2025年10月第5週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

2025年10月第5週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

記事内に広告が含まれていることがあります

2025年10月25日~10月31日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

ラビ
ラビ

まーた増えた…

この記事の目次

目次へ

くろがね工作所(7997)|新設:クオカード

くろがね工作所(非貸借)が優待新設。

11月末権利で、クオカードだがね。

株価:1,106円(2025/10/31終値)

権利日:11月末

開始の時期:2025年11月末分から

優待内容

クオカード
  • 100株以上:1,000円分
  • 300株以上:3,000円分

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

東亞合成(4045)|新設:アロンアルファ&クオカorカタログ

東亞合成(貸借)が優待新設。

12月末権利で、接着剤+クオカードか、カタログギフト。最低1年以上保有が必要。

アロンアルファはどの区分も1本で、クオカorカタログが株数・保有期間により変わるヤツ。

株価:1,530円(2025/10/31終値)

権利日:12月末

開始の時期:2025年12月末分から

優待内容

①クオカード
②カタログギフト
③アロンアルファ EXTRA ゼリー状

株数継続保有期間
1年以上3年以上
100株以上①1,000円分 ③1本
300株以上②3,000円相当 ③1本②4,000円相当 ③1本
500株以上②5,000円相当 ③1本②8,000円相当 ③1本
1,000株以上②10,000円相当 ③1本②15,000円相当 ③1本

継続保有期間とは、基準日(毎年12月末日)において、同一株主番号にて過去に遡って6月末日および12月末日(当該基準日を含みます。)の当社株主名簿に、連続して記載または記録されている期間といたします。

1年以上3年未満:3回~6回
3年以上:7回以上

継続保有期間中に株式を追加取得もしくは売却したことにより、6月末日および12月末日時点の保有株式数の区分が異なることになった場合、一番少なかった保有株式数の区分を適用いたします。また、適用される保有株式数の区分が継続保有期間1年以上3年未満と3年以上で異なる場合、継続保有期間1年以上3年未満といたします。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

SBIグローバルアセットマネジメント(4765)|2026年3月末優待内容&記念優待

3月末権利で優待実施のSBIグローバルアセットマネジメント(貸借)から2026年3月末分優待内容と、上場25周年の記念優待実施のお知らせ。

まず通常優待は、暗号資産XRPが昨年と同じ。もう一つのメニューだった株式新聞ウェブ版無料購読クーポンの記載がなくなって、新たに吸収合併予定のSBIレオスひふみ(165A)の優待である投資信託が追加。暗号資産&投信の2つに。

記念優待は1,000株以上が対象で、XRP3,000円相当とアラプラス ゴールド EXというアミノ酸系サプリ。

優待XRPの受け取りは「SBI VC トレード」の口座が必要で、優待投信の受け取りはひふみの直販口座が必要でっす。詳しくはリリース見て☆

参考SBI VC トレードひふみクロスオーバーpro口座開設案内(ひふみ)

株価:594円(2025/10/31終値)

2026年3月末分優待内容

①仮想通貨(暗号資産)XRP
②ひふみクロスオーバーpro

株数継続保有期間
1年未満1年以上
100株以上①2,500円相当
500株以上①10,000円相当
②2,500円相当
①12,000円相当
②2,500円相当

「5 単元以上 かつ 継続保有期間 1 年超」の株主様とは、2025 年度中を基準日とする当社の全ての株主名簿(現時点では、2025 年 9 月末、2025 年 10 月 15 日、2026 年 3 月末が対象となることが確定しております)に同一株主番号で常に 5 単元以上の保有が継続して記載または記録されている株主様といたします。相続、株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になり、上記に該当しない場合は継続保有に該当しないこととなります。

リリースより

2026年3月末分限りの記念優待

①仮想通貨(暗号資産)XRP
②アラプラス ゴールド EX

株数優待内容
1,000株以上①3,000円相当
②1コ(定価11,800円)

