もらってうれしい株主優待♪
今回は「CARTA HOLDINGS」の株主優待を紹介します。
優待は、「デジコ(旧ギフピー)」のギフトコード。
デジコからAmazonギフト券やPayPayボーナスなどに交換できるので極めて現金に近い優待です。

いってみよ!
CARTA HOLDINGS(3688)とは
CARTA HOLDINGSは、デジタル広告分野を対象とするネット系企業です。
デジタルマーケディング、自社開発の広告プラットホームの提供、自社メディア・サイト運営…等々。傘下のグループ企業群で幅広く展開しています。
公式会社ホームページ
CARTA HOLDINGSの株主優待
では、CARTA HOLDINGSの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
CARTA HDの優待は、年に2回。
6月末と12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
CARTA HDの株主優待は「デジコ」のギフトコード。
権利確定日に100株以上保有で1,000円相当のギフトコードがもらえます。
デジコ ギフトコード
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | 1,000円相当 | 1,500円相当 |
※継続保有期間 3 年以上の株主様とは、6 月末日及び 12 月末日の株主名簿に、同一株主番号で 1 単元(100 株)以上の保有を 7 回以上連続して記載又は記録された株主様とします。
公式優待ページより
デジコとギフトコード
デジコは、グループ会社が運営するデジタルギフトサービス。
デジコでは入手したコードを
- Amazonギフトカード
- Google Playギフトコード
- Apple Gift Card
- PeXポイントギフト
- PayPayポイント
- QUOカードpay
- LINE pay NEW
のいずれかに交換することができます。
PeXでは、Amazonギフト券やGoogle Playギフトコードを手数料無料&1%優遇レートで交換できてお得です(期間限定の場合あり)。
ただし事前にサイト登録が必要なので、もともとのユーザーでなければ直接交換したほうが簡単でしょうか。

PeX→dポイントは手数料無料なので検討の余地あり
※PeX→dポイントは年末頃に増量キャンペーンすること多し
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
CARTA HDの株主優待は権利取得の約2~3か月後に届きます。
- 6月末分:9月中下旬
- 12月末分:2月下旬~3月上旬
2022年12月末権利取得分が到着

3月中旬、優待案内到着。100株&3年未満で1,000円デジコ!
参考デジコ
(たぶん)今回からLINE Payにも交換できるようになって交換先が7つへ増加。ただ、ちょうど3月中はdポイントの15%増量キャンペーンやってるそうなので、PeXポイント→dポイントルートで行きたいと思いまッす。

まッすー( ´∀`)
2022年6月末権利取得分が到着

100株&3年未満で1,000円相当のデジコ到着。
参考デジコ

1,000デジコ(`・ω・´)
QUOカードpayにも交換できるようになったみたい。いつもどおりPeXポイントとして積み上げておきますが…ちょっとイメージ載せときます。

こんな感じで簡単( -`ω-)
例年年末あたりにお得なレートで交換できるdポイントのキャンペーンがある(たぶん)ので、それがきたらdポイントにしよかなと。
おまけ

恒例のおまけ。子会社が運営するふるさと納税サイト「ふるさと本舗」のキャンペーンコード。
寄付額の8%分のアマギフがもらえるそうで。同じようなキャンペーンが普通に実施されてますが、一般の方よりはちょっぴりお得なレートのようでw
参考ふるさと本舗
2021年12月末権利取得分が到着


きたデジきたコ!
100株&3年未満で1,000円分のデジコのギフトコード到着。今回から交換先に「PayPayボーナス」が加わってより便利に!

でもPeXに集めておくか
( -`ω-)
おまけ

運営するふるさと納税サイト「ふるさと本舗」に15,000円以上寄付すると7%分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンコードもありましたー。
いつもは6月末分についてくるのに、12月末分にもやってきた!
…今みたら公式サイトでは6%でキャンペーンやってるので、ほんのちょっとお得w

利用するなら「楽天リーベイツ」経由で楽天スーパーポイントももらいましょ!
もっと以前の取得分
CLICK or TAP !!
2021年6月末権利取得分が到着


デジコきたデジコ!
今回も粛々とPeXポイントギフトに変えるデジ!
おまけ

6月末分の恒例となりつつある(?)おまけ。
運営するふるさと納税サイト「ふるさと本舗」で寄附額の8%分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンコードもついてました。
今回は3万円以上の寄付という条件がついていたり、期間が去年より短かったり(12月末→10月末)…ちょっと辛くなりましたw
2020年12月末権利取得分が到着


デジコきたデジ!
記載のコードを直接デジコのサイトで入力するか、QRコードを読み込みで簡単に交換ができます。

半分Amazon、もう半分をiTUNESギフトみたい分けて交換することも可!
2020年6月末権利取得分が到着


デジコきたコ!
おまけ

運営するふるさと納税サイト「ふるさと本舗」で寄附額の8%分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンコードもついてました(去年は5%だった)。
現在サイトで3%分プレゼントがアナウンスされてますが、それよりお得ということですね!
2019年12月末権利取得分が到着


デジコきたデジ!
2019年6月末権利取得分が到着


ギフピーきたピー!
おまけ

運営するふるさと納税サイト「ふるさと本舗」で寄附額の5%分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンコードもついてました。
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,720円 |
---|---|
予想PER | 10.73倍 |
実績PBR | 1.60倍 |
予想配当 | 54円 |
予想配当利回り | 3.14% |
配当+優待利回り | 4.30%※ |
※優待利回りは100株3年未満の2,000円相当で算出
PER・PBRは特段割高でも割安でもない水準。
配当や優待を含めた利回りはなかなか。優待も現金みたいなもんですしおすし!
2022年12月期は、3Q時点で通期予想に対し約69%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
今期は一部に広告出稿需要減が見られるものの全体的に売上はしっかり。最終利益は増益予想ですが株売却特益によるところ大きく、人員&広告投資等で営業利益ベースでは大きめの減益。来期以降に投資の芽が出るでせうか?
株価は、足元下落基調最安値圏。中長期では大きな方向感なし。
制度信用&一般信用取引できる?
CARTA HOLDINGSは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でもいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|カルタ・かるた・歌留多・CARTA
以上、CARTA HOLDINGSの株主優待について紹介しました。
Amazon利用者ならギフトコードは現金みたいなものなので、利用しやすい優待でした。
以前は「カジタク」という家事代行サービス割引券5,000円分が優待でしたが、2019年6月に急遽ギフトコードに変更。

額面は下がったけど、みんなが使える優待になりました!