もらってうれしい株主優待♪
今回は「コロワイド」の株主優待を紹介します。
優待は半期ごとに2万、年間4万円分の優待ポイント。
店舗利用もできるし、ネットで注文して商品に交換することもできる大人気優待です。

いってみよ!
この記事の目次
コロワイド(7616)とは
コロワイドは、外食業界の大手企業です。
「甘太郎」「北海道」といった居酒屋業態を中心としながらも、イタリアンの「ラ・パウザ」など幅広く展開しています。
また、子会社に
- 「牛角」などのレインズインターナショナル
- 「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト
- 「ステーキ宮」などのアトム
- 「大戸屋」の大戸屋HD
といった有名店舗の運営企業があり、全方位死角なしの外食企業グループとなっています。

「カッパ・クリエイト(7421)」と「アトム(7412)」も上場企業、同じような優待を実施してますよ

大戸屋HD(2705)も仲間入り!
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
コロワイドの株主優待
では、コロワイドの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
コロワイドの優待は、年に2回。
3月末と9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
コロワイドの株主優待は運営店舗で利用できる優待ポイントです。
権利確定日時点で500株以上保有の株主が対象となり、20,000ポイント(2万円分)が付与されます。
- 500株以上:20,000ポイント

専用の優待カードが発行され、3か月ごとに1万ポイントがチャージされます
- 3月末分
・6月下旬に10,000pt
・9月下旬に10,000pt - 9月末分
・12月下旬に10,000pt
・翌年3月下旬に10,000pt
優待ポイント利用可能店舗
優待ポイントは「コロワイド」の他、子会社の「カッパ・クリエイト」、「アトム」の店舗でも利用することができます。
残念ながらレインズインターナショナルの運営店舗の他、一部店舗では利用できません(大戸屋も…)。
優待が使える店舗
●甘太郎 ●いろはにほへと ●北海道 ●やきとりセンター ●ラパウザ ●三間堂 ●贔屓屋 ●ウルフギャング・パック ●ほのぼの横丁 ●カラオケ デイ・トリッパー ●3・6・5酒場 ●フレンチーナ ●NIJYU-MARU ●KITEKI ●M.M MARKET&CAFÉ ●トンテキ とん八 ●ステーキ宮 ●にぎりの徳兵衛 ●寧々家 ●カルビ大将 ●時遊館 ●味のがんこ炎&がんこ亭 ●かつ時 ●海へ ●和処ダイニング暖や ●海鮮アトム ●炭火焼処 鳥の蔵 ●和牛ステーキ 桜 那須高原店 ●CANTINA ●なぎさ橋珈琲 ●カフェ&ビヤレストラン 宮 ●やきとん酒場ぎんぶた ●みなとみらい食堂 ●かっぱ寿司
2022年6月30日現在
公式HPより
優待が使えない店舗
●牛角 ●温野菜 ●かまどか ●土間土間 ●ぶっちぎり酒場 ●牛角食べ放題専門店 ●牛角焼肉食堂 ●とんかつ さくら ●鮨処「濱」 ●BAR「馬車道」 ●バンノウ水産 ●シルスマリア ●フレッシュネスバーガー ●Cheeseness Burger To Go ●FRESHNESSパン工房 ●焼肉 飛車角 ●LITORANEO ●はまやカレー ●大戸屋ごはん処 ●海外店舗
2022年6月30日現在
公式HPより

「牛角」「温野菜」「大戸屋」で使えないのが悔やまれます…なんとかして…

「フレッシュネスバーガー」と、生チョコ「シルスマリア」で使えないのもなんとかして!

(欲望がとまらない…)
ポイントを商品と交換することも可能
ポイントは店舗で使用せずに、商品と交換することも可能です。
商品と交換する場合は、株主専用サイトから申込み。
交換商品は、定期的にマイナーチェンジされますが、肉・魚・米・酒・お菓子とおいしそうな商品がそろっています。
参考株主専用サイト

優待サイトは、商品交換しなくても残りのポイント数とか有効期限を確認できて超便利
公式会社優待ページ
優待カード到着時期:いつ届く?
新規に権利取得した場合などは、優待カードが発行されます。
コロワイドの株主優待カードは権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月下旬
- 9月末分:12月下旬

再発行は可能だけど500ptとられちゃう

いったん売却した場合も、株主名簿に記載されない時期がない限りカードは継続利用となるそうなので合わせて注意!とりあえず保管!
コロワイドの優待ポイントの有効期限
優待ポイントの有効期限は約1年間です。失効するまでに必ず使いきりましょう!
- 3月末分
6月下旬付与:翌年6月30日まで
9月下旬付与:翌年9月30日まで - 9月末分
12月下旬付与:翌年12月31日まで
3月下旬付与:翌年3月31日まで
2022年3月末権利取得分が到着

優待カードは継続利用。6月末頃、7月~12月までの交換商品チラシ到着。
そして…

ポイントもしっかりと付与。9月末頃また10,000ptくるでしょう。
6月末までのポイントが結構余ってしまっていたので、贅沢に商品交換。届いたらまた追記しやす。

ご利用は計画的に
(´;ω;`)ブワッ
2021年9月末権利取得分が到着

優待カードは継続利用。今回も交換商品チラシだけ到着。

ポイントもひっそりと付与。

全然使ってないじゃん(激怒)!
コロナで期限が延長されていたり、他のコロワイド系銘柄の優待から利用していたらこの有様に…12月末で期限切れになってしまう10,000pt分は早速商品交換の申込みw

酒と肴…待ってるぜ( -`ω-)
そして…

酒がまず到着!
「秋田美酒 飲み比べセット」720ml×2本で5,000ポインツ!

