記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「オートバックスセブン」の株主優待を紹介します。
優待は、オートバックスグループギフトカード。
最低1年以上の継続保有が必要ですが、期限のないギフトカードなのでたくさん貯めてお高めカー用品なんかも買えちゃったりなんかして。

なんかして( ´∀`)
オートバックスセブン(9832)とは
オートバックスセブンは、カー用品店チェーン「オートバックス」を展開する企業です。
ほぼフランチャイズでグループ店舗は国内588・海外78となっています(2023年3月末時点)。
参考店舗検索
その他、カーディーラー運営や法人向けカー用品卸売り販売なども。

などもー( ´∀`)
公式会社ホームページ
オートバックスセブンの株主優待
では、オートバックスセブンの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
オートバックスセブンの優待は、年に2回。
3月末と9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
オートバックスセブンの株主優待はオートバックスグループギフトカード。
権利確定日時点の株数と保有期間にによって、もらえる内容や額面が変わります。
オートバックスグループギフトカード
株数 | 継続保有期間 | |
1年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | |
300株以上 | 3,000円分 | |
700株以上 | 7,000円分 | 8,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 | 13,000円分 |
保有期間の確認に当たっては3月末日及び9月末日の株主名簿に連続して記載される同一の株主番号の回数を基準といたします。
保有期間条件定義(株主番号で管理し、同一株主番号で継続保有の必要あり)
公式優待ページより
3年以上:直近株主名簿に連続7回以上記載
1年以上3年未満:直近株主名簿に連続3回以上6回以下記載
1年未満:直近株主名簿に記載が2回以下
なんといっても期限がないのがいいところなので、しばらく貯め込んでお高めのカー用品に使ったり、車検に充ててみたりすることができますねい。

すねい( ´∀`)
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
オートバックスセブンの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月末頃
- 9月末分:11月下旬
2023年3月末権利取得分が到着

6月下旬、100株&1年以上で1,000円分のオートバックスギフトカード到着。
引き続き使う宛てはないのですが、期限がないのでとりあえず保管!保存!保全!

オートバックス貯金
(´;ω;`)ブワッ
2022年9月末権利取得分が到着

100株&1年以上保有で10,000円分のオートバックスグループギフトカード到着!
なんか端株だけ持ってたら長期認定に…
アイアムド陰キャヒキコモリ…ですから車を使った暮らしに縁がないのですが、とりあえず期限ないのでジッと保管してどうなるか見てみようという感じですw

最悪、飢えたらオイル買って…
飲みます(´;ω;`)ブワッ

やめなさいw
あ、同封の株主通信内に抽選で300名にカレンダーが当たるキャンペーンみたいなのもありました。
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,552円 |
---|---|
時価総額 | 1,273.4億円 |
予想PER | 12.22倍 |
実績PBR | 0.96倍 |
予想配当 | 60円 |
予想配当利回り | 3.87% |
配当+優待利回り | 5.15%※ |
※優待利回りは100株1年以上の2,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待を含めた利回りは良いですね。配当がヨシ。優待は最低1年以上保有ですが…
2024年3月期は、1Q時点で通期予想に対し約18%の進捗となっています(経常利益ベース)。3Qに大きく稼ぐ季節要因アリ(冬モノ商品が売れるからかな?)。予想値自体は前期比微減収・大幅増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
今期、期初は微増収・微増益予想でしたが、1Q時に子会社の株式譲渡を発表しその影響で業績修正。当該子会社連結除外&譲渡益計上などで前期比微減収・大幅増益に。
株価は、足元上昇基調。長期で見るとジグザグチャートとなっています。
制度信用&一般信用取引できる?
オートバックスセブンは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
ただし、一定期間の継続保有が条件の銘柄なので権利日だけの単純クロスでは優待はもらえません…
おわりに|セブン?
以上、オートバックスセブンの株主優待について紹介しました。
有効期限なしがうれしい買物券優待でしたー。
さて最後に社名の由来。最後の「セブン」ってなーに?
AUTOBACSは、「Appeal(アピール)」「Unique(ユニーク)」「Tire(タイヤ)」「Oil(オイル)」「Battery(バッテリー)」「Accessories(アクセサリー)」「Car Electronics(カーエレクトロニクス)」「Service(サービス)」という、当社グループが提供する商品・サービスなどが由来となっています。
また、「セブン」は、上記6つの商品から、常にお客様のために第7の商品を探し続けるという理念に基づいています。
公式HP|会社情報より
ということで、T・O・B・A・C・Sという6つの商品に続くまだ見ぬ7つ目の商品ということでした。

7個目見つかったら社名変わるんスかね?

オートバックスXエイト!
(`・ω・´)

8個目を探す旅が始まるのね…w