2025年5月第3週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

2025年5月第3週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

記事内に広告が含まれていることがあります

2025年5月10日~5月16日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

ラビ
ラビ

くそが

MEMO

2025/5/13:インプレスHD(9479)がいわゆるスクイーズアウトによる株式非公開化予定を発表。予定通りすすめば7月下旬に上場廃止。優待に関する言及はありませんが、上場廃止となれば当然に終了になるかと

参考株式併合、単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更に関するお知らせ(PDF)


2025/5/14:トラスト(3347)が親会社VTホールディングス(7593)からのTOBを発表。完全子会社化案件なので成立→上場廃止。優待に関する言及はありませんが、上場廃止となれば当然に終了になるかと

参考支配株主であるVTホールディングス株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及びお応募推奨のお知らせ(PDF)


2025/5/15:ソースネクスト(4344)が決算期変更予定(3月末→12月末)を発表。優待に関する言及はありませんが、決定となればどこかのタイミングで優待基準日も6月末・12月末へ変更となりそうな

参考決算期(事業年度の末日)、本店所在地の変更および定款の一部変更に関するお知らせ(PDF)

この記事の目次

目次へ

九州フィナンシャルグループ(7180)|記念優待:ECポイント

九州FG(貸借)が創立10周年の記念優待実施。

2026年3月末分限り、1,000株&1年以上保有でよかもーるポイント5,000円分。

「よかもーる」は九州特産品のECサイトみたい。

参考よかもーる

株価:713.5円(2025/5/16終値)

2026年3月末分限りの記念優待

よかもーるポイント

株数継続保有1年以上
1,000株以上5,000円分

「継続して1年以上保有」とは、基準日(2026 年 3 月 31 日)までの株主名簿において、2025 年 3 月 31日及び 2025 年 9 月 30 日の当社株主名簿に同一株主番号で連続して3回記載または記録された 1,000株以上を保有している株主様

リリースより

リリース株主優待(創立10周年記念)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

東北銀行(8349)|2025年分優待実施

定期預金優遇金利優待の東北銀行(貸借)から2025年分優待実施のお知らせ。

2025年3月末・9月末権利、100株以上で株主優遇定期預金(適用金利0.75%)が利用できるようです。

2024年から3月末権利で店頭金利+0.2%の優待新設したトコ。今後も年2回やるってことでいいんですかねい?

株価:1,055円(2025/5/16終値)

2025年3・9月末分優待内容

株主優遇定期預金
  • 100株以上:円定期預金(スーパー定期1年(自動継続))適用金利0.75%

※預入金額100円以上500万円まで

リリース株主優待制度の実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

アグレ都市デザイン(3467)|変更:新株区分設定(経過措置経て長期必須)

3月末権利でクオカード優待のアグレ都市デザイン(非貸借)が優待内容変更。

1,000株:10,000円分の区分設置。【2026年3月末は、継続保有条件なし】→【2027年3月末分は、継続保有1年以上】→【2028年3月末分以降は、継続保有2年以上が必要】…という流れで移行。

株価:1,827円(2025/5/16終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

クオカード
  • 100株以上:1,000円分

変更後優待内容
2026年3月末分

クオカード
  • 100株以上:1,000円分
  • 1,000株以上:10,000円分

2027年3月末分

クオカード

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上
100株以上 1,000円分
1,000株以上 1,000円分 10,000円分

※継続して1年以上保有とは、3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、同一の株主番号で各保有株式区分以上の株式を保有していることが連続3回以上記載または記録されていることをいいます。

2027 年3月 31 日の基準日の株主優待(クオカード 10,000 円)については、2026 年3月 31 日、2026 年9月 30 日、2027 年3月 31 日現在の当社株主名簿に同一の株主番号かつ3回連続で記載または記録された株主様が対象となります。

リリースより

2028年3月末分以降

クオカード

株数 継続保有期間
2年未満 2年以上
100株以上 1,000円分
1,000株以上 1,000円分 10,000円分

継続して2年以上保有とは、3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、同一の株主番号で各保有株式区分以上の株式を保有していることが連続5回以上記載または記録されていることをいいます。

リリースより

リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

大成温調(1904)|変更:額面半減…

3月末・9月末権利でクオカード優待の大成温調(貸借)が優待内容変更。

クオカードの額面が半減となります…その分、配当ガツッと上げてはいますけど。

株価:3,830円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年9月末分から

変更前優待内容

クオカード
  • 300株以上:8,000円分
  • 500株以上:15,000円分
  • 900株以上:30,000円分

変更後優待内容

クオカード
  • 300株以上:4,000円分
  • 500株以上:7,500円分
  • 900株以上:15,000円分

リリース株主配当方針および株主優待制度の改定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

富士山マガジンサービス(3138)|変更:デジタルギフト追加

12月末権利で優待実施の富士山マガジンサービス(非貸借)が優待内容変更。

既存の自社サービス関連の優待メニューに加え、「500株で25,000円分のデジタルギフト」追加。

ブッ壊れ設定のヤツ。/^o^\フッジッサーン フッジッサーン

株価:941円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年12月末分から

変更後優待内容

①雑誌定期購読割引券
②雑誌定期購読割引クーポン
③予備校入会金
④個別指導・授業チケット
⑤デジタルギフト

株数優待内容
100株以上①10%割引 1枚
②2,000円相当
③25,000円相当
④24,000円相当
500株以上 NEW①10%割引 1枚
②2,000円相当
③25,000円相当
④24,000円相当
⑤25,000円相当分 NEW

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/GooglePlayギフトコード/PayPayマネーライト/QUOカードPay/dポイント/auPAYギフトカード/プレイステーションストアチケット/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/Visa eギフトvanilla/DMMプリペイドカード/すかいらーくご優待券/JALマイレージバンク/図書カードNEXT/選べるおいしいお肉カード/ブックライブデジタルプリペイドカード/選べるお取り寄せスイーツカード/選べるお取り寄せグルメカード/Huluチケット/選べるブランド肉カード/オイシックスギフトコード/Robloxギフトカード/えらべるおむつギフト/U-NEXTギフトコード(ポイント)/U-NEXTギフトコード(30days)/ビットコイン by bitFlyer/ビットコイン by CoinTrade/ビットコインキャッシュ by CoinTrade/リップル by CoinTrade/イーサリアム by CoinTrade/ライトコイン by CoinTrade