リリース今期(2026年3月期)末の株主優待制度のさらなる拡充のお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

アイフィスジャパン(7833)|廃止

12月末権利でクオカード優待のアイフィスジャパン(貸借)が優待廃止。

当社は、これまで株主の皆様への感謝の意を込めて株主優待制度を実施してまいりました。しかしながら、株主の皆様への公平な利益還元のあり方について慎重に検討した結果、株主優待制度を廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました。

とのこと。同リリースで増配も発表フィス…

株価:676円(2025/10/31終値)

廃止の時期:2024年12月末分をもって廃止
※2025年12月末分は実施されない

リリース配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

AIフュージョンキャピタルグループ(254A)|優待内容決定は2026.1末頃に

3月末権利で暗号資産優待(予定)のAIフュージョンキャピタルG(非貸借)からお知らせ。

2025年6月30日以降発表予定…としていた優待内容を2026年1月末頃発表することにしたそうですハイハイ。

2025年4月「暗号資産優待やりまーす」→2025年5月「2026年3月末権利で100株&9か月以上保有を対象にしまーす」→2025年6月「優待内容の決定は2025年6月30日以降になりまーす」…ときての今回ハイハイ。

株価:1,003円(2025/10/31終値)

リリース株主優待制度の内容の決定時期に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

投資法人みらい(3476)|2025年10月末分優待内容

4月末・10月末権利で宿泊割引優待の投資法人みらい(貸借)から、2025年10月末分優待実施のお知らせ。

前回4月末分からの変更はなさげ(みらい)。

株価:48,250円(2025/10/31終値)

2025年10月末分優待内容

1口以上

リリース2025年10月期(第19期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ(ホテル宿泊料金の割引)(PDF)
株価などヤフーファイナンス

SBIインシュアランスグループ(7326)|新設:暗号資産XRP

SBIインシュアランスグループ(非貸借)が優待新設。

3月末権利で、暗号資産XRP(リップル)。

優待を受け取るには「SBI VC トレード」の口座が必要でっす。

参考SBI VC トレード

株価:1,552円(2025/10/31終値)

権利日:3月末

開始の時期:2026年3月末分から

優待内容

暗号資産 XRP

株数継続保有期間
2年未満2年以上
100株以上2,500円相当
500株以上10,000円相当12,000円相当

当期末の株主様を対象とした株主優待において、「500 株(5単元)以上かつ継続保有期間 2 年超の株主様」とは、2024 年 3 月末、2024 年 9 月末、2025 年 3 月末、2025 年 9 月末、および 2026 年 3 月末を基準日とする当社の株主名簿に、同一株主番号で常に 500 株(5単元)以上の保有が継続して記載または記録されている株主様といたします。なお、相続、株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になり、上記に該当しない場合は継続保有に該当しないこととなります。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
リリース株主優待制度の導入に関する補足説明資料(PDF)
株価などヤフーファイナンス

カーリット(4275)|変更:UCギフトカード→ジェフグルメ

3月末権利で優待実施のカーリット(貸借)が優待内容変更。

優待品が「UCギフトカード」から「ジェフグルメカード」へ変更。株数・額面などその他の設定は変更なしリット。

株価:1,533円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

UCギフトカード

変更後優待内容

ジェフグルメカード

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上500円分1,500円分
200株以上1,000円分2,500円分
1,000株以上1,500円分3,000円分

保有期間については、3月末日および9月末日を基準とする当社株主名簿をもとに、同一の株主番号で、100株以上の当社株式を連続して保有している回数にて判定いたします。

