記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「アクシージア」の株主優待を紹介します。
優待は自社グループ製品(化粧品系)。
お高め化粧品でうつクシーくなってくだしゃい。

いってみよ!
アクシージア(4936)とは
アクシージアは、化粧品・サプリメントの製造販売を行う企業です。
主力ブランドは社名でもある「AXXZIA(アクシージア)」と「AGtheory(エイジーセオリー)」。
売上の約88%が中国で、販路はECが大きく中国でのEC売上が全体の約75%となっています(2023年7月期実績)。社長サンも中国人で、中国で生まれ育ち~その後日本に留学→就職→起業..という経歴の御方。
公式会社ホームページ
アクシージアの株主優待
では、アクシージアの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
アクシージアの優待は、年に1回。
7月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
アクシージアの優待は、自社グループ製品(化粧品系)。
権利確定日時点の株数によって、もらえる内容・額面が変わります。
- 100株以上:3,000円相当
- 500株以上:10,000円相当
- 1,000株以上:17,000円相当
2021年2月に上場→2021年7月末に上場記念優待…ときて、2022年7月末から遂に優待新設。
開始初年度の優待品は【100株:ファンデーション/500株:ファンデーション+目もと美容液/1,000株:ファンデーション+目もと美容液+目もとクリーム】という構成だったよう。
2023年分は100株の場合、メイク落とし/美容液水/洗顔フォーム/保湿クリーム…と何が届くかはランダムだったみたい。
毎期優待品は変わっていくスタイルなのかもしれません。
公式会社優待ページ
優待到着時期|いつ届く?
アクシージアの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 7月末分:10月末頃
2023年7月末権利取得分が到着

10月末頃、100株で3,000円相当の優待品到着。普通郵便で(ポストによっては入らないかも)。
届いた物は「HALCA(ハルカ)」というブランドのクレンジングウォーター(200mL)。

つまり、メイク落とし♪
人により美容液水/洗顔フォーム/保湿クリームなど同じブランドの別製品が届いていたみたい。
届いたコチラは税込4,180円で売られているので、優待額面よりちょいお高め。もちろん自己使用できる感じじゃないので~…

貢ぎ物となります
(´;ω;`)ブワッ
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 989円 |
---|---|
時価総額 | 256.3億円 |
予想PER | 15.21倍 |
実績PBR | 2.79倍 |
予想配当 | 20円 |
予想配当利回り | 2.02% |
配当+優待利回り | 5.06%※ |
※優待利回りは100株3,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待を含めた利回りはヨシ!優待品にその価値を感じることができるなら…
2023年月7期は、前期比大幅増収・増益で着地。2024年7月期も増収・増益予想となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

チャート提供元:TradingView
制度信用&一般信用取引できる?
アクシージアは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でもいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|XX!
以上、アクシージアの株主優待について紹介しました。
中国でも売れてるお高め化粧品優待でしたー。
さてて最後に社名の由来。ブランド名でもあるアクシージアって何シージア?
AXXZIA(アクシージア)とは、『女性の染色体XX』を美の象徴とし、『アジア(ASIA⇒AZIA)の美』を日本から世界へ発信するとの想いを社名に込めています。
株主・投資家の皆様へより
とのこと。女性染色体とアジアが混ざってなんかカッチョイイ名前にw

優待続けて…
欲シージア( -`ω-)