雑誌定期購読割引券:自社取扱の雑誌の定期購読パッケージ商品の購入代金に利用可。クーポンとの併用不可
雑誌定期購読割引クーポン:自社取扱の雑誌の定期購読パッケージ商品の定価10,000円以上の商品購入に利用可。割引券との併用不可
予備校入会金:「翔進予備校」「Academiaセンター北校」で利用可
個別指導・授業チケット:「翔進予備校」「Academiaセンター北校」での1対1(70 分)の個別授業2回分、または1対2(70 分)の個別指導4回分のどちらかに利用可

参考翔進予備校Academiaセンター北校

リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
リリース株主優待制度の提供商品の確定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

日本インシュレーション(5368)|新設:内容未定

日本インシュレーション(非貸借)が優待新設。

9月末権利、300株以上が対象で…内容は未定…

初回は2025年9月末分から。2025年8月頃までに内容を改めてお知らせだそう。全部決めてから発表してよ。

株価:945円(2025/5/16終値)

権利日:9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容

300株以上
  • 未定

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

京都きもの友禅ホールディングス(7615)|変更:年1回実施に統合

店舗・EC10%割引券の京都きもの友禅HD(貸借)が優待内容変更。

「3月末・9月末の年2回(有効期限:6ヵ月)」から「3月末の年1回(有効期限:1年)」へ変更。

期間中は何回でも使える券だったハズなので、年1回になっても期限が延びたことで実質的な変更はほぼなーし。

株価:126円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年3月末分から

変更前優待内容
3月末・9月末

10%割引券
  • 100株以上:1枚

有効期限:基準日から6ヵ月

変更後優待内容
3月末

10%割引券
  • 100株以上:1枚

有効期限:発行から1年間
自社店舗・オンラインストアで利用可。期間中何度でも利用可

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ワイヤレスゲート(9419)|新設:クオカード

ワイヤレスゲート(貸借)が優待新設。

6月末・9月末権利、1,000株&6ヵ月以上保有で5,000円分のクオカード。

なお、初回となる2025年6月末分に限り継続保有条件はなしでOKゲート。

株価:262円(2025/5/16終値)

権利日:6月末・12月末

開始の時期:2025年6月末分から

優待内容
※初回2025年6月末分に限り継続保有条件はなしでOK

クオカード

株数継続保有6ヵ月以上
1,000株以上5,000円分

基準日(毎年6月末日及び12月末日)における当社株主名簿に記載または記録された1,000株(10 単元)以上を6ヵ月以上継続して保有(※)されている株主様を対象といたします。

※基準日(毎年6月末日及び 12 月末日)の当社株主名簿に、 同一株主番号で 1,000 株(10 単元)以上の保有を2回以上連続で記載又は記録されることをいいます。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ランディックス(2981)|変更:分割分調整・3末→6・12末の2回に分散

プレミアム優待倶楽部のランディックス(非貸借)から2025年6月30日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。

  • 分割のぶん株数調整
  • 「3月末の年1回」から「6月末・12月末の年2回」へ
  • 年2回化しても1回のポイントは半分なので年間合計は変わらず
  • 2025年6月末分から変更
    ※ただし2025年6月末分は分割前なので分割前株数×年2回化後ポイントで変則実施

という変更。ヤヤコシイですが利回り的な変更はほぼなし。

参考ランディックス・プレミアム優待倶楽部

株価:3,080円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年6月末分から

変更前優待内容|1→2分割前
3月末

プレミアム優待倶楽部
  • 200株以上:3,000pt
  • 300株以上:6,000pt
  • 400株以上:12,000pt
  • 500株以上:25,000pt
  • 600株以上:40,000pt
  • 2,000株以上:50,000pt
  • 50,000株以上:100,000pt

変更後優待内容|1→2分割前
2025年6月末分

プレミアム優待倶楽部
  • 200株以上:1,500pt
  • 300株以上:3,000pt
  • 400株以上:6,000pt
  • 500株以上:12,500pt
  • 600株以上:20,000pt
  • 2,000株以上:25,000pt
  • 50,000株以上:50,000pt

変更後優待内容|1→2分割後
2025年12月末分以降
6月末・12月末

プレミアム優待倶楽部
  • 400株以上:1,500pt
  • 600株以上:3,000pt
  • 800株以上:6,000pt
  • 1,000株以上:12,500pt
  • 1,200株以上:20,000pt
  • 4,000株以上:25,000pt
  • 100,000株以上:50,000pt

リリース株主優待制度の実施回数の変更(年2回へ増加)等に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ウイルプラスホールディングス(3538)|新設:新車購入時割引

ウイルプラスHD(貸借)が優待新設(復活?)。

6月末権利、1,000株&1年以上保有で「利益度外視値引き特典」。

「利益度外視値引き特典」は、株主と二親等以内の家族が新車購入時に使えるヤツで「メーカー希望小売価格より最低5%値引き保証」だそう。

2021年6月末分を最後にクオカード優待を廃止して以来の復活。まったく別モノな感じですが。

株価:1,032円(2025/5/16終値)

権利日:6月末

開始の時期:2025年6月末分から

優待内容

利益度外視値引き特典

株数継続保有1年以上
1,000株以上メーカー希望小売価格より最低5%値引き保証

株主本人または二親等以内の家族が新車購入時に使用可能。具体的な金額等は見積時に案内

2025 年6月末日
(2024 年6月末日の当社株主名簿に記録されており、当社普通株式を 1,000 株以上、かつ継続して1 年以上保有する株主様が対象となります。)

リリースより

リリース株主優待制度導入のお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

マルイチ産商(8228)|変更:新株区分・一部額面増・継続保有条件化…

9月末権利で食品系優待のマルイチ産商 (名証)が優待内容変更。

  • 200株・500株の新区分設置
  • 1,000株額面増額(3,500→7,000円相当)
  • 半年以上の継続保有が必須に…
    ※変更後初回2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOK

