もらってうれしい株主優待♪
今回は「ハイパー」の株主優待を紹介します。
優待は、クオカード。
ハイパーと書いて…クオカードと読む!

(…ハァ???)
この記事の目次
ハイパー(3054)とは
ハイパーは、「法人向けPC関連機器販売」と「事務用品通販アスクルの販売代理店業」の2事業を主力とする企業です。
機器販売を行った法人向けにアスクル利用の営業して見たり…アスクル顧客にPC機器営業してみたり…

相乗効果ありそうw
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
ハイパーの株主優待
では、ハイパーの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
ハイパーの優待は、年に1回。
12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
ハイパーの株主優待は、クオカード。
権利確定日時点に100株以上でもらえます。
- 100株以上:1,000円分

ハイパーシンプル
( -`ω-)
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
ハイパーの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 12月末分:3月下旬
2021年12月末権利取得分が到着

1,000円分のクオカード!
通常は3月下旬到着のようですが、今回は5月下旬に到着。
不適切会計があり、その調査等により決算発表もろもろが5月まで延長されていたんでね…

待ってたよ(´;ω;`)ブワッ
スポンサーリンク
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 465円 |
---|---|
予想PER | -倍 |
実績PBR | 1.39倍 |
予想配当 | -円 |
予想配当利回り | -% |
配当+優待利回り | 2.15%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
業績予想未定につきPERは算定できず。配当予想も未定。
優待だけの利回りは、金券系としてはヨシ!…継続ちてw
2022年12月期は、1Q時点で赤字。経常利益段階までは黒字で、不適切会計の決算訂正等費用の特損計上で最終赤字となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
PC機器販売ではGIGAスクール構想、テレワークの反動でノートPC需要減。デスクトップは需要が上がっているものの半導体不足等の影響で供給品不足…と残念な環境。下期にかけて品薄解消&経済正常化で反転攻勢となるでしょうか?
株価は足元安値圏も、不適切会計&決算延期発表直後が大底になった感?中長期ではなんとも言えない動きの中で、たまに急騰w…安い時仕込んで吹いたら売る感じ?
スポンサーリンク
制度信用&一般信用取引できる?
ハイパーは制度信用取引(貸借)の対象銘柄ではありません。
一般信用ではいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、一般信用でならクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|パーパー
以上、ハイパーの株主優待について紹介しました。
超シンプルなクオカード優待かつ、金券系としては利回りヨシなハイパー優待銘柄でした。
記事作成時点(20222/5/28)で時価総額約46億円なんですが、プライム市場維持を目指してて2027年12月期までに基準達成する計画なんだとか…株価2,100円超とか配当性向50%以上とかハイパーな目標設定してるので優待もやめないでねw

おねがいよー
(´;ω;`)ブワッ