2025年4月第4週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

2025年4月第4週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

記事内に広告が含まれていることがあります

2025年4月19日~4月25日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

ラビ
ラビ

u,
unko

エルテス(3967)|変更:継続保有条件なし区分設置

2月末・8月末権利でクオカード優待のエルテス(非貸借)が優待内容変更。

800株&継続保有条件なしの区分設置。5,000円分のクオカード。800株&半年以上保有10,000円分のクオカードはそのまま。

2025年8月末分からの新設(復活)のトコ。初回実施前の変更テス。

株価:652円(2025/4/25終値)

変更の開始:2025年8月末分から
※2025年8月末分が初回

変更前優待内容

クオカード

株数継続保有半年以上
800株以上10,000円分

変更後優待内容

クオカード

株数継続保有期間
半年未満半年以上
800株以上5,000円分10,000円分

※半年以上継続保有とは、基準日(2 月末日及び 8 月末日)時点の株主名簿及び実質株主名簿に同一の株主番号で 800 株以上保有者として連続して記載されていることといたします。

リリースより

リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

あさくま(7678)|変更:抽選対象品追加(食事券5万)

1月末権利で食事券、7月末権利で抽選優待のあさくま(貸借)が優待内容変更。

7月末権利の抽選制優待の当選品に「50,000円分の食事券(当選者100名)」追加。その他、おせち商品の額面がちょい変更。

あさくまドリームが広がったクマ。

株価:4,075円(2025/4/25終値)

変更の開始:2025年7月末分から

変更前優待内容
1月末
変更なし

7月末

商品抽選優待
  • 100株以上:下記いずれか
    ①あさくまおせち(松) 32,184円相当 100名
    ②あさくまおせち(竹) 21,384円相当 100名
    ③1ポンドシェアステーキ食事券 14,500円相当 200名
    ④10,000円分食事券 200名
    ⑤5,000円分食事券 600名
    ⑥3,000円分食事券 ①~⑤の抽選に漏れた株主

変更後優待内容
1月末

食事優待券|1枚1,000円
  • 100株以上:4,000円分

7月末

商品抽選優待
  • 100株以上:下記いずれか
    ①50,000円分の食事券 100名
    ②あさくまおせち(松) 30,000円相当 100名
    ③あさくまおせち(竹) 20,000円相当 100名
    ④1ポンドシェアステーキ食事券 14,500円相当 200名
    ⑤10,000円分食事券 200名
    ⑥5,000円分食事券 600名
    ⑦3,000円分食事券 ①~⑥の抽選に漏れた株主

食事優待券:あさくま直営店・FC加盟店、あさくまグループ店舗・あさくまファーム(EC)で利用可
参考あさくまあさくまファーム

リリース株主優待の一部内容変更(優待品目の追加)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

名古屋銀行(8522)|変更:分割調整・長期保有条件化…

3月末権利で特産品カタログ優待の名古屋銀行(貸借)から2025年9月30日基準日での1→3株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。

分割のぶん株数調整、最低300株必要に。そしてついでに1年以上の継続保有条件がつきました…分割後300株区分以外は額面も増えてはいますけど。

なお、変更後初回の2026年3月末分に限り半年以上保有でも優待がもらえます。

株価:7,240円(2025/4/25終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容|1→3分割前

特産品カタログ
  • 100株以上:3,000円相当
  • 500株以上:5,000円相当

変更後優待内容|1→3分割後
※変更後初回2026年3月末分に限り半年以上保有でOK

特産品カタログ

株数継続保有1年以上
300株以上3,000円相当
1,000株以上5,000円相当
1,500株以上10,000円相当

継続保有期間1年以上とは、毎年3月31 日を基準日として、当行株主名簿(3月 31 日及び9月 30 日基準)に同一の株主番号かつ 300 株以上の保有記録で3回以上連続して記録されていることを指します。

2026年3月31日を基準日とする株主優待制度から実施内容を変更いたしますが、2026 年3月 31 日基準の株主優待については、2025 年9月 30 日時点で100 株以上、2026 年3月 31 日時点で 300 株以上の保有記録を同一の株主番号で当行株主名簿に連続して記録されている株主さまを対象といたします。

リリースより

リリース「株式分割」ならびに株式分割に伴う「定款の一部変更」及び「株主優待制度の変更」に関するお知らせ(PDF)
リリース(訂正)「「株式分割」ならびに株式分割に伴う「定款の一部変更」及び「株主優待制度の変更」に関するお知らせ」の一部訂正について(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ユー・エス・エス(4732)|変更:新株区分・額面増・長期区分設置など

