もらってうれしい株主優待♪
今回は「サツドラホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待は選択制優待(割引券・割引カード・優待券・クオカードペイ・名産品)。
株数ごとに決められた選択肢から2点選べますー。

いってみよ!
サツドラホールディングス(3544)とは
サツドラホールディングスは「サツドラ」ブランドのドラッグストアを主に北海道で展開する企業です。
もともとの名称は「サッポロドラッグストアー」でしたが、現在は略称だった「サツドラ」が名称となっています。
北海道以外の国内店舗は、東京、福岡、沖縄にに数店舗あるだけ(2023/4/9現在)!

道民御用達!
公式会社ホームページ
サツドラホールディングスの株主優待
では、サツドラホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
サツドラHDの優待は、年に1回。
5月15日が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
サツドラHDの優待は、選択制優待(割引券・割引カード・優待券・クオカードペイ・名産品)。
権利確定日時点の保有株数によって、選択対象やもらえる額面が変わります。
2022年5月15日分以降の優待内容(分割後)
1→3の株式分割による株数の調整…からの制度自体の変更という2段階で変わりました。分割後の100株が誕生したり、選択肢や選択の自由度が増しましたー。
①株主優待5%割引券
②5%割引株主優待カード
③クオカードペイ
④サツドラ商品券|1枚500円
⑤北海道名産品
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①24枚 ③500円分 ④500円分 上記から2点選択 |
300株以上 | ②1枚 ③1,500円分 ④1,500円分 ⑤1,500円相当 上記から2点選択 |
900株以上 | ②1枚 ③3,000円分 ④3,000円分 ⑤3,000円相当 上記から2点選択 |
4,500株以上 | ②1枚 ③10,000円分 ④10,000円分 ⑤10,000円相当 上記から2点選択 |
リリース株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに配当予想の修正に関するお知らせ(PDF)
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
制度変更で2点選ぶスタイルへ。同じもの2つの選択も可。
あわせて優待カードとサツドラ商品券の有効期限が翌年9月15日までと延長された模様。これはヨシ。
公式会社優待ページ
【参考】2021年5月15日分までの優待内容
1→3の株式分割前
①5%割引株主優待カード
②サツドラ商品券
③北海道名産品
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①1枚+ ②1,500円分か③1,500相当のどちらか |
300株以上 | ①1枚+ ②3,000円分か③3,000相当のどちらか |
1,500株以上 | ①1枚+ ②5,000円分か③5,000相当のどちらか |
3,000株以上 | ①1枚+ ②10,000円分か③10,000相当のどちらか |
優待到着時期:いつ届く?
サツドラHDの株主優待案内は権利取得の約3か月後に届きます。
- 5月15日分:8月中旬
2022年5月末権利取得分が到着



8月中旬、優待案内到着。300株保有。
制度が変わって優待カードの送付はなくなり選択肢の1つとなりましたw

カードは道民以外ほぼ使えないしねw
10/7までに各区分の選択肢から2つ選んでWEBかハガキで申し込み。今回からWEB申し込みも可能となってより便利に。
ホルダー向け申し込み用優待サイト
同じものを2つ選択することもOKな親切設計。道民以外だと「QUOカードPay」か「北海道の名産品」が現実的選択肢…より現実的な選択は~

QUOカードPay、2個かな
(´;ω;`)ブワッ
- 100株|2点選択
・サツドラ商品券 500円分
・優待割引券 5%割引24枚
・QUOカードPay 500円分 - 300株|2点選択
・サツドラ商品券 1,500円分
・優待5%割引カード
・ゆめぴりか 2kg
・新鮮純良バタークッキーサンド
・旭川らーめん6食入り
・QUOカードPay 1,500円分 - 900株|2点選択
・サツドラ商品券 3,000円分
・優待5%割引カード
・2種のお米セット 2kg×2
・ファビラスアイス
・新得乾麺詰合せ
・QUOカードPay 3,000円分 - 4,500株|2点選択
・サツドラ商品券 10,000円分
・優待5%割引カード
・ふらの和牛 サーロインステーキ3枚
・北海道手作りハムギフト
・道産海鮮グルメセット
・QUOカードPay 10,000円分
選んだものは

安定の「1,500円分のQUOカードPay」を2つ選びましたw

やっぱこうなるッス
( -`ω-)
WEBから申し込むとクオカードペイのURL記載のメールが即日届きました。1コは受け付けメールとほぼ同時で、2コ目はなぜか数十分遅れで到着(同時に申し込んだのに)w

これネット決済でも使えたらより便利なんだけどねーよろしく(圧)
2021年5月末権利取得分が到着



100株分でカードと1,500円相当のカタログ到着。
カタログは10/15までに要返送。各区分優待券含む、6択!

