もらってうれしい株主優待♪
今回は「ビーロット」の株主優待を紹介します。
優待は、みんな大好きクオカード。
みんな大好きクオカード(2回目)!

(言うことないんだね)
この記事の目次
ビーロット(3452)とは
ビーロットは、富裕層をターゲットにした不動産企業です。
主事業は、不動産投資開発(中古再生・新規開発)で、他にコンサルティング、マネジメント事業を行っています。

富裕層…
関係なし(´;ω;`)ブワッ
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
ビーロットの株主優待
では、ビーロットの株主優待についてみていきましょう。
ビーロットの優待回数と権利確定日
ビーロットの優待は、年に1回。
12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
ビーロットの優待内容
ビーロットの株主優待は、クオカード。
権利確定日時点で100株保有で優待がもらえます。
- 100株以上:1,000円分

シンプル!
公式会社IRページ
ビーロットの優待到着時期:いつ届く?
ビーロットの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 12月末分:翌年3月末頃
2021年12月末権利取得分が到着

1,000円分のクオカード到着。
2021年4月から開始の不動産クラウドファンディングサービス「B-DEN(ビデン)」の広告柄。

ということでB-DENの口座開設キャンペーンチラシも入ってました。
一般向けのキャンペーンで特に株主限定とかではなさそうw

お気持ちだけ…
いただきます(´;ω;`)ブワッ
2020年12月末権利取得分が到着

100株1,000円分のクオカード到着。

A-LotやC-Lotはないの( ´∀`)?

知らんがな(´;ω;`)ブワッ
スポンサーリンク
ビーロットの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 541円 |
---|---|
予想PER | 10.69倍 |
実績PBR | 1.09倍 |
予想配当 | -円 |
予想配当利回り | -% |
配当+優待利回り | 1.85%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
配当予想は未定につき、配当利回りは算定不可。優待だけの利回りは…金券系としてはなかなかでしょうか。
2021年12月期は、3Q時点で通期予想に対し約12%の進捗となっています(経常利益ベース)。4Qでがっつり稼ぐ傾向にはありますが…通期達成はどうでしょうか。予想値自体は前期比減収増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
開発部門は売却減、コンサルは好調、アセマネはコロナで低調…全体として今期3Qまでは減収。足元では物件売却のリリースなど出ていますが4Qでの追い込みはなるでしょうか?
株価は、足元ダラ下げ。中期ではコロナショック時に接近。長期でみると、上場以来大きな三角持ち合い作っている感じも…?
スポンサーリンク
ビーロットは制度信用&一般信用取引できる?
ビーロットは制度信用取引(貸借)の対象銘柄ではありません。
一般信用ではいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、一般信用でならクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|頭脳連中!
以上、ビーロットの株主優待について紹介しました。
シンプルなクオカード優待、分かりやすさも大事です。
不動産系のクオカード優待ですから、いつなくなってもおかしくない定番の組み合わせではありますがw

ハイ、社名の由来コーナー( ´∀`)
Q:社名の由来はなんですか?
A:一言で表現すると「融合」です。
「B」は「Brain(頭脳)」、そして「Lot」は口語で「仲間・連中」を意味しています。「頭脳を使って考え抜いたことを、現場で実践できる仲間」というイメージを持っております。
公式FAQより

不動産とクオカードの融合でもあるね(´;ω;`)ブワッ