もらってうれしい株主優待♪
今回は「平和堂」の株主優待を紹介します。
優待は「店舗で使える優待券」か「UCギフトカード」。
優待券は10%割引券的な使い方&店舗がある地域が限られているので、万能なギフトカードも選択できるのがうれしいー!

いってみよ!
この記事の目次
平和堂(8276)とは
平和堂は、滋賀県を地盤としてスーパー等の小売店舗を運営する企業です。
店舗は滋賀県を中心に周辺9府県に集中出店。
平和堂、フレンドマート、アル・プラザなどなど滋賀県の皆様にはお馴染みの企業さんでしょうか。
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
平和堂の株主優待
では、平和堂の株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
平和堂の優待は、年に2回。
2月20日と8月20日が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
平和堂の優待は 店舗で使える優待券 か UCギフトカード のどちらか。
権利確定日時点の保有株数によって、もらえる額面が変わります。
①株主優待券|1枚100円
②UCギフトカード
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①1,000円分 か ②500円分 |
500株以上 | ①5,000円分 か ②500円分 |
1,000株以上 | ①10,000円分 か ②2,000円分 |
2,000株以上 | ①20,000円分 か ②2,000円分 |
3,000株以上 | ①30,000円分 か ②2,000円分 |
4,000株以上 | ①40,000円分 か ②2,000円分 |
5,000株以上 | ①50,000円分 か ②2,000円分 |
優待券は結構な額面分もらえますが、10%割引券的なヤツなのでたくさんもらってもヘビーユーザーでなければ使い切れないかも?
また、UCギフトカード希望の場合は、事前に送付される希望ハガキを返送しなければなりません!忘れると優待券になるので注意!

締切も超タイト!
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
平和堂の株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 2月20日分:5月上~中旬
- 8月20日分:11月上~中旬
UCギフトカード希望確認は、もっと前(権利取得の1か月後くらい)に届きます。
2022年2月20日権利取得分が到着

3月中旬、優待案内と優待選択ハガキ到着!100株!

もちUCギフトカード
( -`ω-)
ギフトカード希望者は、3月25日必着で返送という超タイトスケジュールなので忘れずに…

返送を忘れなかったので、無事5月下旬500円分のUCギフトカード到着!

( -`ω-)フム
2021年8月20日権利取得分が到着

9月中旬、案内到着。
UCギフトカード希望の場合、9月22日必着で要返信のスーパータイトスタイルw

いそがなきゃ( -`ω-)

そして11月1日…ギフトカード到着!

間に合った( -`ω-)
2021年2月20日権利取得分が到着

100株保有。3月中旬、優待案内到着。
相変わらずの早さ!
優待をギフトカードにしたい場合は、3/25必着で要返信。
相変わらずの早さw

ソッコー返信せねば!

ソッコー返信した後の5月中旬。UCギフトカードのご到着!
2020年8月20日権利取得分が到着

9月中旬に優待案内到着。UCギフトカードを希望なら9月23日必着で要返送(タイト!)。

ギフトカードくり~

10月末に無事到着。

ありがとだよ~( ´∀`)
2020年2月20日権利取得分が到着

3月中旬に優待案内到着。UCギフトカードを希望する場合は3月26日必着で返送しないといけません。

ギフトカードにしたいので忘れずに返送しますw


5月中旬、届いたで~(´・ω・`)
2019年8月20日権利取得分が到着

9月上旬に優待案内到着。UCギフトカードを希望する場合は9月24日必着で返送しないといけません。


11月初旬、株主通信などの郵送物と同梱で到着~
スポンサーリンク
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,939円 |
---|---|
予想PER | 10.27倍 |
実績PBR | 0.59倍 |
予想配当 | 38円 |
予想配当利回り | 1.96% |
配当+優待利回り | 2.48%※ |
※優待利回りは100株ギフトカード1,000円相当で算出相当で算出
PER、PBRはやや割安にも見える水準。
配当や優待を含めた利回りは…うーん。ただし、優待利回りはギフトカードで算出しているため、優待券にする場合はもう少しよくなります。
2022年2月期は、3Q時点で通期予想に対し約61%の進捗(経常利益ベース)。予想値自体は前期比微増収微増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
前期は、コロナ禍での巣籠もり消費により食品部門が特に活況。ただ今期は特需的な効果も一巡。比較的踏ん張っているようにも見えますが…ここからが本当の勝負だ(謎)
株価は、足元最安値圏。中長期ではトレンド見えず。下落方向とならないために、そろそろ踏ん張ってもらいたい水準かも?
スポンサーリンク
制度信用&一般信用取引できる?
平和堂は制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|Love&Peace堂
以上、平和堂の株主優待について紹介しました。
店舗利用者だけでなく、利用できない人にも配慮されていましたね。
権利日20日銘柄は忘れやすいというマイナス面もありますが、時期がずれる分優待クロス的には資金を有効活用しやすいといったメリットもあります。

Love&Peace!!
ええ、深い意味はありません。