もらってうれしい株主優待♪
今回は「JSP」の株主優待を紹介します。
優待は、クオカード(発泡)!
ウサギマン
この記事の目次
JSP(7942)とは
JSPは、発泡プラスチック製品メーカーです。
「食品容器」や「包装資材」などのよく目につく製品から、住宅の断熱材や自動車部品まで。幅広い分野で使われる発泡プラスチック製品を製造しています。
2014年からは三菱瓦斯化学(4182)の連結子会社となっています。
ウサギマン
ラビ
スポンサーリンク
JSPの株主優待
では、JSPの株主優待についてみていきましょう。
JSPの優待回数と権利確定日
JSPの優待は、年に1回。
3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
JSPの優待内容
JSPの株主優待は、クオカードです。
権利確定日時点に100株以上保有で優待がもらえます。
クオカード
- 100株以上:3,000円分
ウサギマン
社会貢献にもなるクオカード
JSPの優待クオカードは、社会貢献寄附金付きクオカード。
優待クオカの代金の一部が「緑の募金」へ寄附されます。
ラビ
JSPの優待到着時期:いつ届く?
JSPの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月下旬
2020年3月末権利取得分が到着
3,000円分のクオカードが到着!
バニ
スポンサーリンク
JSPの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2020/7/1時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 1,418円 |
予想PER | 19.21倍 |
実績PBR | 0.52倍 |
予想配当 | 50円 |
予想配当利回り | 3.53% |
予想配当+優待利回り | 約5.64%※ |
※優待利回りは100株3,000円相当で算出
PER・PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待含めた利回りはかなり良い水準ですね!優待も金券系ですしおすし!
2021年3月期は減収・減益予想となっています。しっかり、予想を出してくるだけいいのかもしれませんが…
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート出典:SBI証券
チャートで見ると、
- 日足1年チャートでは、コロナショックからリバも弱め
- 週足5年チャートでは、2018年ピークアウト下落トレンド
- 月足10年チャートでは、下落トレンド安値圏
といった状況。
中長期でみると上がるも下がるも綺麗なトレンド。利回りは良いので、上手く底を拾えるなら放置でいいのかもしれませんね、わかりませんが。
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
JSPは制度信用&一般信用取引できる?
JSPは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)による取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|日本スチレンペーパー
以上、JSPの株主優待を紹介しました。
額面高いし、社会貢献にもなるしの至れり尽くせりクオカード優待銘柄でした。株価が下落基調なため皮肉にも利回りも良化していますね。
ラビ