記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「ケーズホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待は、株主優待券。
年2回&1年以上保有でちょい増額のケーズデンキお買物券!

いってみよ!
ケーズホールディングス(8282)とは
ケーズホールディングスは、家電量販店「ケーズデンキ」を展開する企業です。
2023年3月末時点でグループ550店舗で、沖縄を除くの46都道府県に店舗あり。
参考店舗検索

茨城県水戸市本社だっぺよ
(`・ω・´)
公式会社ホームページ
ケーズホールディングスの株主優待
では、ケーズホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
ケーズHDの優待は、年に2回。
3月末と9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
ケーズHDの株主優待は、株主優待券。
権利確定日時点の株数や保有期間によって、もらえる額面が変わります。
株主優待券|1枚1,000円
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
500株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 |
1,000株以上 | 5,000円分 | 7,000円分 |
3,000株以上 | 10,000円分 | 12,000円分 |
6,000株以上 | 20,000円分 | 22,000円分 |
10,000株以上 | 30,000円分 | 32,000円分 |
毎年3月 31 日現在および9月 30 日現在の基準日株主名簿において、連続して3回以上同一株主番号にて、記載または記録された株主様を対象といたします。
制度変更時リリース(PDF)より
一回の買物で最大32,000円分までという制限があるので、お高め家電を優待だけで購入するのは厳しめ。ただ、もちろんないよりあった方がいいわけですし、備品類やお安め家電なら優待だけでイケますねい。

ごじゃっぺ言ってねーでありがたぐ使えよ?
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
ケーズHDの株主優待は権利取得の約2~3か月後に届きます。
- 3月末分:6月末~7月初旬
- 9月末分:12月上旬
優待券の有効期限
ケーズHDの優待券の有効期限は約6~7か月です。
- 3月末分:12月末まで
- 9月末分:翌年6月末まで

9月分が届く12月に前回3月分と合わせて使うのはアリ…かも?
2023年3月末権利取得分が到着

7月初旬、100株&1年未満で1,000円分の優待券到着。
さすがに家電は買えないけれど…

電池とか買おーズ
(`・ω・´)
おまけ

優待に先立って届いていた総会招集通知内に、議決権のネット行使により抽選で100名につき1名の割合でクオカード500円分がもらえるとの案内が。昨年以前の招集通知をザッと見てみましたがこういう案内はなかったみたい。
一応、ちゃんとWEB行使しましたが…

当選確率1%…w
2022年9月末権利取得分が到着

100株&1年未満で1,000円分の優待券到着。
企業カラーは赤色のイメージですが、優待券は青・緑調で目に優しいw

ケーズデンキに…
行こーず( -`ω-)
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,314.5円 |
---|---|
時価総額 | 2,629.0億円 |
予想PER | 11.09倍 |
実績PBR | 0.86倍 |
予想配当 | 44円 |
予想配当利回り | 3.35% |
配当+優待利回り | 4.87%※ |
※優待利回りは100株1年未満の2,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待を含めた利回りはなかなかヨシ!1年以上で優待額面増えてなおヨシ!
2024年3月期は、1Q時点で通期予想に対し約10%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比微増収・微増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
物価高による消費マインド低下などで売上伸び悩む中、人件費、光熱水費などコスト高に押され減益に沈んだ前期からほぼヨコヨコ予想の今期。1Qは前年同期比大幅減益での低調スタート。前期の状況が続いている様子。2Q以降巻き返していけるでせうか…?
株価は、足元上昇基調。中長期ではここ数年1000-1600円くらいのレンジでジグザグジグザグ…
制度信用&一般信用取引できる?
ケーズホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|新製品が安い~♪ケーズデンキ~♪
以上、ケーズホールディングスの株主優待について紹介しました。
年に2回のケーズデンキ買物優待券でしたー。
さて、最後に由来。ケーズデンキの「ケーズ/K’s」ってなんでしょう?
公式の企業理念には「Keep! Super Price/Keep! Super Service/Keep! Super Quality」とあり、この3つの理念から「K’s」なのかな…とも思いますが、企業の沿革を見ると前身は「カトーデンキ」なので創業者の加藤さんから取って理念をくっつけた感じなんでしょうかね?w

Keep! Super Kato(`・ω・´)