3月末・9月末権利で優待実施のUSS(貸借)が優待内容変更。

  • 300株区分新設
  • 100株以外は額面増(100株はそのまま)
  • 3年以上の長期区分設置(300株以上が対象)
    ※2025年9月末からカウント開始で最短2028年9月末~対象

という変更SS。

株価:1,393.5円(2025/4/25終値)

変更の開始:2025年9月末分から

変更前優待内容

①クオカード
②VJAギフトカード
③グルメギフト

株数優待内容
100株以上①500円分
500株以上②2,000円分
1,000株以上③5,000円相当
10,000株以上③10,000円相当

変更後優待内容

①クオカード
②VJAギフトカード
③グルメギフト

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上①500円分
300株以上②2,000円分②3,000円分
500株以上②3,000円分②5,000円分
1,000株以上③7,000円相当③10,000円相当
10,000株以上③15,000円相当③20,000円相当

継続保有期間の条件
継続保有期間3年以上の株主様とは、2025 年9月末日の基準日以降、毎年3月末日および9月末日現在の株主名簿に、同一の株主番号で、連続して7回以上記録され、その全ての基準日(3月末日・9月末日)において、各区分の最小株式数(300 株、500 株、1,000 株または 10,000 株)を下回ることなく保有している株主様が対象となります。したがいまして、3年以上の長期保有に対する優待制度は、2028 年9月末日現在の株主名簿の株数を基準に、継続保有期間の判定を開始します。

リリースより

リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

タナベコンサルティンググループ(9644)|新設:クオカード

タナベコンサルティングG(非貸借)が優待新設。

9月末権利でクオカード。ナベ。

株価:799円(2025/4/25終値)

権利日:9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容

クオカード
  • 100株以上:500円分
  • 300株以上:3000円分
  • 500株以上:5,000円分
  • 1,000株以上:10,000円分

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ケイブ(3760)|変更:抽選制グッズ&クオカード(長期)へ

5月末権利で優待実施のケイブ(非貸借)が優待内容変更。

「1,000株1,000円分のクオカード」から「100株でオリジナルグッズの抽選優待&長期保有でクオカード追加」へ変更。

抽選優待は2025年5月末分については「キーホルダー50、自社コンテンツスカジャン10、自社コンテンツ掛け軸3」…という内容で毎年変わるみたい。

株価:944円(2025/4/25終値)

変更の開始:2025年5月末分から

変更前優待内容

クオカード
  • 1,000株以上:1,000円分

変更後優待内容

①抽選制オリジナルグッズ
②クオカード

株数継続保有期間
1年未満1年以上3年以上5年以上
100株以上
②500円分

②1,000円分

②2,000円分

2025年5月末分抽選優待内容
・ミニCDアルバムケース風キーホルダー(NFC機能付き):50個
・「怒首領蜂 青版カラー」リバーシブルスカジャン:10着
・「怒首領蜂」掛け軸:3本

継続保有期間が1年以上3年未満の株主様とは、毎年5月 31 日および 11 月 30 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、連続して3回以上記録され、その期間中の当社株主名簿への株式数の記録が 100 株を下回らない株主様が対象となります。

継続保有期間が3年以上5年未満の株主様とは、毎年5月 31 日および 11 月 30 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、連続して7回以上記録され、その期間中の当社株主名簿への株式数の記録が 100 株を下回らない株主様が対象となります。

継続保有期間が5年以上の株主様とは、毎年5月 31 日および 11 月 30 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、連続して 11 回以上記録され、その期間中の当社株主名簿への株式数の記録が 100 株を下回らない株主様が対象となります。

リリースより

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

キーウェアソリューションズ(3799)|新設:クオカード

キーウェアソリューションズ(貸借)が優待新設。

3月末・9月末権利、300株&半年以上保有で3,000円分のクオカード。

なお、変更後初回となる2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOK。

株価:855円(2025/4/25終値)

権利日:3月末・9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容
※変更後初回2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOK

クオカード

株数継続保有半年以上
300株以上3,000円分

半年以上の継続保有とは、同じ株主番号で3月 31 日及び9月 30 日時点の当社株主名簿に、連続して2回以上記載または記録されていることを指します。

制度導入初年度となる 2025 年9月 30 日を基準日とする株主優待に限り、継続保有の条件は設けません。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ビューティカダンホールディングス(3041)|変更:お米&ディナー券(熊本)へ

6月末権利で優待実施のビューティカダンHD(貸借)が優待内容変更。

お花やフラワーレッスンなど植物系メニューがなくなって、「200株でお米5kg、2,000株でディナー招待券2万円分追加」という内容へ変更(2025年6月末分~)。3年以上の長期保有でもらえる熊本の特産品は2025年6月末分まで継続されますが、2026年6月末分以降は廃止。

