もらってうれしい株主優待♪
今回は「ヨシックスホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待は、食事優待券と20%割引券。
優待券と割引券は併用OKなので、合わせて使えばなおお得!

いってみヨシックス!
ヨシックスホールディングス(3221)とは
ヨシックスホールディングスは、居酒屋チェーンを展開する企業です。
メインブランドは寿司居酒屋の「や台ずし」。次いで、全品280円低価格居酒屋「ニパチ」となっています。
2022年9月末時点で店舗数は329。うち、や台ずしが293店舗。ニパチが26店舗。その他10。
参考店舗検索

スシックス(`・ω・´)
公式会社ホームページ
ヨシックスホールディングスの株主優待
では、ヨシックスホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
ヨシックスHDの優待は、年に2回。
3月末と9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
ヨシックスHDの株主優待は、食事優待券と20%割引券。
権利確定日時点の株数によって、もらえる額面が変わります。
2022年9月末分以降の優待内容
制度変更で300株区分の優待券の額面が2倍に。
①食事優待券|1枚1,000円
②20%割引券
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①3,000円分 ②10枚 |
300株以上 | ①10,000円分 ②10枚 |
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)

食事券と割引券との併用OKなのね!
100株なら3,750円(3,750×0.8-3,000)、300株なら6,250円(6,250×0.8-5,000)までは優待だけで会計できることに。
公式会社優待ページ
参考|2022年3月末分までの優待内容
①食事優待券|1枚1,000円
②20%割引券
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①3,000円分 ②10枚 |
300株以上 | ①5,000円分 ②10枚 |
優待到着時期:いつ届く?
ヨシックスHDの株主優待は権利取得の約2~3か月後に届きます。
- 3月末分:6月末頃
- 9月末分:12月上旬
株主優待券の有効期限は?
ヨシックスHDの優待券の有効期間は、約6か月間です。
- 3月末分:12月末まで
- 9月末分:翌年6月末まで
2022年9月末権利取得分が到着


100株保有で3,000円分の優待券と20%割引券10枚!

到着確認ヨシ!
…ックス( -`ω-)
2022年3月末権利取得分が到着


100株で、3,000円分の食事優待券!
…と、20%割引券10枚w

割引券の多さよ…w
2021年9月末権利取得分が到着


100株で優待券3,000円分と割引券10枚到着!

優待券と割引券の枚数逆ならもっとうれしいんだけどw
もっと以前の取得分
CLICK or TAP !!
2021年3月末権利取得分が到着


100株で3,000円分の優待券と、20%割引券10枚到着!
割引券の多さが面白いですが、や台寿司を普段使いしている方にとっては相当うれしいのではないでしょうか?

相当うれシックス( -`ω-)
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 2,102円 |
---|---|
時価総額 | 217.0億円 |
予想PER | 16.07倍 |
実績PBR | 2.47倍 |
予想配当 | 24円 |
予想配当利回り | 1.14% |
配当+優待利回り | 4.71%※ |
※優待利回りは100株7,500円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待を含めた利回りはなかなかヨシックス。優待は食事券&割引券併用だけでまかなえる額面(3,750円×2回)で計算してみました。
2023年3月期は、3Q時点で通期予想に対し約71%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比大幅増収・減益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
今期はコロナ助成金に頼らずなんとか本業での黒字化見込み。ただ、各種コスト高痛く低水準。来期はコロナ助成金もほぼなくなるだろうという中でどこまで回復できるか、でしょうか。
株価は、足元方向感のない動き。中期ではコロナショック後横ばい模様。2022年にプライム維持のために社長の保有株が市場売却(半年で発行済株式の5%弱)されていましたが、また2023年2月中旬からやる(1年で発行済株式の10%弱)ようで、ちょっとネガティブな要因も。
制度信用&一般信用取引できる?
ヨシックスホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|や台ずしックス(`・ω・´)
以上、ヨシックスホールディングスの株主優待について紹介しました。
併用できる食事券&割引券なので、お得度大盛大増量な外食系優待なのでした。

お得度増しックス( -`ω-)