もらってうれしい株主優待♪
今回は「オンワードホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待は、「ECサイト20%割引券」と「自社製品(ギフトカタログ)」。
もともと自社製品はタオルやバッグ、タンブラーなどの現物製品でしたが、2020年分からギフトカタログに進化!
ギフトカタログをもらうには最低1,000株以上必要ですが、これが秀逸!

いってみよ!
オンワードホールディングス(8016)とは
オンワードホールディングスは、大手アパレル企業です。
メインブランドは中核事業会社オンワード樫山の「23区」や「組曲」「自由区」などなど。
その他、ライフスタイル事業としてバレエ・ダンス用品、コスメ、ペット用品、グルメEC、ギフトカタログなどなど広く展開。

オシャレこわい
(´;ω;`)ブワッ

草w
公式会社ホームページ
オンワードホールディングスの株主優待
では、オンワードホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
オンワードHDの優待は、年に1回。
2月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
オンワードHDの株主優待は「ECサイト20%割引券」と「自社製品(ギフトカタログ)」。
権利日時点の株数によって、もらえるものや額面が変わります。
①ECサイト20%割引券
②自社製品(ギフトカタログ)
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①6回分 |
1,000株以上 | ①6回分 ②3,000円相当 |
5,000株以上 | ①6回分 ②10,000円相当 |
一応、洋服以外も売っているので、何か欲しいものがあるかもしれませんよ!

オンワード・クローゼット使うなら「楽天リーベイツ」とか経由してポイント稼ぎましょ!

3,000円相当は「ヴェール」
10,000円相当は「ボルドー」かな(未確認)

このままカタログギフトでいてね!
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
オンワードHDの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 2月末分:5月下旬
株主優待券の有効期限は?
オンワードHDのECサイト割引券の有効期間は、12か月間です。
利用開始日が決まっていますので、フライング利用に注意!
- 2月末分:6月1日~翌年5月31日
2023年2月末権利取得分が到着


5月末頃、1,000株にてギフトカタログ案内と買物割引クーポン到着。
カタログは例年同様「オンワードマルシェのヴェールコース」というWEBカタログ。全262品のうち182品がいろいろなグルメ商品。残りの80品がテーブル&キッチンジャンルのグッズ品というラインナップ。
参考オンワードマルシェ|ヴェール
※カタログも見れます
昨年までは別郵便で謎のイメージ冊子なども含めて届いていましたが、今回から他の書類やクーポンと同梱。そりゃWEBカタログだからID・パスのペラ紙があれば十分ですしねw

効率化ナイスゥ~♪
期限が11月下旬とまだあるので…しばらく放置w
そして、EC20%オフクーポン6枚は…観賞用w

イイデザインダナー(´;ω;`)ブワッ
2022年2月末権利取得分が到着

5月下旬、1,000株保有のギフトカタログ。
昨年は同日に別郵便で買物割引券も届きましたが、今年はカタログが先に到着。
昨年同様、オンワードマルシェの「ヴェール」というカタログ。冊子は相変わらず雰囲気だけで、ペラりとついてるID・パスワードが書いてる紙が本体のWEBカタログスタイルw
参考オンワードマルシェ|ヴェール
※カタログも見れます
誰でもみれるヤツは245個ですが、実際ログインした先では221個の選択肢。「食べ物」と「テーブル・キッチングッズ」がほぼ半々のラインナップ。
紙の締め切りが11/23なのに、WEB上では11/27となっている意味不明さも含めて…

いいカタログですw
そして…

数日遅れて20%買物割引券も到着。
今回から6枚ではなく、1枚の券に6回分のクーポンコードが記載されるタイプに変わった模様(画像はコード消してますw)。

エコねw
カタログで選んだもの

ミカド珈琲さんの「MAJO」というアイスコーヒー。1ℓパックが6本。
同じタイプのカタログ優待「エクセディ(7278)」でよく頼んでいる品で今年の夏用に用意していたのですが…暑すぎて足らなくなり急遽こちらでも追加発注w

濃くて超おいしい(語彙)
( -`ω-)…
2021年2月末権利取得分が到着



1,000株保有でギフトカタログ到着(買物割引券とは同日別便にて)。
オンワードマルシェの「ヴェール」という4,730円で販売されているもので、小冊子は雰囲気だけ。品物は掲載のID、PASSでWEB閲覧からのWEB申し込みですw
参考オンワードマルシェ|ヴェール
※カタログも見れます
グルメ168点、テーブル&キッチングッズ95点で計263点のラインナップ。

これはイイヤツ…( -`ω-)

ECの割引券は…どうしよう…

オシャレこわい(´;ω;`)ブワッ

草w
カタログで選んだもの

ローストビーフ300gを選んでみました。ソース付き!

…映えないわねw
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 306円 |
---|---|
時価総額 | 483.2億円 |
予想PER | 15.96倍 |
実績PBR | 0.56倍 |
予想配当 | 12円 |
予想配当利回り | 3.92% |
配当+優待利回り | 4.90%※ |
※優待利回りは1,000株3,000円相当で算出
PERは特段割安でも割高でもない水準。
優待も含めた利回りはなかなか良し。配当がヨシ。優待は1,000株のカタログで計算。EC割引券はなんともなんとも。
2023年3月期は、3Q時に上方修正あり。修正後予想に対し約90%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比微増収・減益(前期は大きめの固定資産売却特益あり)。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/週足チャート

チャート提供元:TradingView
コロナで苦しんだアパレルですが、経済正常化で今期はやっと本業の黒字化見込み。値引き抑制で利益も確保し、3Qまでに2回の上方修正。
株価は、足元上昇基調。中長期では安値圏。配当良いし、ここからしっかり回復継続が見えてくれば…?
制度信用&一般信用取引できる?
オンワードホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|オン!
以上、オンワードホールディングスの株主優待について紹介しました。
オンワード・クローゼットを普段使いしているなら割引券でお得!そうでない方は、1,000株以上でギフトカタログを狙いたい優待でした。

自社製品優待はギフトカタログ続けてね♪