ディナー券はグループ会社のレストランで使えるとのことですが、サラッと調べてみたところ熊本市中央区のホテル内レストランだけの模様…

株価:490円(2025/4/25終値)

変更の開始:2025年6月末分から

変更前優待内容

①優待割引(植物系)
②抽選制|オンラインフラワーレッスン
③熊本おすすめ特産物

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上①30%OFF ②①30%オフ ②
1,000株以上①50%OFF ②①50%オフ ②
③3,000円相当
5,000株以上①50%OFF ②①50%オフ ②
③5,500円相当
10,000株以上①80%OFF ②①80%オフ ②
③5,500円相当
20,000株以上①無料 ②①無料 ②
③5,500円相当

変更後優待内容
2025年6月末分

①熊本県産米(新米)
②ディナー招待券
③熊本おすすめ特産物

株数継続保有期間
3年未満3年以上
200株以上①5kg
1,000株以上①5kg①5kg ③3,000円相当
2,000株以上①5kg ②20,000円相当①5kg ②20,000円相当
③3,000円相当
5,000株以上①5kg ②20,000円相当①5kg ②20,000円相当
③5,500円相当

ディナー招待券:グループ会社(THE MOMENT)が運営するフレンチ・鉄板焼きレストランで利用可

3年以上(2022年6月末を基準日として)継続して当社株式を同一株主番号にて保有され、かつ毎年6月末時点で1,000株以上保有の株主様に下記基準にて熊本県のおすすめ特産品を贈呈いたします。

リリースより

2026年6月末分以降

①熊本県産米(新米)
②ディナー招待券

株数優待内容
200株以上①5kg
2,000株以上①5kg ②20,000円相当

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

吉野家ホールディングス(9861)|変更:利用対象店舗増

2月末・8月末権利で食事優待券の吉野家HD(貸借)が優待内容変更。

買収した「キラメキノ未来」社の店舗でも優待券が使えるようになります。「キラメキノトリ」など京都中心に関西4府県で展開するラーメン店。

ココでは優待券の利用方法が特殊で、「優待券2枚(1,000円分)でお好きなラーメン1杯と引換可」という形式。券売機は使わず店員さんに直接注文してね、って。

変更は2025年2月末分優待からで、期限内であってもそれ以前の優待券は追加店舗では使えましぇん。

参考キラメキノ未来

株価:3,133円(2025/4/25終値)

変更の開始:2025年2月末分から

変更後優待内容
「キラメキノ未来」店舗でも利用可能に
※優待券2枚(1,000円分)でお好きなラーメン1杯と引換可

株主優待券|1枚500円
  • 100株以上:2,000円分
  • 200株以上:5,000円分
  • 1,000株以上:6,000円分
  • 2,000株以上:12,000円分

※200株以上で商品セットとの交換も可

リリース株主優待券のご利用店舗拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

投資法人みらい(3476)|2025年4月末分優待内容

4月末・10月末権利で宿泊割引優待の投資法人みらい(貸借)から、2025年4月末分優待実施のお知らせ。

前回10月末分からの変更はなさそ(たぶん)。

株価:42,150円(2025/4/25終値)

2025年4月末分優待内容

1口以上

リリース2025年4月期(第18期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ(ホテル宿泊料金の割引)(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ウェルディッシュ(2901)|優待品内容

3月末・9月末権利で優待実施のウェルディッシュ(非貸借)から優待品内容についてのお知らせ。旧社名は、石垣食品。

2025年3月末分からの制度変更で登場した「3,000株:2万円分の商品」「3,000株&1年以上保有:10万円分の商品」の具体的内容について問い合わせが多いらしく、その案内。

ちょっぴり具体的にはなりましたが…まだまだざっくり。

ウェルディッシュ優待品内容

株価:676円(2025/4/25終値)

リリース株主優待の贈呈商品に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ゼンリン(9474)|廃止

3月末権利でECクーポン優待のゼンリン(貸借)が優待廃止。

今般、株主の皆様へのより公平な株主還元につきまして慎重に検討を重ねた結果、2025 年3月末を基準日とする株主優待を最後に、株主優待制度を廃止させていただきます。

とのことだリン。

株価:1,126円(2025/4/25終値)

廃止の時期:2025年3月末分をもって廃止
※2026年3月末分は実施されない

リリース株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス


以上、2025年4月第4週の株主優待ニュースでした。

ウサギマン
ウサギマン

うんこー