という変更。変更後の優待セット内容が画像付きでリリースに載ってますので気なる方は見てマルイチ☆

株価:1,124円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年9月末分から

変更前優待内容

①レトルトカレー詰合せ
②選択制自社加工品

株数優待内容
100株以上①2,000円相当
1,000株以上②3,500円相当
下記から1点選択
・漬け魚詰め合わせ
・りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ
・一般食品詰め合わせ

変更後優待内容
※初回2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOK

①レトルトカレー詰合せ
②自社加工食品
③選択制自社加工品

株数継続保有半年以上
100株以上①2,000円相当
200株以上②3,000円相当
500株以上③4,000円相当
下記から1点選択
【A】水産加工品
【B】水産加工品
【C】畜産加工品
1,000株以上③7,000円相当
下記から1点選択
【D】一般食品詰合せおよび、水産加工品か畜産加工品
【E】水産加工品 か 畜産加工品

保有期間は毎年9月末日および3月末日を基準日として、同一株主番号で連続して株主名簿に記載または記録されている回数に基づいて判定いたします。「継続保有期間半年以上」とは、同一株主番号により2回連続で該当単元以上の保有を記載または記録されていることをいいます。

保有株式数は、最新基準日現在の保有株式数にて判定いたします。同一株主様で株主番号が複数ある場合、株主番号ごとに対象となる株主様を判定し、保有株式数の合算は行いません。

リリースより

リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ゴールドウイン(8111)|変更:9末EC割引クーポン設置で年2回化

ゴールドウイン(貸借)から2025年9月30日基準日での1→3株式分割と分割後優待制度についてのお知らせ。

9月末権利で、EC割引クーポン優待設置。割引率などが株数・保有期間で変わるスタイル。

3月末の選択制自社商品とあわせ年2回優待に。初回2025年9月末は分割前で実施。分割後となる2026年9月末分以降は分割後100株を増設して実施。

3月末分優待が分割後どうなるかは…今回リリースでは不明。

株価:8,600円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年9月末分から

変更前優待内容
3月末

選択制自社商品
  • 100株以上:4,000円相当

変更後優待内容
3月末
※分割後どうなるのかは不明

2025年9月末分|1→3分割前

株主優待割引クーポン

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上 3年以上
100株以上 20%割引 1枚
購入上限:8万円
25%割引 1枚
購入上限:8万円
400株以上 30%割引 1枚
購入上限:25万円
35%割引 1枚
購入上限:25万円
40%割引 1枚
購入上限:25万円

株主優待割引クーポン:EC「Goldwin Online Store」で利用可。購入上限は税込みの額

※継続保有判定方法については記載なし

2026年9月末分以降|1→3分割後

株主優待割引クーポン

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上 3年以上
100株以上 15%割引 1枚
購入上限:3万円
300株以上 20%割引 1枚
購入上限:8万円
25%割引 1枚
購入上限:8万円
1,200株以上 30%割引 1枚
購入上限:25万円
35%割引 1枚
購入上限:25万円
40%割引 1枚
購入上限:25万円

リリース株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度(中間優待)の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

東邦化学工業(4409)|変更:2年以上区分設置

3月末権利でクオカード優待の東邦化学工業(非貸借)が優待内容変更。

「300株&2年以上」「500株&2年以上」保有の区分を増設。該当で額面増額。

2025年3月末に100株保有していた方へ経過措置がある模様。ゴチャゴチャ書いてあってよくわからないのでそのまま転載。該当の方は見て東邦☆

株価:719円(2025/5/16終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

クオカード

株数継続保有1年以上
100株以上1,000円分

変更後優待内容

クオカード

株数 継続保有期間
1年以上 2年以上
100株以上 1,000円分
300株以上 1,000円分 4,000円分
500株以上 1,000円分 8,000円分

「1年以上継続して」保有するとは、毎年3月 31 日及び9月 30 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて継続して1単元 100 株以上を保有した状態で3回以上連続して記載又は記録されることをいいます。

「2年以上継続して」保有するとは、毎年3月 31 日及び9月 30 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて継続して株主優待品の支給条件に対応する株式数(①100 株以上、②300 株以上、③500 株以上)を保有した状態で5回以上連続して記載又は記録されることをいいます。

リリースより

経過措置
2025 年3月 31 日現在の株主名簿に記載又は記録されている1単元(100 株)以上保有する株主様につきましては、2026 年6月及び 2027 年6月発送の株主優待について、以下のとおり保有期間条件緩和の経過措置を設けております。

① 2025 年3月 31 日現在 300 株以上保有の株主様につきましては、2026 年6月発送の株主優待より、保有株式数に応じた株主優待品を贈呈

② 2025 年3月 31 日現在 100 株以上 300 株未満保有の株主様につきましては、2025 年9月 26 日までに買い増しをいただくことで、2026 年6月発送の株主優待より、買い増し後の保有株数に応じた株主優待品を贈呈

リリースより

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(拡充)(PDF)
株価などヤフーファイナンス

レイズネクスト(6379)|新設:プレミアム優待倶楽部

レイズネクスト(貸借)が優待新設。

3月末・9月末権利で、プレミアム優待倶楽部。最低400株以上~。

参考レイズネクスト・プレミアム優待倶楽部

株価:1,696円(2025/5/16終値)

権利日:3月末・9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容

プレミアム優待倶楽部

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上 2年以上
400株以上 1,500pt 1,650pt 1,800pt
500株以上 2,500pt 2,750pt 3,000pt
600株以上 3,500pt 3,850pt 4,200pt
700株以上 7,500pt 8,250pt 9,000pt
1,000株以上 10,000pt 11,000pt 12,000pt
1,500株以上 20,000pt 22,000pt 24,000pt
5,000株以上 22,500pt 24,750pt 27,000pt
10,000株以上 25,000pt 27,500pt 30,000pt

【繰越条件】
2025 年 9 月末日以降、毎年 3 月末日および 9 月末日の株主名簿に同一株主番号で連続に記載または記録され、かつ 4 単元(400 株)以上継続保有されている場合最大 3 回まで繰り越せます(同条件で連続 3 回株主名簿に記載または記録された場合)。3 月末日および 9 月末日の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更および相続等により株主番号 が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、繰り越しはできませんので、十分にご留意ください。

