開しており、2022年8月末時点で店舗数は国内464、海外236。

参考店舗一覧オンラインショップ

ウサギマン
ウサギマン

アイウェア(`・ω・´)

バニ
バニ

メガネをカッコよく言うとねw

公式会社ホームページ

ジンズホールディングスの株主優待

では、ジンズホールディングスの株主優待についてみていきましょう。

優待回数と権利確定日

ジンズHDの優待は、年に1回。

8月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。

優待内容

ジンズHDの株主優待は、株主優待券。

権利確定日時点に100株以上で、優待がもらえます。

株主優待券
  • 100株以上:9,000円分+税|1枚

※2022年8月末分から「5,000円+税」→「9,000円+税」へ増額となりましたー
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)

株主優待券
  • 国内直営店舗か公式オンラインショップで利用可
    参考店舗一覧オンラインショップ
  • 店舗の場合
    ・裏面のスクラッチを削らず提示
    ※削ってしまうと店舗では利用不可
    ・おつりはでない
    ・1会計に1枚まで利用可
    ・代金引換配送には利用不可
    ・Click&Go(モバイルオーダーサービス)では利用不可
  • オンラインショップの場合
    ・決済時にスクラッチを削るとでてくるクーポンコードを使用するスタイル
    ・他のクーポン・まとめ買い割引との併用不可
    ・おつりはでない
    ・1会計に1枚まで利用可
  • 有効期間は約9ヵ月間(詳細後述)

メガネをオンラインショップで…というと「視力どうすんねん!」という感じですが

  • 以前購入したメガネの保証書の視力情報から
  • レンズ交換券付きで購入して後から実店舗でレンズ交換
  • 手持ちメガネを送って同じ度数で作成
  • 眼科や店舗での視力測定結果を入力して

などいろいろやり方があるようです。

ラビ
ラビ

めんどくs…

参考JINSオンラインショップでのメガネの購入方法

また、優待券で福袋を購入するとお得的な情報があるようですが、めんどくs…あまり興味がないのでURLだけ置いときます。2023年は6,600円で9,900円以上のメガネ券(期限は短め)+α的な内容のよう。

参考2023年JINS福袋

公式会社優待ページ

優待到着時期:いつ届く?

ジンズHDの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。

  • 8月末分:11月末~12月初旬

優待券の有効期限

ジンズHDの優待券の有効期限は約9か月です。

  • 8月末分:翌年8月末まで

2022年8月末権利取得分が到着

202208ジンズホールディングス株主優待券

9,000円+税分の優待券到着。

今回から額面アップ(5,000→9,000円)でちょっとイイ眼鏡が買えますw

ラビ
ラビ

あざす(´;ω;`)ブワッ

株価や指標、利回り(配当/優待)は?

注意

株価、利回りなどは2022/12/6時点の情報によるものです

投資指標

株価4,430円
時価総額1,062.3億円
予想PER25.22倍
実績PBR5.07倍
予想配当53円
予想配当利回り1.20%
配当+優待利回り3.43%

優待利回りは100株9,900円相当で算出

PERは特段割安でも割高でもない水準。

優待も含めた利回りはまぁまぁ。でも制度変更で優待だけの利回りはヨシ!

2022年8月期は、前期比微増収・大幅減益で着地。2023年8月期は、増収・大幅増益予想となっています。

参考Yahoo!ファイナンス

1年/日足チャート

ジンズホールディングス(3046)|株価チャート|日足1年

5年/週足チャート

ジンズホールディングス(3046)株価チャート|週足5年

10年/月足チャート

ジンズホールディングス(3046)株価チャート|月足10年

チャート提供元:TradingView

※チャートは東証上場以降を表示(それ以前はJASDAQ)

前期は、国内事業で想定ほど伸びずセール増加、各種コスト増により利益減。海外事業も中国がロックダウンでブレーキ。アメリカでECに注力するための構造改革費用の特損計上もあり大幅減益。今期は定番商品刷新や価格改定など進めV字回復の強い予想…どうなるでしょかー?

株価は、足元下落からの底這い。中期では最安値圏。長期では東証上場以降の上昇チャートは崩れて…という感じ。チャンスか否か…?

注意

特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません

投資判断は自己責任で行ってください

制度信用&一般信用取引できる?

ジンズホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。

また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。

よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。

おわりに|JINS・J!NS・ジンズ・仁ズ

以上、ジンズホールディングスの株主優待について紹介しました。

メガネに目がないあなたにぴったり!…なメガネが買える買物優待券でしたー。

ラビ
ラビ

お眼鏡にかなうメガネはあるかなー( -`ω-)?

バニ
バニ

つまんねぇよ!

ラビ
ラビ

涙で何も見えない
(´;ω;`)ブワッ

ウサギマン
ウサギマン

キャッキャ( ´∀`)☆