保有期間3年以上とは…同一の株主番号で連続7回以上、100株以上を保有

所有株式数については、優待発送の基準日時点の所有株式数のみで判定いたします。

公式優待HPより

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

じげん(3679)|2025年9月末分ポイント交換開始

3月末・9月末権利で、グループサービスのポイントに交換可能な株主優待ポイントのじげん(貸借)から2025年9月末分ポイント交換開始のお知らせなど。

優待サイトから、トラベリストポイントへの交換コードを発行し、そのコードをトラベリストアプリで入力しポイントを取得する流れ。

参考じげんプレミアム優待倶楽部

なお、優待サイトは「プレミアム優待倶楽部」の機能を使うようですが、いわゆる「プレミアム優待倶楽部」のポイントとして他のいろんな商品交換に使えたり、WillsCoinとして他社のプレ優ポイントと合算できたりするわけではありませんのでご注意を。

公式優待ページ

その他、いろんなQ&Aをまとめた資料もアリ。

株価:510円(2025/10/31終値)

リリース株主優待サイト「じげんプレミアム優待倶楽部」 ポイント交換開始のお知らせ(PDF)
リリース株主優待制度に関するFAQ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

イクヨ(7273)|変更?:当選人数

9月末権利で抽選制ビットコイン優待のイクヨ(非貸借)が優待内容変更。

2025年9月末分からの新設

「10万円相当:30名/3万円相当:100名/1万円相当:1,000名の3種類」の抽選でしたが、対象株主がそこまで多くなかったためか、全員に少なくとも1万円相当は当たるように調整。1万円相当の当選者数が1,422名へ増加。

今後も毎年全員当選しますって感じではなさそう。優待受取には「Coin Estate」の口座が必要だそうな。

参考Coin Estate

株価:973円(2025/10/31終値)

2025年9月末分優待内容

【抽選制】ビットコイン

株数優待内容
500株以上10万円相当:30名
3万円相当:100名
1万円相当:1,000名→1,422名

リリース(開示内容の変更)「株主優待制度(ビットコイン提供)の新設に関するお知らせ」の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

オエノンホールディングス(2533)|2025年12月末分優待内容

12月末権利で自社製品等優待のオエノンHD(貸借)から2025年12月末分優待内容のお知らせ。

以前にリリースされていたとおり、制度変更で今回から最低1年以上の継続保有が必要に。

株価:516円(2025/10/31終値)

2025年12月末分優待内容

①株主限定オリジナル酒
②日本赤十字社への寄付
③自社グループ商品

株数継続保有期間
1年以上3年以上
1,000株以上①1本 か ②1,500円分
3,000株以上①1本 か ②1,500円分【①1本+③1アイテム】
か 【②2,500円分】

※①③は酒類につき、20歳未満の株主は選択不可

継続保有期間並びに保有株式数の判定について
「1年以上」継続保有とは、権利確定日(令和7年 12 月 31 日)の当社株主名簿に記載または記録されており、1年以上継続して当社株式を保有(毎年6月 30 日、12 月 31 日時点の当社株主名簿に同一の株主番号で3回以上連続して記載または記録)されていることが条件となります。

「3年以上」継続保有とは、権利確定日(令和7年 12 月 31 日)の当社株主名簿に記載または記録されており、3年以上継続して当社株式を保有(毎年6月 30 日、12 月 31 日時点の当社株主名簿に同一の株主番号で7回以上連続して記載または記録)されていることが条件となります。

併せて、上記各時点における当社株主名簿にて、必要となる株式数を継続して保有されていることを確認し、対象区分の判定をいたします。

リリースより

リリース株主優待制度の内容に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ギグワークス(2375)|優待内容決定

10月末権利でEC割引クーポン&デジタルギフト優待のギグワークス(非貸借)から優待内容決定のお知らせ。

ちょいと前に2025年10月末分からデジタルギフト追加などの変更をしてたトコ。

今回はデジタルギフトの詳細が確定したよってなお知らせ。デジタルプラス社のよくあるヤツ。

株価:223円(2025/10/31終値)

優待内容

①日本直販WEB割引クーポン
②デジタルギフト

株数優待内容
100株以上①20%割引
1,000株以上①20%割引 ②3,000円分

・日本直販WEB割引クーポン:「日本直販」で利用可。割引金額上限:合計30万円(税抜)
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/GooglePlayギフトコード/PayPayマネーライト/QUOカードPay/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/図書カードNEXT/PlayStationStoreチケット/すかいらーくご優待券等