【長期保有特典】
継続保有年数が 1 年以上の株主様は初年度の 1.1 倍、2 年以上保有の場合は初年度の 1.2 倍の株主優待ポイントを受け取ることができます。

※継続保有年数が 1 年以上とは、毎年 3 月末日および 9 月末日の株主名簿にて、同一株主番号で連続して 3 回以上記載または記録され、かつ 4 単元(400 株)以上継続保有されている場合を指します。

※継続保有年数が 2 年以上とは毎年 3 月末日および 9 月末日の株主名簿にて、同一株主番号で連続して 5 回以上記載または記録され、かつ 4 単元(400 株)以上継続保有されている場合を指します。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

福島銀行(8562)|変更:定期預金優遇金利へ一新

3月末権利で自社サービス系優待の福島銀行(貸借)が優待内容変更。

これまでの優待メニュー(貸金庫割引・優待パスポート)が全部なくなって、定期預金優遇金利(店頭金利+0.2%)に変更。

変更開始は遡及して2025年3月末分から…

株価:218円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年3月末分から

変更前優待内容

①貸金庫年間手数料割引
②株主優待パスポート

株数優待内容
1株以上①50%割引
100株以上①50%割引 ②1冊

優待パスポート:主に福島県内の旅館施設などの割引・特典クーポンを掲載したオリジナル冊子
貸金庫手数料割引:株主確認資料(「取引残高報告書」「残高証明書」)を提示すれば随時適用可。ただし、期間中株主でなくなると適用外に

変更後優待内容

株主限定定期預金
  • 100株以上:店頭表示金利+0.20%上乗せ

預入期間:1年間
取扱金額:10万円以上1,000万円まで

リリース株主優待制度の変更について(PDF)
株価などヤフーファイナンス

岩塚製菓 (2221)|変更:100株設置、長期該当株数緩和

3月末・9月末権利で自社製品優待の岩塚製菓(非貸借)が優待内容変更。

  • 100株区分新設
  • 長期該当の対象が「400株以上」から「200株以上」へ緩和
  • 変更開始は2026年3月末分から

良い変更。

株価:3,015円(2025/5/16終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

自社製品

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上
200株以上 1,000円相当
400株以上 2,000円相当 3,000円相当
1,000株以上 3,000円相当 4,000円相当
2,000株以上 5,000円相当 6,000円相当

変更後優待内容

自社製品

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上
100株以上 1,000円相当
200株以上 1,000円相当 2,000円相当
400株以上 2,000円相当 3,000円相当
1,000株以上 3,000円相当 4,000円相当
2,000株以上 5,000円相当 6,000円相当

3月31日現在の株主名簿に同一の株主番号で連続3回以上記録されている200株以上保有の株主には年1回(6月贈呈分)1,000円相当を上記に加算して贈呈いたします。

リリースより

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

Geolocation Technology(4018)|記念優待:クオカードなど

6月末権利で静岡県三島市などの特産品優待のGeolocation Technology(福証)が創業25周年の記念優待実施。

2025年6月末分限り、100株で500円分のクオカード。

また、通常優待も2025年6月末分から選択肢増加。三島市だけでなく静岡県東部地域の特産品も含めました、とのこと。リリース内に画像付きで載ってますので気になる方は見てGEO☆

株価:1,053円(2025/5/16終値)

2025年6月末分限りの記念優待

クオカード
  • 100株以上:500円分

参考|通常優待内容
※三島市だけでなく静岡県東部地域の特産品選択肢も追加

選択制|静岡県三島市など特産品

株数優待内容
100株以上2,000円相当 1点
200株以上5,000円相当 1点
1,000株以上【①②のどちらか】
①2,000円&5,000円相当品から2点
②10,000円相当 1点

リリース創業25周年記念株主優待の実施及び株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

日本化学産業(4094)|新設:クオカード

日本化学産業(非貸借)が優待新設。

3月末・9月末権利、300株以上でクオカード5,000円分。1年以上保有で10,000円分、3年以上保有で15,000円と増えていくスタイル。

継続保有確認は四半期毎の株数もチェックスタイル。

株価:1,883円(2025/5/16終値)

権利日:3月末・9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容

クオカード

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上 3年以上
300株以上 5,000円分 10,000円分 15,000円分

1年未満、1年以上3年未満、3年以上の継続保有について
以下の①②を満たした株主様が継続保有に該当いたします。
①継続保有期間(6月末時点、9月末時点、12 月末時点、3月末時点)の株主名簿において同一の株主番号にて連続して記録されている株主様。

②継続保有期間(6月末時点、9月末時点、12 月末時点、3月末時点)の全ての基準日時点の株主名簿において 300 株以上保有されている株主様。

なお、株主番号が変更になった場合は、株主番号が最初に株主名簿に記録された基準日時点が、1回目の株主名簿記録となります

1年未満:4回以下
1年以上3年未満:5~12回
3年以上:13回以上

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ナイル(5618)|新設:自社サービスCB・デジタルギフト|記念優待:デジタルギフト

ナイル(非貸借)が優待新設…と単月黒字化の記念優待実施。

まず、新設。
6月末・12月末権利で、「自社カーリースサービス【定額カルモくん】利用でのキャッシュバック10万円分」と「デジタルギフト」。キャッシュバック優待は年2回で、デジタルギフトは12月末の年1回。

参考定額カルモくん

で、記念優待。
2025年6月末分限り、100株&1年半以上保有で1,000円分のデジタルギフト。

株価:331円(2025/5/16終値)

権利日:6月末・12月末

開始の時期:2025年6月末分から

優待内容
6月末

定額カルモくん キャッシュバック
  • 100株以上:100,000円分

※定額カルモくんの審査通過→申し込み後、納車及び初回の支払いが確認できた場合にキャッシュバック

12月末

①定額カルモくん キャッシュバック
②デジタルギフト

株数優待内容
100株以上①100,000円分 ②1,000円分
500株以上①100,000円分 ②2,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/GooglePlayギフトコード/PayPayマネーライト/QUOカードPay/dポイント/auPAYギフトカード/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/Visa eギフトvanilla/DMMプリペイドカード/すかいらーくご優待券/JALマイレージバンク/図書カードNEXT/ブックライブデジタルプリペイド/Robloxギフトカード/UNEXTギフトコード(ポイント)/ビットコイン by bitFlyer/ビットコイン by CoinTrade/ビットコインキャッシュ by CoinTrade/リップル by CoinTrade/イーサリアム by CoinTrade/ライトコイン by CoinTrade