カードは…使えん(´;ω;`)ブワッ
- ゆめぴりか 2kg
- じゃがいも・玉葱セット
じゃがいも2種2.5kg 玉葱1.5kg 計4kg - 旭川ラーメン6食入り
ラーメン3種各2 計6食分 - 新鮮純良バタークッキーセット
4種計12個 - ノースファームストック
ハニーレモネード1、ジンジャエール2 - サツドラ商品券 1,500円分
500円券×3枚
- 2種のお米セット
ゆめぴりか・ななつぼし 各2kg - じゃがいも・玉葱・南瓜セット
じゃがいも2種4kg 玉葱2kg 南瓜1.5kg 計7.5kg - 生ハム・ソーセージセット
6種セット - いつもありがとうセット
アイス3種80ml各4 計12個 - 漬け魚切身詰合せ
5種80g各1 計5切 - サツドラ商品券 3,000円分
500円券×6枚
- お米セット
ゆめぴりか4kg・ななつぼし2kg - じゃがいも・玉葱・南瓜セット
じゃがいも3種9kg 玉葱4.5kg 南瓜1.5kg 計15kg - ふらの和牛肩すきやき・しゃぶしゃぶ用
500g - 漬魚切身詰合せ
6種 計8切 - まちむら農場アイスクリーム
3種 計12個 - サツドラ商品券 5,000円分
500円券×10枚
- こだわりのお米セット
ゆめぴりか・ななつぼし・おぼろづき 各5kg - ふらの和牛サーロインステーキ
150g×3 - 炭火焼牛と生ハム・ソーセージセット
いろいろ入ったセットw - 紅鮭姿造り
1本 2.0kg - 北海道帆立バター焼きセット
100g×16個 - サツドラ商品券 10,000円分
500円券×20枚
選んだものは


動物ラーメンきたどー!
動物柄がかわいい旭川ラーメン6食入りにしてみましたー。
2020年5月末権利取得分が到着



100株保有でカードと1,500円相当のカタログが届きました。
カタログは商品券+5種類の食べ物ラインナップ。10月15日までに要返送です!

カードが使えない悲しみをすべてジャガイモタマネギにぶつけますw
- ゆめぴりか 2kg
- じゃがいも・玉葱セット
じゃがいも2種2.5kg 玉葱1.5kg 計4kg - 旭川名店の味
ラーメン3種各2 計6食分 - 2種のジュースセット
ミニトマト80ml×2本 アップル80ml×2本 - 手作りクマの形をした最中
4匹分 120g×4 - サツドラ商品券 1,500円分
500円券×3枚
- 2種のお米セット
ゆめぴりか・おぼろづき 各2kg - じゃがいも・玉葱・南瓜セット
じゃがいも2種4kg 玉葱2kg 南瓜1.5kg 計7.5kg - 生ラム 600g
- いつもありがとうセット
アイス3種80ml各4 計12個 - 漬け魚切身詰合せ
5種80g各1 計5切 - サツドラ商品券 3,000円分
500円券×6枚
- 3種のお米セット
ゆめぴりか・ななつぼし・おぼろづき 各2kg - じゃがいも・玉葱・南瓜セット
じゃがいも3種9kg 玉葱4.5kg 南瓜1.5kg 計15kg - 牛霜降りハンバーグセット
150g×5個 おろしソースつき - 銀毛鮭昆布締〆姿切身
1尾 約1.6kg - まちむら農場アイスクリーム
120g×6 160g×6 計12個(3種) - サツドラ商品券 5,000円分
500円券×10枚
- こだわりのお米セット
ゆめぴりか・ななつぼし・おぼろづき 各5kg - ふらの和牛 ロースすきやき 500g
- トンデンファーム バラエティセット
いろいろ入ったハムソーセージギフト - 紅鮭姿造り
1尾 約2.0kg - 漬け魚切り身詰合せ
4種80g×8 100g×2 計10切 - サツドラ商品券 10,000円分
500円券×20枚
選んだものは


じゃがタマきたどー!
北海道産じゃがいも・玉葱セットにしました。
カレーに肉じゃがに…楽しみです!!!
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 827円 |
---|---|
時価総額 | 117.8億円 |
予想PER | 16.30倍 |
実績PBR | 1.29倍 |
予想配当 | 10円 |
予想配当利回り | 1.21% |
配当+優待利回り | 2.42%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待を含めた利回りはやや残念。優待はクオペイや商品券など額面のあるものをチョイスした場合で。
2023年5月期は、3Q時点で通期予想に対し約30%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・大幅増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
※2016年に持株会社化で一度廃止→新規上場となっておりチャートは持株会社化してからのもの
今期は大幅な増益予想となっていますが3Qまでの進捗は悪し。経済正常化でインバウンド型店舗は好調なものの、通常店舗は物価高などを理由とする消費意欲減退から一進一退という感じ。まぁ目線はもう来期予想がどうなるか…というところでしょうか?
株価は、足元上昇基調高値圏。優待権利前あるある?…中長期でも持株会社化後の最高値圏となっています。
制度信用&一般信用取引できる?
サツドラホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。

制度は毎回高額逆日歩なのでやめておいたほうがいい…(経験者談)
おわりに|でっかいどー!
以上、サツドラホールディングスの株主優待について紹介しました。
2022年から制度が変わっていろんな選択肢から2つ選べる自由度の高い優待となりましたー。お住まいの地域によって選ぶ内容が変わってきそうです。

道民なら優待カード&商品券?

それ以外はクオカードペイ&名産品?
同業ツルハと同じレアな15日権利日銘柄でもありますなー(優待内容も似てる)。