リリース株主優待品の内容決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

クリーク・アンド・リバー社(4763)|新設:カレンダー・手帳等(選択制)

クリーク・アンド・リバー社(貸借)が優待新設。

2月末権利、100株以上で選択制のカレンダー・手帳など。

株価:1,466円(2025/10/31終値)

権利日:2月末

開始の時期:2026年2月末分から

優待内容

100株以上
  • カレンダー・手帳等(選択制)

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ツナググループ・ホールディングス(6551)|変更:プレミアム優待倶楽部→デジタルギフト

9月末権利で優待実施のツナググループ・HD(貸借)が優待内容変更。

優待が「プレミアム優待倶楽部」から「デジタルギフト」へ変更。500株8,000円分の一区分に整理。

株価:802円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年9月末分から

変更前優待内容

プレミアム優待倶楽部
  • 500株以上:1,000pt
  • 1,000株以上:2,000pt

変更後優待内容

デジタルギフト
  • 500株以上:8,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
暗号資産、QUOカードPay、Amazonギフトカード、PayPay マネーライトほか複数からの選択を予定

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

阪急阪神ホールディングス(9042)|グループ優待券年1回化&電子化

3月末・9月末権利で優待乗車証&グループ優待券の阪急阪神HD(貸借)が優待内容変更。

優待メニューのうちグループ優待券が「紙冊子」から「電子形式」へ変更。スマホ等の画面を窓口・レジで提示するスタイル。さらに「3月末・9月末の年2回」から「3月末の年1回」へ変更。1回あたりの内容は倍増で総額には変更なーし。

優待乗車証の方は変更なーし。

株価:4,136円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容
グループ優待券:紙冊子形式。3月末・9月末の年2回

変更後優待内容
グループ優待券:電子形式。3月末の年1回(内容は倍増)

優待制度全体の確認は…
公式優待ページ

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

テンポスホールディングス(2751)|変更:長期保有必須化など…

4月末・10月末権利で食事優待券のテンポスHD(貸借)が優待内容変更。

優待取得に最低1年以上の継続保有が必要に…

4月末は、1年以上で3,000円分、3年以上で8,000円分と厳しい変更。10月末は、1年以上で3,000円分、2年以上で最低3,000円で抽選結果如何でもっと高額になる仕様とちょいと改善。

変更開始は2026年10月末分からと猶予あり。

株価:3,465円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年10月末分から

変更前優待内容
4月末

食事優待券|1枚1,000円
  • 100株以上:8,000円分

10月末

抽選制|食事優待券
  • 100株以上:抽選で下記のいずれか
    ①30,000円分(100名)
    ②20,000円分(100名)
    ③10,000円分(100名)
    ④500円分(①~③に外れた全員)

変更後優待内容
4月末

食事優待券|1枚1,000円

株数継続保有期間
1年以上3年以上
100株以上3,000円分8,000円分

食事優待券:あさくまグループ店舗、協力企業店舗、あさくまファーム(EC)で利用可

10月末

食事優待券

株数継続保有期間
1年以上2年以上
100株以上3,000円分抽選で下記のいずれか
①50,000円分(100名)
②30,000円分(100名)
③20,000円分(100名)
④10,000円分(500名)
⑤3,000円分(①~④に外れた全員)

※継続保有判定方法については記載なし

リリース株主優待制度の一部変更のお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

信金中央金庫(8421)|変更:年2回化。3末は長期でクオカ

信金中央金庫(貸借)が優待内容変更。

3月末権利でも優待実施。1年以上保有でクオカード。初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOKのヤツ。

もともとの9月末優待はそのままで変わらず。

株価:189,500円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更後優待内容
3月末 NEW
※初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOK

クオカード

株数継続保有1年以上
1口以上1,000円分
3口以上3,000円分
10口以上6,000円分

継続保有とは、毎年3月末日を基準日として、同一優先出資者番号で連続して優先出資者名簿に記載または記録されていることを指します。

優先出資者名簿に記載または記録後、優先出資をすべて売却し、再度優先出資を購入された場合等、同一の優先出資者番号の連続性が中断された場合には、継続保有の要件を満たさないものとして取り扱うことといたします。

リリースより

9月末

①限定オリジナルグッズ
②グルメカタログ

株数優待内容
1口以上①1,000円相当
3口以上② 3,000円相当
10口以上② 6,000円相当

リリース優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ビューティカダンホールディングス(3041)|優待米発送

6月末権利で優待実施のビューティカダンHD(貸借)から、2025年6月末権利分の優待米発送のお知らせ。

「11月1日より順次発送(11月下旬までにお届け予定)」とのことダン。

令和7年産、熊本県産新米(ヒノヒカリ or くまさんの輝き)ですって。

株価:453円(2025/10/31終値)

リリース株主優待(熊本県産新米5kg)発送のお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

クシム(2345)|2024年10月末分優待発送のお知らせ

クシム(非貸借)から2024年10月末分優待発送のお知らせ…

「えらべるPay」というデジタルギフト的なヤツ。やっと案内を発送したそうな。遅すぎて…

なお優待制度については2024年10月末分を最後に既に廃止済でっす。

株価:249円(2025/10/31終値)

リリース株主優待のお知らせ
株価などヤフーファイナンス

飯野海運(9119)|2026年3月末分優待実施決定

3月末権利でグルメ商品交換ポイント等優待の飯野海運(貸借)から2026年3月末分優待実施決定のお知らせ。

制度の大枠は昨年からの変更なーし。

抽選優待の対象が「イイノホール開催の公演招待」から「落語家オリジナル手ぬぐい」に変更。イイノホールが改修工事で休館予定なんだとか。

株価:1,257円(2025/10/31終値)

2026年3月末分優待内容

株主優待ポイント

株数継続保有期間
1年未満1年以上
500株以上2,000pt3,000pt
1,000株以上4,000pt8,000pt

※1,000株&1年以上区分は8,000pt内で複数商品選択可

『継続1年以上保有』とは、株主優待割り当て基準日である3月末日時点の株主名簿を含む、過去の3月末日および9月末日時点の株主名簿へ3回連続して記載されることとし、かつ、その期間中の株主名簿への保有記録が500株または1,000株を一度も下回らない場合を、それぞれ500株以上または1,000株以上として判定します。相続や株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合は、その直後の基準日から起算します。

リリースより
抽選制優待
  • 500株以上(1、2のどちらか選択)
    ①落語家オリジナル手ぬぐい
    ②自社オリジナル商品

リリース株主優待制度の継続に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

SMN(6185)|新設:プレミアム優待倶楽部

SMN(貸借)が優待新設。

3月末権利で、プレミアム優待俱楽部。最低1,000株以上からー。

参考SMNプレミアム優待倶楽部

株価:473円(2025/10/31終値)

権利日:3月末

開始の時期:2026年3月末分から

優待内容

プレミアム優待倶楽部
  • 1,000株以上:8,000pt
  • 1,500株以上:12,000pt
  • 2,000株以上:18,000pt
  • 2,500株以上:25,000pt

繰越条件
翌年3月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ10単元(1,000株)以上 継続保有されている場合のみ繰り越せます(最大1回まで)。3月末日の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、繰り越しはできませんので、十分にご留意ください。

リリースより

リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

スクロール(8005)|変更:100株はクオカード、300株区分追加

3月末権利で優待実施のスクロール(貸借)が優待内容変更。

  • 100株区分の優待品がクオカードへ変更。長期保有区分もなくなって一律500円分
  • 従来優待品が「株主優待ポイント」から「株主優待特典」へ
    ※名称が変わっただけ…かな?
  • 300株区分新設。こちらは従来の優待ポイント(特典)で長期区分もアリ
  • 1,000株区分が1,000円分増額