2025年6月末分限りの記念優待

デジタルギフト

株数継続保有1年半以上
100株以上1,000円分

2023 年 12 月末日、2024 年6月末日、12 月末日及び 2025 年6月末日の全ての基準日において、当社株主名簿に記載または記録された 100 株(1単元)以上を保有されている株主様(集計の都合上、全ての基準日で同一の株主番号であることが条件となります)を対象といたします。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
リリース単月黒字化記念特別株主優待の実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

平和(6412)|2025年9月末、2026年3月末優待内容決定

3月末・9月末権利でゴルフプレー優待券の平和(貸借)から、2025年9月末、2026年3月末分優待内容決定のお知らせ。

昨年と同じだ和(たぶん)。

株価:2,167円(2025/5/16終値)

2025年9月末、
2026年3月末分優待内容

株主優待券|1枚1,000円
  • 200株以上:2,000円分
  • 300株以上:3,000円分
  • 400株以上:4,000円分
  • 500株以上:5,000円分
  • 600株以上:6,000円分
  • 700株以上:7,000円分
  • 800株以上:8,000円分

・1回につき1人最大16枚まで利用可
・土日祝日は1、2、7、8月のみ可(例外もあり)

 などなど…詳細はリリースで…

リリース2026年3月期(基準日:2025年9月30日及び2026年3月31日)株主優待制度に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

東京センチュリー(8439)|廃止

3月末権利でクオカード&レンタカー利用券優待の東京センチュリー(貸借)が優待廃止。

この度、株主の平等性確保の観点から、株主の皆様への公平な利益還元のあり方について慎重に検討した結果、株主優待制度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました。

とのこと。

株価:1,538.5円(2025/5/16終値)

廃止の時期:2025年3月末分をもって廃止
※2026年3月末分は実施されない

リリース剰余金の配当(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

阪急阪神ホールディングス(9042)|変更:長期区分設置など

3月末・9月末権利で優待乗車証などなど優待の阪急阪神HD(貸借)が優待内容変更。

  • 「480株区分」が「400株区分」へ
  • 1年以上の長期区分新設。400株以上が対象で、該当で「株主優待乗車証 (阪急・阪神共通 回数カード)」4回分追加
  • 変更開始は2026年9月末分から

株価:3,991円(2025/5/16終値)

変更の開始:2026年9月末分から

変更前優待内容

阪急阪神ホールディングス変更前優待内容

変更後優待内容

阪急阪神ホールディングス変更後優待内容

リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

名南M&A(7076)|新設:クオカード

名南M&A(名証)が優待新設。

9月末権利、300株で15,000円分のクオカード。3年以上保有で18,000円に。

また1つブッ壊れ設定のヤツが増えました。

株価:919円(2025/5/16終値)

権利日:9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容

クオカード

株数 継続保有期間
3年未満 3年以上
300株以上 15,000円分 18,000円分

「継続保有期間3年以上」とは、毎年9月 30 日現在の当社株主名簿に記載または記録され、かつ3月 31 日、9月 30 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して 300 株(3単元)以上の記載または記録された株主様といたします。

リリースより

リリース株主優待制度導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ポート(7047)|廃止

3月末・9月末権利でデジタルギフト優待のポート(貸借)が優待廃止。

今般慎重に当社株主還元方針について検討を重ねた結果、株主の皆様への平等性確保の観点、より公平な株主還元として、株主優待制度を廃止し、配当を拡充することにより株主還元を強化することといたしました。

とのこと。

2024年9月末・2025年3月末の2回実施発表2回やった後も原則継続方針2回目は継続保有条件つけます→今回の廃止。はいはい。

株価:1,695円(2025/5/16終値)

廃止の時期:2025年3月末分をもって廃止
※2025年9月末分は実施されない

リリース株主還元方針の変更(株主優待の廃止並びに配当の拡充)に関するお知らせ(PDF)
リリース(訂正)「株主還元方針の変更(株主優待の廃止並びに配当の拡充)に関するお知らせ」の一部訂正について(PDF)
株価などヤフーファイナンス

テイ・エステック(7313)|変更:100株クオ廃止、新株・長期増設など

3月末権利でグルメ品と交換できる優待ポイントのTSテック(貸借)が優待内容変更。

  • 100株区分(クオカード)廃止。最低200株からに
  • 3,000株以上区分増設
  • 5年以上保有区分増設
  • 600株・1,000株区分のポイントちょい増額

100株がなくなった以外は良い変更ではあります。100株がなくなった以外はね。

株価:1,639.5円(2025/5/16終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

①クオカード
②株主優待ポイント

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上 3年以上
100株以上 ①500円分 ①1,000円分 ①1,500円分
200株以上 ②3,000pt ②4,000pt ②5,000pt
600株以上 ②6,000pt ②8,000pt ②10,000pt
1,000株以上 ②12,000pt ②15,000pt ②18,000pt

変更後優待内容

株主優待ポイント

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上 3年以上 5年以上
200株以上 3,000pt 4,000pt 5,000pt 6,000pt
600株以上 7,000pt 9,000pt 11,000pt 13,000pt
1,000株以上 14,000pt 17,000pt 20,000pt 23,000pt
3,000株以上 24,000pt 28,000pt 32,000pt 36,000pt

優待ポイント:1ポイント=概ね1円相当。グルメ品と交換可

継続保有年数は、9月 30 日および3月 31 日現在の当社株主名簿に記録された同一株主番号に基づき決定します。

〔2026 年3月 31 日基準日の株主優待を例とした場合〕
2025 年3月 31 日、2025 年9月 30 日、2026 年3月 31 日の当社株主名簿に同一株主番号で2単元(200 株)以上が記録された場合に「1年以上3年未満」の継続保有となります。

リリースより

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

WDBホールディングス(2475)|記念優待:クオカード

WDBホールディングス(貸借)が設立40周年の記念優待実施。

2025年9月末・2026年3月末分限り、100株で1,000円分のクオカード。

2023年3月末分を最後に優待廃止して以来の一時帰国。

株価:1,834円(2025/5/16終値)

