もらってうれしい株主優待♪
今回は「松屋フーズホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待はもちろん運営店舗で使える食事優待券。
金額が決まっている券でなく注文メニューとの引換え形式のため、優待券でどれを頼むかによって価値が変わります。
残念ながら2021年3月末権利分からは1年以上の長期保有条件がついてしまいましたが…
そのあたりもふまえて~

いってみよ!
松屋フーズホールディングス(9887)とは
松屋フーズホールディングス は、牛めしの「松屋」を中心とした外食企業です。
松屋以外にもとんかつ、すし業態なども運営。2022年12月末時点でグループ1,210店舗。
参考店舗検索

吉野家、すき家と「牛丼御三家」と呼ばれてますけど個人的には松屋の良さは定食
公式会社ホームページ
松屋フーズホールディングスの株主優待
では、松屋フーズホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
松屋フーズHDの優待は、年に1回。
3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
松屋フーズHDの株主優待は食事優待券です。
2021年3月末分以降の優待内容
制度変更で2021年3月末分からは優待取得に1年以上の長期保有が条件となってしまいました…3年以上になると2枚優待券が増えますけど…
食事優待券
株数 | 継続保有期間 | |
1年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | 10枚 | 12枚 |
割当条件
100 株以上を 1 年以上継続保有していることを条件とさせていただきます継続保有の判定
※2021 年 6 月末発送の株主優待から実施いたします。①1 年以上継続保有 2020 年 1 月末から 2021 年 1 月末の期末・中間期末の株主名簿に同一の株主番号で1 回の記載がある場合に1年以上と判定いたします。
②1 年以上継続保有 2018 年 1 月末から 2021 年 1 月末の期末・中間期末の株主名簿に同一の株主番号で7 回の記載がある場合に 1 年以上と判定いたします。
リリースより
優待券について
優待券は
の店舗で使用可能。
優待券1枚で一部を除く好きなメニュー1品と交換可能なため、

この店で一番高いものをだしてちょうだい!
とすると、価値を最大まで高めることができますw
参考店舗検索

お高めの定食+ライス大盛が現実的な選択肢でしょうか

おもちかえりもできるよ☆
その他詳細は公式優待情報をご覧くださいませ(丸投げ)。
参考公式優待ページ
製品詰め合わせセットと交換も可能
優待券を決められた期日までに返送することで、自社製品セットと交換することもできます。
近くに利用可能店舗がない方にはうれしい制度ですが

内容は「冷凍の具が10パック(牛4豚3カレー3)」。店舗利用としたほうが価値が高いです
※3年以上は豚1カレー1追加
公式会社優待ページ
参考|2020年3月末までの優待内容
- 100株以上:10枚
優待到着時期:いつ届く?
松屋フーズHDの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月末頃
優待券の有効期限
松屋フーズHDの優待券の有効期限は、約12か月です。
- 3月末分:翌年6月30日まで
2022年3月末権利取得分が到着

100株&3年以上保有で優待券12枚到着!
商品との交換希望の場合は、9/30までに返送どす。

ちょっとデザインがおしゃれにw
2021年3月末権利取得分が到着

100株&3年以上保有で12枚分の優待券が届きました!

これホントに12枚あるの?
捏造してない?

信じて(´;ω;`)ブワッ
2020年3月末権利取得分が到着

10枚食事券、到着~。

来年からは1年以上継続保有が条件か…
もっと以前の取得分
CLICK or TAP !!
2019年3月末権利取得分が到着


今回も100株保有で優待券10枚~
2018年3月末権利取得分が到着


100株保有で10枚の優待券が届きましたー
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 3,965円 |
---|---|
時価総額 | 755.9億円 |
予想PER | 53.97倍 |
実績PBR | 1.81倍 |
予想配当 | 24円 |
予想配当利回り | 0.61% |
配当+優待利回り | 2.12%※ |
※優待利回りは100株1年未満6,000円相当で算出
PERはやや割高にみえる水準。
配当や優待を含めた利回りはやや残念…ただし、優待は1食600円換算で計算したものなので、もっと値段の高いメニューにすれば利回りアップ!カロリーもアップ!(メニューによります)
2023年3月期は、3Q時点で通期予想に対し約113%の進捗と超過(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
今期は経済正常化でやっとこ営業黒字化の見込み。ただ、まだ一定のコロナ関連の助成金があるようで本業回復+助成金ブーストモード。来期本業のみでどこまでの数字を出していけるか、でしょうか?
株価は足元上昇基調。長期でも上昇してきましたが、2017年以降はしばらく足踏み状態。
制度信用&一般信用取引できる?
松屋フーズホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用では多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
ただし、1年以上の継続保有が条件の銘柄なので、単純クロスでは優待はもらえません…
おわりに|みんなの食卓でありたい
以上、松屋フーズホールディングスの株主優待について紹介しました。
お腹いっぱいになれる、毎年楽しみな優待です。
それだけに2021年3月末からの長期保有条件化は残念…9月空クロスでいけるような気もしますけど…

自己責任でお願いしますw