もらってうれしい株主優待♪
今回は、ごぞんじ飛行機銘柄「日本航空(JAL)」の株主優待を紹介します。
優待は、国内線50%オフの株主割引券+α。
ウサギマン
この記事の目次
日本航空/JAL(9201)とは
日本航空/JALは、全日空(ANA)に次ぐ国内2位の航空会社です。
ラビ
バニ
スポンサーリンク
日本航空/JALの株主優待
では、日本航空/JALの株主優待についてみていきましょう。
日本航空/JALの優待回数と権利確定日
日本航空/JALの株主優待は、年に2回。
3月末、9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
日本航空/JALの優待内容
日本航空/JALの株主優待は、国内線の片道運賃が50%オフになる株主割引券です。
権利日時点の保有株数によって、もらえる枚数が変わります。
3月末権利確定分
- 100株以上:1枚
- 300株以上:2枚
- 500株以上:3枚
- 700株以上:4枚
- 900株以上:5枚
- 1,100株以上:5枚+1,000株超過分500株ごとに1枚
- 100,000株以上:203枚+100,000株超過分1,000株ごとに1枚
9月末権利確定分
- 200株以上:1枚
- 400株以上:2枚
- 600株以上:3枚
- 800株以上:4枚
- 1,000株以上:5枚
- 1,100株以上:5枚+1,000株超過分500株ごとに1枚
- 100,000株以上:203枚+100,000株超過分1,000株ごとに1枚
バニ
長期保有(3年)株主には割引券追加
上記に加えて、3年(半期ごとの7基準日)連続同一株主番号で保有している場合、株主割引券が追加されます。
長期保有追加分
- 300株以上:1枚
- 1,000株以上:2枚
- 10,000株以上:3枚
その他の株主優待|ツアー割引券
航空運賃割引券以外にも、JALパックツアー商品の7%割引券がもらえます。
3月末権利確定分
- 100株以上:海外分2枚、国内分2枚
9月末権利確定分
- 200株以上:海外分2枚、国内分2枚
ウサギマン
日本航空/JALの優待到着時期|いつ届く?
日本航空/JALの株主優待は権利取得の約2か月半後に届きます。
- 3月末分:5月中旬到着
- 9月末分:11月中旬到着
日本航空/JALの優待券の有効期間
日本航空/JALの優待券の有効期間は18ヵ月(1年半)です。
- 3月末分:6月1日~翌年11月30日
- 9月末分:12月1日~翌々年5月31日
2020年3月末権利取得分


100株保有で株主優待割引券1枚いただきました。
バニ
2019年3月末権利取得分
ウサギマン


バニ
スポンサーリンク
日本航空/JALの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2020/9/2時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 2,098円 |
予想PER | -倍 |
実績PBR | 0.76倍 |
予想配当 | -円 |
予想配当利回り | 約-% |
予想配当+優待利回り | 約0.71%※ |
※優待利回りは100株3年未満の1,500円相当で算出
コロナ影響不透明で業績&配当予想は未定(中間配は無配…)。PER、配当利回りは算定できません。
優待の利回りは…うーん。
なお、優待はオークションや金券ショップ売却などで処分している方も多そうなので、そちらでの売却相場(適当に1枚1,500円)で利回りを計算しています。相場は…ひどい…
自己使用の場合は利回りはもーっと大きくなりますよ!
2021年3月期は、1Q時点で売上高が前年比約78%減の大赤字…ですよねぇ…
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート出典:SBI証券
チャートで見ると、
- 日足1年チャートでは、コロナショック後も戻り鈍し
- 週足5年チャートでは、最安値圏
- 月足10年チャートでは、最安値圏
といった状況。
とにもかくにもコロナコロナコロナ!コロナ影響で最も被害の大きいセクターの一つ航空ですから…国際線まで通常通りに運航されるのはいつになることやら…
投資的にはピンチはチャンス?わかりまへん。
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
日本航空/JALは制度信用&一般信用取引できる?
日本航空/JALは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)による取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|株主優待でお得にYouCanFly!!Yeah!!
以上、日本航空(JAL)の株主優待について紹介しました。
ANAとともに貴重な航空系株主優待で旅行、帰省などで飛行機利用の多い方にはうってつけですよ。
ウサギマン