2025年9月末・
2026年3月末分限りの記念優待内容

クオカード
  • 100株以上:1,000円分

リリース株主優待(設立40周年記念優待)の実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ネクストジェン(3842)|変更:額面ダウン…

3月末権利でクオカード優待のネクストジェン(非貸借)が優待内容変更。

優待額面が「200株7,000円分」から優待額面が「200株3,000円分」からへダウン…

2025年3月末分からの新設。2回目からいきなり半額未満へ。配当による還元を充実させるので…って。

株価:890円(2025/5/16終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

クオカード
  • 200株以上:7,000円分

変更後優待内容

クオカード
  • 200株以上:3,000円分

リリース配当方針の変更およびスタンダード市場・メイン市場上場記念配当の実施ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

アミファ(7800)|変更:クオカ→クオPay

9月末権利でクオカード優待のアミファ(非貸借)が優待内容変更。

優待品が「クオカード」から「クオカードPay」へ変更となります。額数・額面などその他の設定は変更なしファ。

株価:621円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年9月末分から

変更前優待内容

クオカード

変更後優待内容

クオカードPay

株数継続保有3年以上
100株以上1,000円分
1,000株以上3,000円分

※2027年9月末分まで

毎年9月30日(基準日)に100株以上を保有し、かつ、基準日から遡って、9月30日の株主名簿に、同一の株主番号で4回以上連続して記載または記録されている株主様

※2028年9月末分以降

毎年9月30日(基準日)に100株以上を保有し、かつ、基準日から遡って、9月30日の株主名簿に、同一の株主番号で4回以上連続して100株以上の保有株式数が記載または記録されている株主様

以前のリリースより

リリース株主優待品の電子化に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

GSIクレオス(8101)|変更:長期保有必須化…

9月末権利でクオカード優待のGSIクレオス(貸借)が優待内容変更。

優待取得に最低1年以上の継続保有が必要となります…優待額面は変わらず。

変更開始は2026年9月末分からと猶予アリ。

株価:2,099円(2025/5/16終値)

変更の開始:2026年9月末分から

変更前優待内容

クオカード

株数 継続保有期間
3年未満 3年以上
100株以上 1,000円分 2,000円分
300株以上 2,000円分 3,000円分

変更後優待内容

クオカード

株数 継続保有期間
1年以上 3年以上
100株以上 1,000円分 2,000円分
300株以上 2,000円分 3,000円分

なお、株式保有期間の「1年以上3年未満」とは、毎年3月末日および9月末日の当社株主名簿に同一株主番号で3回以上連続して 100 株(1単元)以上の保有が記載または記録されている場合とし、「3年以上」とは、同様に7回以上連続して 100 株(1単元)以上の保有が記載または記録されている場合といたします。

リリースより

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

テクマトリックス(3762)|2025年9月末優待内容

9月末権利で選択制グルメ優待のテクマトリックス(貸借)から、2025年9月末分優待内容決定のお知らせ。

制度の大枠は変更なし。選べる品は毎年いろいろ変わるトリックス。

株価:2,104円(2025/5/16終値)

2025年9月末分優待内容

選択制グルメ商品
  • 500株以上:1,500円相当
  • 1,000株以上:4,000円相当

※寄付も選択可

1,500円相当選択肢

  1. スープギフトセット
  2. いつものおみそ汁贅沢セット
  3. ひととえ スイーツファクトリー
  4. 博多ラーメンセット
  5. 舞すがた卓上のり詰合せ
  6. 涼ごこち詰合せ

4,000円相当選択肢

  1. 鹿児島黒牛の煮込みハンバーグ
  2. 宮崎 霧峰牛モモすき焼き
  3. 有明海産味付海苔詰合せ
  4. 岡山県産桃とぶどうのジュレ
  5. 銀座京橋 レ ロジェ エギュスキロール アイス
  6. 北海道産いくら醤油漬

リリース株主優待制度の優待内容に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

クリアル(2998)|変更:分割分株数調整

3月末・9月末権利でクオカード優待のクリアル(非貸借)から2025年9月30日基準日での1→5株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。

分割のぶんだけ株数調整。必要株数が「100株」から「500株」へ。実質的な変更はなし。

分割後初回は2026年3月末分からアル。

株価:6,150円(2025/5/16終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容|1→5分割前

クオカード
  • 100株以上:5,000円分

変更後優待内容|1→5分割後

クオカード
  • 500株以上:5,000円分

リリース株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ジェリービーンズグループ(3070)|変更:プレゼント優待追加(送料負担)

1月末・7月末権利で優待実施のジェリービーンズグループ(非貸借)が優待内容変更。

既存の「専用サイトでの買物に(MAX半額まで)使えるポイント優待」に加えて、対象の商品がプレゼントとしてもらえる「プレゼント優待」が追加。対象商品は婦人靴やコスメ、アイスなど多ジャンル。最低200株以上から。

ただし原則送料は自己負担(プレゼントなのに…)。優待ポイントでの買い物が一定金額以上だと送料も無料になるみたいですけども…(一定金額がいくらか不明)。

まーたどんどん優待制度がゴチャゴチャと…

株価:134円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年7月末分から

変更後優待内容
NEW

プレゼント優待
  • 200株以上:対象商品から1点選択
  • 500株以上:対象商品から2点選択
  • 1,000株以上:対象商品から3点選択
  • 2,000株以上:対象商品から5点選択

※送料は自己負担。ただし、優待ポイントを利用した買い物が一定金額以上の場合、送料も無料(一定金額は不明)

対象商品
・婦人靴
・361°ブランドスニーカー
・コスメ・アパレル商品
・K-POP関連グッズ
・提携エステの無料体験券
・ゴールドスターアイス詰め合わせ

※以下は変更なし

優待専用サイトポイント

株数優待内容
100株以上10,000pt
200株以上20,000pt
500株以上30,000pt
1,000株以上40,000pt
2,000株以上80,000pt
4,000株以上100,000pt