次は肴…待ってるぜ( -`ω-)


肴…待ってたぜ( -`ω-)
「鮪切落し・ネギトロ詰合せ」も無事到着。6,000ポインツ!
- マグロネギトロ:100g×3
- バチマグロ切落し:100g×2
- ビンチョウマグロ切落し:100g×3
- ビンチョウタタキ:100g×2
という4種10パックのマグロ尽くし!!!
2021年3月末権利取得分が到着

優待カードは継続して使うため、今回も交換商品チラシだけヒラリと到着。
最近はもっぱら血族にお米を送る「お米発射台」としてありがたく利用していますw

ポイントもちゃんとついてました!
(画像割愛w)
2020年9月末権利取得分が到着

12月21日に無事ポイントがついてましたー!

交換商品の案内もきてた気がするな…(忘却)
2020年3月末権利取得分が到着


優待案内が到着。カードは使いまわしなので改めて送られてはきません。

今回は通常10,000pt付与のはずが、コロナウイルス感染症関連の特例で倍の20,000ptに増額。9月末にまた10,000ptなので半期30,000pt。うれしいです!

アイスがなくなったけど許す( ´∀`)
交換した商品

最近は別居親族などにお米を送る用のポイントと化していましたが、ひさびさに自分用の交換商品。
秋田 日本酒飲み比べセット 5,000pt
- 純米吟醸 まんさくの花 720ml×1本
- 吟醸 日の丸 720ml×1本

秋の夜長は秋田へGo To トラベル(自宅)

自宅のお米が不足する調整力のなさが露呈し、自分宛にもお米爆弾!
米どころ福井産米三昧 5,000pt
- 福井県産 越前米 2kg
- 福井県産 こしひかり 2kg
- 福井県産 あきさかり 2kg

食欲の秋は福井へGo To イート(自宅)
2019年9月末権利取得分が到着

カードは使いまわしだし、ポイントは自動付与だしで、継続取得していると届いた感が薄れていく優待w

更新を忘れていたのでポイント画面だけ貼ってみましたw
2019年3月末権利取得分が到着


シルスマリア生チョコ3種詰合わせ(4,500ポイント)に交換しました。

コスパとかなんだとかは知らないw甘くておいしい!

7月になって内容微変更で5,000ポイントになってる…


続きまして、烏骨鶏フルーツかすてらセット(4,000ポイント)に交換しました。

メロン、マンゴー、いちご、晩柑の4種が3つずつ計12個

1つで何ポイントかを計算してはいけないよ


さらに続きまして、【数量限定】で交換可能だった和豚もちぶた味噌漬けセット8枚入り(5,000ポイント)。
- 和豚もちぶた西京味噌漬け(ロース)×4枚
- 湘南ゴールド味噌漬け(ロース)×4枚
という2種8枚でした。

たまに数量限定商品が登場したりするんですよねぇ


京都センチュリーホテル アイスセット!5,000Pポイント!
100mlのアイスが18個。バニラ、チョコが5個で抹茶、マンゴーが4個です。

夏のアイス、プライスレス!
2018年9月末権利取得分が到着



お米6kg:5,000ポイント、マグロセット100g×10個:5,500ポイントよ!

海鮮丼セットじゃー!これが年4回弱もらえるとおもうと豪華な優待です
2018年3月末権利取得分が到着



カードは以前から使用のものを継続。店舗利用が得だよなーと思いつつ最近は商品を選びます
スポンサーリンク
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,734円 |
---|---|
予想PER | 257.65倍 |
実績PBR | 4.30倍 |
予想配当 | 5円 |
予想配当利回り | 0.29% |
配当+優待利回り | 4.90%※ |
※優待利回りは500株の40,000円相当で算出
PERは割高な水準。
優待を含めた利回りはなかなか良し!ただし、ほぼ優待で優待は500株以上から!
2022年3月期は、3Q時点で通期予想に対し約74%の進捗となっています(事業利益ベース)。予想値自体は前期比増収増益(黒字転換)。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
前期はコロナで大赤字(そりゃそう)。今期は、変異株で長引くコロナ影響にテイクアウトやコスト削減策などで対応し、コロナ関連助成金にも文字通り助けられなんとか3Q累計で黒字。来期以降はどうなるか…おのれコロナ!
株価は、足元底打ち反転の兆し…?長期では崩れた上昇トレンドから立て直しを図ろうとしているようなそうでもないような感じ。おのれコロナ!
スポンサーリンク
制度信用&一般信用取引できる?
コロワイドは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売りが可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|コロコロコロワイド
以上、コロワイドの株主優待について紹介しました。
優待の豪華さから、毎回一般信用の激しい争奪戦が繰り広げられている銘柄です。
交換商品では、毎年数量限定でおせち料理が登場(9月下旬~10月初旬くらい?)していて、こちらも大人気!

新年はコロワイドのおせちが恒例となっているご家庭もありそう!