という変更ロール。

株価:1,097円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

株主優待ポイント

株数継続保有期間
1年未満1年以上2年以上3年以上
100株以上1,000円分1,500円分2,000円分2,500円分
1,000株以上5,000円分6,000円分7,000円分8,000円分
10,000株以上10,000円分11,500円分13,000円分16,000円分

変更後優待内容

①クオカード
②株主優待特典

株数継続保有期間
1年未満1年以上2年以上3年以上
100株以上①500円分
300株以上②3,000円分②4,500円分②6,000円分②7,500円分
1,000株以上②6,000円分②7,000円分②8,000円分②9,000円分
10,000株以上②10,000円分②11,500円分②13,000円分②16,000円分

株主優待特典:グループECサイトでの割引などに利用可

継続保有の対象となる株主様は、毎年3月31日および9月30日の当社株主名簿に同一株主番号で、連続して、次の回数を記載または記録されている株主様となります。

1年継続保有 :3回または4回
2年継続保有 :5回または6回
3年以上継続保有 :7回以上

公式優待ページより

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

京浜急行電鉄(9006)|変更:京成電鉄サービスと一部交換・相互利用可に

3月末・9月末権利で電車・バス全線きっぷなどグループいろいろ優待の京浜急行電鉄(貸借)が優待内容変更。

優待の一部を「京成電鉄(9009)」のサービスと交換できたり、相互利用ができるように。

具体的には「電車・バス全線きっぷ:3枚」を「成田開運きっぷ:1枚」と交換可。「京急ストア買物割引券」が「リブレ京成」でも利用可能に。

株価:1,437円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更後優待内容
・「電車・バス全線きっぷ:3枚」を「成田開運きっぷ:1枚」に交換可
・「京急ストア買物割引券」が「リブレ京成」でも利用可

優待制度全体の確認は…
公式優待ページ

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(2026年3月末日時点から)(PDF)
株価などヤフーファイナンス

京成電鉄(9009)|変更:京浜急行電鉄サービス等と一部交換・相互利用可に

3月末・9月末権利で電車乗車券やグループ優待券等の京成電鉄(貸借)が優待内容変更。

優待の一部を「京浜急行電鉄(9006)」のサービスや新たな京成サービスと交換できたり、京浜サービスとの相互利用ができるように。

具体的には、優待回数券を4種の別チケットへ交換可能に。あと、京急ストア・もとまちユニオンの買物割引券が、リブレ京成でも使えるように。

株価:1,228円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更後優待内容
・回数券4枚で「京浜急行電鉄 みさきまぐろきっぷ:1枚」と交換可
・回数券2枚で「マザー牧場 入園券:1枚」と交換可
・回数券6枚で高速バス乗車チケット「大和西大寺・奈良・天理~横浜・東京・『東京ディズニーリゾート』」線と交換可
・回数券1枚で「鋸山ロープウェー 往復乗車券:1枚」と交換可
・リブレ京成買物割引券:京急ストア・もとまちユニオンでも利用可

優待制度全体の確認は…
公式優待ページ

リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

三菱倉庫(9301)|新設:電子マネー

三菱倉庫(貸借)が優待新設。

3月末権利で、電子マネー。最低300株&最低1年以上保有が必要。ただし、初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOK。

優待電子マネーについては説明なし…デジタルギフト的なヤツっすかねい?