優待専用サイトポイント

  • 株主専用サイト「JELLY BEANS Premium」で1pt=1円で利用可
  • ポイント利用は商品購入価格の50%が上限
  • 有効期間は発行日から6ヵ月
  • 1月末分は4月、7月末分は10月に交付予定
  • 対象商品は、以下
    自社婦人靴などオリジナル商品、化粧品、電化製品、アパレル、一般食品、飲料、ジュエリー、バッグ、家具、インターネットサービス利用権、エステ、マッサージ利用権、書籍、海外コスメ、タレントグッズ、株主優待サイトオリジナル商品など
  • 税込4,980円以上の購入で送料無料

リリース株主優待制度の一部追加(拡充)に関するお知らせ(PDF)
リリース補足資料株主優待制度の一部追加(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

オイシックス・ラ・大地(3182)|廃止

9月末権利で自社グループ製品or寄付優待のオイシックス・ラ・大地(貸借)が優待廃止。

この度、当社の株主還元の方向性について社内で慎重に検討した結果、今後は株主優待制度を廃止し、配当等による利益還元を行うことを決定いたしました。

とのこと。大地!

株価:1,693円(2025/5/16終値)

廃止の時期:2024年9月末分をもって廃止
※2025年9月末分は実施されない

リリース株主還元方針の変更(株主優待の廃止並びに配当の開始)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

クラダシ(5884)|変更:1注文1枚縛りクーポンへ…でも総額倍増など

6月末権利でECクーポン優待のクラダシ(非貸借)が優待内容変更。

  • 優待品が「Kuradashi Gift(1枚1,000円)」から「Kuradashiクーポン(1枚2,000円)」へ
  • Giftは1注文で複数枚利用OKだったが、クーポンは1注文で1枚だけしか使えず…
  • 優待総額は倍増
  • 300株の新区分設置

という変更。総額は増えましたが1枚縛りにより、優待だけで買える品はグッと減るような。「拡充」と言ってますが人によっては改悪ともとられそう。

「クーポンの利用方法、注意事項等詳細は、決定次第、HPで案内」との記載もあり。さらなる厳しい条件がつくとかもあるんですかい?

参考Kuradashi

株価:358円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年6月末分から

変更前優待内容

Kuradashi Gift|1枚1,000円
  • 100株以上:2,000円分
  • 200株以上:4,000円分

※1回の注文で複数Kuradashi Giftの併用可

変更後優待内容

Kuradashi クーポン|1枚2,000円
  • 100株以上:4,000円分
  • 200株以上:8,000円分
  • 300株以上:12,000円分

※1回の注文で1クーポンのみ利用可。複数クーポンの併用不可

リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ピアラ(7044)|新設:デジタルギフト

ピアラ(非貸借)が優待新設。

6月末・12月末権利、1,000株で18,000円分のデジタルギフト。

ブッ壊れ設定。続きますか?

株価:470円(2025/5/16終値)

権利日:6月末・12月末

開始の時期:2025年6月末分から

優待内容

デジタルギフト
  • 1,000株以上:18,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/GooglePlayギフトコード/PayPayマネーライト/QUOカードPay/dポイント/auPAYギフトカード/プレイステーションストアチケット/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/Visa eギフトvanilla/すかいらーくご優待券/JALマイレージバンク/図書カードNEXT/選べるおいしいお肉カード/選べるお取り寄せスイーツカード/選べるお取り寄せグルメカード/選べるブランド肉カード/オイシックスギフトコード/ビットコイン by bitFlyer/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/リップル/イーサリアム/ライトコイン by CoinTrade

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

Smile Holdings(7084)|新設:デジタルギフト

Smile Holdings(非貸借)が優待新設。

3月末・9月末権利、300株&6ヵ月以上保有で7,500円分のデジタルギフト。

なお、初回2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOKにっこり。

株価:1,628円(2025/5/16終値)

権利日:3月末・9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容
※初回2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOK

デジタルギフト

株数継続保有6ヵ月以上
300株以上7,500円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazon gift card/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/JALマイレージバンク等

基準日(9月末日および3月末日)現在において、6か月以上継続保有し、同一の株主番号で2回連続で株主名簿に 300 株以上の保有が記録された株主様が対象となります

リリースより

リリース株主優待制度導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

リビングプラットフォーム(7091)|記念優待詳細決定:デジタルギフト

リビングプラットフォーム(非貸借)から上場5周年の記念優待の詳細決定についてのお知らせ。

前回発表で決まってなかった優待品(デジタルギフトカードやクオカード等で検討中…)が決定。デジタルギフト。

ちゃんと決めてから1回で発表してくれよな…

株価:1,014円(2025/5/16終値)

2025年5月末分限りの記念優待

デジタルギフト
  • 100株以上:5,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/PlayStationStoreチケット/DMMプリペイドカード/すかいらーくグループご優待券/JALマイレージバンクほか

リリース(開示事項の経過)上場5周年記念株主優待の詳細決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ブシロード(7803)|変更:抽選イベント招待追加

ブシロード(貸借)が優待内容変更。

12月末のECポイント優待に加え、6月末・12末の年2回「抽選制グループ主催イベント招待」が追加。

「抽選制グループ主催イベント招待」は、ここ数年権利日後発表で特別優待として実施されてきたヤツ。ついに通常優待として組み込まれることに。

対象イベントなどは開始時にお知らせだそうですが、特別優待のときはプロレスとミュージカル。

株価:637円(2025/5/16終値)

変更の開始:2025年6月末分から

変更後優待内容
12月末 ※変更なし

優待ポイント
  • 100株以上:500pt
  • 300株以上:1,500pt
  • 600株以上:3,000pt
  • 1,000株以上:6,000pt
  • 1,400株以上:10,000pt
  • 2,000株以上:15,000pt
  • 4,000株以上:20,000pt

優待ポイント:公式ECで1pt=1円で利用可
参考ブシロードオンラインストア

6月末・12月末 NEW

抽選制|グループ主催イベント招待
  • 100株以上:抽選申込参加

抽選制イベント招待:グループ主催の有料イベントへの招待。株数による差はなし。対象イベントや人数などは申込開始時にお知らせ

リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
リリース(訂正)「株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせPDF)
株価などヤフーファイナンス

DAIKO XTEC(8023)|新設:クオカード

DAIKO XTEC(貸借)が優待新設。

9月末権利、100株で1,000円分のクオカード。3年以上保有で2,000円分。

株価:981円(2025/5/16終値)

