アルコニックス(3036)株主優待|グルメ主体の優待カタログがもらえるックス←

アルコニックス(3036)株主優待|グルメ主体の優待カタログがもらえるックス←

記事内に広告が含まれていることがあります

もらってうれしい株主優待

今回は「アルコニックス」の株主優待を紹介します。

優待は、優待カタログ。

最低1年以上の継続保有が必要ですが、権利を得れればグルメ主体のなかなかカタログ!

ウサギマン
ウサギマン

いってみよ!

アルコニックス(3036)とは

アルコニックスは、非鉄金属分野の専門商社兼メーカーです。

商社事業としては、電子部品や電池の部材素材となるニッケル・チタンなどのレアメタル・レアアース。自動車・家電・半導体等に使われるアルミや銅などのベースメタルを取扱い。

製造事業としては、製品や部品の検査・測定に関する装置。自動車・半導体用の部材。切削・研削・プレスなど技術を活かした金属加工部品を製造販売。

ラビ
ラビ

売上構成比はざっくり商社60:製造40( -`ω-)
※2023年3月期実績

公式会社ホームページ

アルコニックスの株主優待

では、アルコニックスの株主優待についてみていきましょう。

優待回数と権利確定日

アルコニックスの優待は、年に1回。

3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。

優待内容

アルコニックスの株主優待は、優待カタログ。

権利確定日時点の株数と保有期間によって、もらえる額面・点数が変わります。

優待カタログ

株数継続保有期間
1年以上3年以上
100株以上2,000円相当1点2,000円相当2点
500株以上2,500円相当1点2,500円相当2点
1,000株以上3,000円相当1点3,000円相当2点

2024年3月末分の例
※2023年3月末の権利確定日までに株主になり2023/3/31及び2024/3/31の株主名簿に2回(継続して1年以上)同一株主番号で記載または記録された株主を対象

※2021年3月末の権利確定日までに株主になり2021/3/31〜2024/3/31の株主名簿に連続して4回(継続して3年以上)同一株主番号で記載または記録された株主を対象

公式優待ページより

カタログは、送られてくる紙媒体に10数点の掲載。専用WEBサイトに行くとガッツリ増えて50点弱の選択肢(2023年3月期実績)。

ラビ
ラビ

グルメが多め
あと雑貨や寄付( -`ω-)

公式会社優待ページ

優待到着時期:いつ届く?

アルコニックスの株主優待は権利取得の約2か月半後に届きます。

  • 3月末分:6月上~中旬

2023年3月末権利取得分が到着

202303アルコニックス株主優待カタログ|表紙
202303アルコニックス株主優待カタログ|中身

6月上旬、優待カタログ到着ー。リンベル社のヤツですね。

今回は100株&1年以上なので、2,000円相当を1点選べる感じ。11/30までにWEBかハガキで申し込み。

2022.3末:1株→2022.9末:1株→2023.3:100株だったカナー

カタログにはグルメ品や雑貨、寄付など12点が掲載されていますが、WEBにはもっと商品が載っているとのことでレッツゴー!

202303アルコニックス株主優待カタログ|WEB版その1
202303アルコニックス株主優待カタログ|WEB版その2
202303アルコニックス株主優待カタログ|WEB版その3

WEBには紙媒体掲載品含めて、全部で49品掲載。うち32品は食べ物・飲み物系。2,000円相当ということで分量はそこまで多くないですが良さげな品ズラリ。期日まで間があるのでゆっくり決めよかな…と。

ラビ
ラビ

「いいね」の多い順に並べ替えて激写しますた( -`ω-)

バニ
バニ

これはWEB見て決めたほうがいいね!

株価や指標、利回り(配当/優待)は?

注意

株価、利回りなどは2023/6/9時点の情報によるものです

投資指標

株価1,343円
時価総額416.5億円
予想PER7.35倍
実績PBR0.65倍
予想配当54円
予想配当利回り4.02%
配当+優待利回り5.51%

優待利回りは100株1年以上の2,000円相当で算出

PER、PBRはやや割安にみえる水準。

優待を含めた利回りはヨシ!優待は継続保有が必要ですが、3年でさらに増えますしおすし。

2023年3月期は、前期比増収・減益で着地。2024年3月期は、微増収・微増益予想となっています。

参考Yahoo!ファイナンス

1年/日足チャート

アルコニックス(3036)株価チャート|日足1年

5年/週足チャート

アルコニックス(3036)株価チャート|週足5年

10年/月足チャート

アルコニックス(3036)株価チャート|週足5年

チャート提供元:TradingView

前期はスマホなどIT機器需要減に自動車本格回復ならずの状況の中、円安効果などで売上伸びるも仕入れコストや販管費上昇で減益という着地。今期はIT機器需要回復、自動車のEVシフトなど見込みちょっぴり増収増益予想。どうなるックス?

株価は、足元方向感なくヨコヨコ気味。中長期でみても方向感なし…利回りを享受する銘柄?

注意

特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません

投資判断は自己責任で行ってください

制度信用&一般信用取引できる?

アルコニックスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。

また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。

ただし、一定期間の継続保有が条件の銘柄なので単純クロスでは優待はもらえません…

おわりに|アルコ&ニックス

以上、アルコニックスの株主優待について紹介しました。

取得には継続保有が必要ですが乗り越えればイイ感じのカタログ優待でしたー。さらに、紙を乗り越えてWEBに行けば選べる商品大幅アップ!

さって最後に社名の由来。アルコニックスて何ックス?

社名について
アルミの「AL」、銅の「CO」、ニッケルの「NI」に、「X」を加えて「ALCONIX」。
私たちの社名には、非鉄金属商社という枠組みに止まることなくさまざまな可能性に挑戦し続ける、強い意思が表現されています。
「X」が示す新たな領域に向かって、私たちは常に前進を続けています。

企業理念より

ということで、主要取り扱い非鉄金属に未知の領域的意味で「X」つけてみましたー。

ラビ
ラビ

Aluminium…
Copper…
Nickel…

ウサギマン
ウサギマン

えーっくす!!!
(乂`ェ´*)