株価:1,119円(2025/10/31終値)

権利日:3月末

開始の時期:2026年3月末分から

優待内容
※初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOK

電子マネー

株数継続保有期間
1年以上3年以上
300株以上1,000円相当1,500円相当
1,500株以上6,000円相当9,000円相当

「継続保有期間 1 年以上 3 年未満」とは、当該 3 月 31 日において、当該日を含む毎年 3 月 31 日及び 9 月 30 日の当社株主名簿に、同一の株主番号で連続して 3 回以上 7 回未満記録されたことをいいます。

「継続保有期間 3 年以上」とは、当該 3 月 31 日において、当該日を含む毎年 3 月 31日及び 9 月 30 日の当社株主名簿に、同一の株主番号で連続して 7 回以上記録されたことをいいます。

①又は②の対象となって以降に、買増しにより、当社株式 1,500 株以上の保有が記録された場合、注1の条件を満たして③の対象となるまでは、引き続き①又は②の対象となります。

④の対象となって以降に、当社株式 1,500 株以上の保有が記録されなくなった場合には④の対象外となります。再度、④の対象となるためには、当社株式 1,500株以上を保有した状態で注2の条件を満たす必要があります。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ベルーナ(9997)|変更:スマホ等でも申し込み可能に

3月末・9月末権利で選択制優待&施設優待割引券のベルーナ(貸借)が優待内容変更。

選択制優待の申し込み方法が「ハガキのみ」から「電子 or ハガキ」に変更。案内記載のQRコードをスマホ等で読み取って申し込むスタイル。

便利になるのはヨシ。

株価:1,017円(2025/10/31終値)

変更の開始:2025年9月末分から

変更前優待内容
申込方法:ハガキ

変更後優待内容
申込方法:スマホ等からの電子形式・ハガキ

①選択制優待
②グループ施設優待割引券|1枚1,000円

株数優待内容
100株以上①1,000円相当 ②2,000円分
500株以上①3,000円相当 ②6,000円分
1,000株以上①5,000円相当 ②10,000円分

優待選択肢

  • 通信販売優待割引券
  • ネット専用優待ポイント
  • 自社取り扱い食品
  • 自社取り扱いお菓子
  • ワイン
  • 日本酒

リリース株主優待品の電子申込み制度導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

サンワテクノス(8137)|変更:クオカ→デジギフ、長期撤廃、株数額面設定

3月末権利で優待実施のサンワテクノス(貸借)が優待内容変更。

  • 優待品がクオカードからデジタルギフトへ
  • 2年以上の長期保有区分撤廃
  • 株数・額面設定変更。増額へ

という変更。良いノス。

株価:2,681円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

クオカード

株数継続保有期間
2年未満2年以上
100株以上1,000円分2,000円分
200株以上3,000円分5,000円分

変更後優待内容

デジタルギフト
  • 100株以上:2,000円分
  • 200株以上:5,000円分
  • 400株以上:10,000円分
  • 800株以上:20,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
PayPayポイント/dポイント/auPAYギフトカード/楽天ポイント/Amazonギフトカード/ギフティプレモPlus/セブン銀行/Edyギフト/nanacoギフト/Pontaポイント/FamiPay/AppleGiftCard/GooglePlayギフトコード/QUOカードPay/Vポイント/Kyash/Vマネー/Visa eギフト/WAONポイントID/Gポイント/JALPayポイント/日本財団/日本赤十字社

リリース株主優待制度の変更(拡充及び優待品目の変更)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

イントランス(3237)|優待発送のお知らせ

3月末・9月末権利でデジタルギフト&ホテル割引券優待のイントランス(非貸借)から、2025年9月末分優待発送のお知らせ。

2025年9月末分優待は~…2025年12月9日付で発送とのことランス。

株価:73円(2025/10/31終値)

リリース株主優待の発送に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ビジネスブレイン太田昭和(9658)|変更:

3月末権利でクオカード優待のビジネスブレイン太田昭和(非貸借)が優待内容変更。

「100株:1,000円分/200株:2,000円分」から「100株:3,000円分/300株:5,000円分」へ変更ヨシ。

株価:3,080円(2025/10/31終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

クオカード
  • 100株以上:1,000円分
  • 200株以上:2,000円分

変更後優待内容

クオカード
  • 100株以上:3,000円分
  • 300株以上:5,000円分

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス


以上、2025年10月第5週の株主優待ニュースでした。

ウサギマン
ウサギマン

減ってー(´;ω;`)ブワッ