権利日:9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容

クオカード

株数 継続保有期間
3年未満 3年以上
100株以上 1,000円分 2,000円分

「継続保有期間3年以上」とは、毎年基準日である3月31日および9月30日現在の株主名簿に、同一の株主番号で、7回以上連続して記載又は記録されていることをいいます。

リリースより

リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

やまや(9994)|廃止

3月末・9月末権利で買物優待券のやまや(貸借)が優待廃止。

株主の皆様に対する公平な利益還元のあり方について慎重に検討を重ねた結果、配当を通じた利益還元に一本化することを決定し、株主優待制度を廃止することといたしました。

とのことや。

株価:2,552円(2025/5/16終値)

廃止の時期:2025年3月末分をもって廃止
※2025年9月末分は実施されない

リリース来期配当(増配)予想及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ラックランド (9612)|廃止

2月末・8月末権利で選択制東北地方名産品優待のラックランド(非貸借)が優待廃止。

このたび株主の皆様に対する公平な利益還元という観点から、慎重に検討を重ねた結果、株主優待ではなく、原則として配当による利益還元をより充実させていくことが適切であると本日時点では判断し、東北地方復興への想いが尽きることはございませんが、2025年8月31日の割当基準日の株主優待を最後に、当社の株主優待制度を廃止することといたしました。

とのこと。休止中の3月末・9月末のECクーポンもこのまま永眠。グッドラック…

株価:1,370円(2025/5/16終値)

廃止の時期:2025年8月末分をもって廃止
※2026年2月末分は実施されない

リリース株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

インフォネット(4444)|新設:クオカード

インフォネット(非貸借)が優待新設。

3月末・9月末権利、300株&6ヵ月以上保有で6,500円分のクオカード。

続けてネット。

株価:972円(2025/5/16終値)

権利日:3月末・9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容
※初回2025年9月末分に限り継続保有条件はなしでOK

クオカード

株数継続保有6ヵ月以上
300株以上6,500円分

6か月以上の継続保有とは、同じ株主番号で3月 31 日及び9月 30 日時点の当社株主名簿に、連続して2回以上記載又は記録されていることを指します。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ゴルフダイジェスト・オンライン(3319)|廃止。MBO成立が条件

6月末・12月末権利で自社サービスクーポン優待のゴルフダイジェスト・オンライン(非貸借)が優待廃止。

同日発表のMBO成立が条件。成立で上場廃止なのでねい。

株価:410円(2025/5/16終値)

廃止の時期:2024年12月末分をもって廃止
※2025年6月末分は実施されない

リリース営業外損失(為替差損)、特別利益及び特別損失の計上、通期連結業績予想の取り下げ、剰余金の配当(無配)並びに株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

日本ホテル&レジデンシャル投資法人(3472)|2025年5月末分優待内容

5月末・11月末権利で、宿泊に使えるポイント優待の日本ホテル&レジデンシャル投資法人(非貸借)から2025年5月末分優待制度についてのお知らせ。

2024年11月末分からの新設。2回目も変更はなさそう(たぶん)…アパ!

株価:67,400円(2025/5/16終値)

2025年5月末分優待内容

優待ポイント
  • 1口以上:500pt
  • 2口以上:1,000pt
  • 3口以上:1,500pt
  • 4口以上:2,000pt
  • 5口以上:2,500pt
  • 6口以上:3,000pt
  • 7口以上:3,500pt
  • 8口以上:4,000pt
  • 9口以上:4,500pt
  • 10口以上:5,000pt

優待ポイント:アパグループのホテルで1pt=1円相当として1泊につき1,000円分まで宿泊料金に充当可。優待付与にはアパ会員の登録が必要。アパグループ提供の他割引等との併用可。現金・商品との交換には利用不可。有効期間は1年間
参考アパホテル公式サイト

リリース2025年5月期における投資主優待制度に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ジェイ・イー・ティ(6228)|新設:トマトジュース

ジェイ・イー・ティ(非貸借)が優待新設。

6月末権利で、優待品は「トマピカルネクター」。

「トマピカルネクター」はグループのアグリ事業の製品でミニトマトのネクター飲料。500株&1年以上保有でもらえる350mlが4,860円。1,000株&1年以上保有でもらえる700mlが8,640円で販売されてます…

なお、初回2025年6月末分に限り継続保有条件はなしでOK。

参考トマピカルネクター

株価:803円(2025/5/16終値)

権利日:6月末

開始の時期:2025年6月末分から

優待内容
※初回2025年6月末分に限り継続保有条件はなしでOK

トマピカルネクター

株数継続保有1年以上
500株以上350ml 1本
1,000株以上700ml 1本

「500 株以上かつ1年以上保有」とは、6月 30 日及び 12 月 31 日現在の当社株主名簿に同一株主番号で連続して3回以上かつ 500 株以上の保有が記録されていることが条件となります。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

平和不動産(8803)|変更:ほぼ分割分株数調整

3月末権利でWEBカタログギフト優待の平和不動産(貸借)から2025年6月30日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。

分割前100株区分は、分割後200株と分割のぶん株数調整。

分割前300株&3年以上区分は、分割後500株&3年以上となりちょっぴり優しい変更となりましたラブ&ピース。

株価:4,505円(2025/5/16終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容|1→2分割前

WEBカタログギフト

株数 継続保有期間
3年未満 3年以上
100株以上 3,000円相当
300株以上 3,000円相当 5,000円相当

変更後優待内容|1→2分割後

WEBカタログギフト

株数 継続保有期間
3年未満 3年以上
200株以上 3,000円分
500株以上 3,000円分 5,000円分

変更後の長期保有株主様とは、「500 株以上(株式分割前は 250 株以上)を連続3年以上保有している株主様」で、500 株以上(株式分割前は 250 株以上)を株主名簿基準日(3月 31日および9月 30 日)の株主名簿に連続7回以上記載または記録された同一株主番号の株主様をいいます。

リリースより

リリース株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正および株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス


以上、2025年5月第3週の株主優待ニュースでした。

ウサギマン
ウサギマン

多い…(´;ω;`)ブワッ