記事内に広告が含まれていることがあります
2025年11月15日~11月21日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

くそが
この記事の目次
- ジオコード(7357)|デジギフ受取方法案内
- BRUNO(3140)|特別優待:EC特設サイトクーポン
- ハピネス・アンド・ディ(3174)|変更:年1回のプレミアム優待倶楽部へ
- ウィルグループ(6089)|変更:26.3末、電子マネー等追加、27.3末、クオ廃止
- ユニカフェ(2597)|変更:長期区分追加
- アクシスコンサルティング(9344)|新設:デジタルギフト
- ジェイフロンティア(2934)|優待PR
- シマダヤ(250A)|優待寄付結果
- アクシージア(4936)|特別優待:抽選制ビットコイン
- 岡三証券グループ(8609)|変更:外証口座管理料無料廃止→デジギフ(26.3末~)、定期預金優遇金利(27.3末~)
- メディア総研(9242)|新設:プレミアム優待倶楽部
ジオコード(7357)|デジギフ受取方法案内
2月末・8月末権利でデジタルギフト優待のジオコード(非貸借)から優待受取方法のお知らせ。
優待デジタルギフトの受取手順を画像とともに丁寧に案内してくれてます。とにかくなんなネタがあれば優待PR!PR!PR!ってな方針。
株価:1,321円(2025/11/21終値)
リリース株主優待「デジタルギフト」5,000円分の受け取り方法のご案内(PDF)
株価などヤフーファイナンス
BRUNO(3140)|特別優待:EC特設サイトクーポン
6月末権利でRIZAPグループ商品交換ポイント優待のBRUNO(貸借)が創業30周年の特別優待実施。
2025年12月末分限りで、ECサイト特設ページで使える優待クーポン券。最低400株以上から。
掲載商品や価格設定、クーポンの利用条件・期間などは別途お知らせだそう。
1枚6,000円単位での配布。複数枚を変な条件なしで一度に利用できるなら…いいんですけどねい…
株価:1,032円(2025/11/21終値)
2025年12月末分限りの特別優待
- 400株以上:18,000円分
- 600株以上:24,000円分
- 1,000株以上 :30,000円分
参考|通常優待
6月末権利
- 100株以上:9,000pt
- 200株以上:18,000pt
- 400株以上:24,000pt
- 600株以上:30,000pt
- 1,000株以上 :36,000pt
リリース特別株主優待の実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ハピネス・アンド・ディ(3174)|変更:年1回のプレミアム優待倶楽部へ
ハピネス&D(非貸借)が優待内容変更。
「2月末で優待品&割引券、8月末で優待券&割引券」から「2月末の年1回、プレミアム優待倶楽部」へ変更。
株数多くなると、利回りなかなかな感じの設定。
株価:650円(2025/11/21終値)
変更の開始:2026年2月末分から
変更前優待内容
2月末
①優待商品
②10%割引券
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ① ②1枚 |
| 200株以上 | ① ②2枚 |
8月末
①優待券|1枚2,000円
②10%割引券
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ①2,000円分 ②1枚 |
| 200株以上 | ①4,000円分 ②2枚 |
| 400株以上 | ①6,000円分 ②2枚 |
| 600株以上 | ①8,000円分 ②2枚 |
| 800株以上 | ①10,000円分 ②2枚 |
・優待券:自社店舗で利用可。10%割引券との併用可(通販は不可)。グループのAbHeri実店舗でも利用可(通販は不可)
・10%割引券:自社店舗・公式通販で利用可。税抜き3,000円以上の買い物に利用可。割引額の上限は10,000円。1回に1枚だけ利用可。優待券との併用可。AbHeriでは利用不可
変更後優待内容
2月末
- 100株以上:2,000pt
- 200株以上:3,000pt
- 300株以上:5,000pt
- 400株以上:10,000pt
- 800株以上:20,000pt
- 900株以上:30,000pt
- 1,000株以上:50,000pt
※ポイントの繰り越しはできない
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ウィルグループ(6089)|変更:26.3末、電子マネー等追加、27.3末、クオ廃止
3月末権利で優待実施のウィルグループ(貸借)が優待内容変更。
- 2026年3月末分に、300株5,000円/500株10,000円の「金券、電子マネー・ポイント等」追加
- 2027年3月末分以降は、100株200株のクオカード廃止。300株~の「金券、電子マネー・ポイント等」だけが残る形に
という変更。
要するに、2026年3月末が移行期間で新(300・500株)旧(100・200株)両方実施。2027年3月末以降は新制度のみ、200株以下だと優待なしよ、と。
新優待品の具体については決まり次第のお知らせだとか。
株価:1,145円(2025/11/21終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
クオカード
| 株数 | 継続保有期間 | |||
| 1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 500円分 | 1,000円分 | 1,500円分 | 2,000円分 |
| 200株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 | 4,000円分 |
変更後優待内容
2026年3月末分
①クオカード
②金券、電子マネー・ポイント等
| 株数 | 継続保有期間 | |||
| 1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | ①500円分 | ①1,000円分 | ①1,500円分 | ①2,000円分 |
| 200株以上 | ①1,000円分 | ①2,000円分 | ①3,000円分 | ①4,000円分 |
| 300株以上 | ②5,000円相当 | |||
| 500株以上 | ②10,000円相当 | |||
継続保有期間は、基準日である毎年3月 31 日から起算し、3月 31 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で連続して、1年以上2年未満は2回、2年以上、3年未満は3回、3年以上は4回以上、記載または記録された株主様を対象といたします。
リリースより
2027年3月末分以降
- 300株以上:5,000円相当
- 500株以上:10,000円相当
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ユニカフェ(2597)|変更:長期区分追加
12月末権利でコーヒー優待のユニカフェ(非貸借)が優待内容変更。
5年以上保有で増額となる長期区分設置。5年保有しての増額幅は…+500円…ヒー。
株価:1,069円(2025/11/21終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
- 100株以上:2,000円相当
- 1,000株以上:3,000円相当
変更後優待内容
コーヒー製品詰め合わせ
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 5年未満 | 5年以上 | |
| 100株以上 | 2,000円相当 | 2,500円相当 |
| 1,000株以上 | 3,000円相当 | 3,500円相当 |
継続保有期間 5 年以上とは毎年 12 月末日(期末)を基準とする株主名簿に記載又は記録された株主様のうち、同一の株主番号で連続 6 回以上、かつ、それぞれの基準日において 1 単元(100 株)以上の株式を保有されている株主様に適用いたします。
リリースより
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
アクシスコンサルティング(9344)|新設:デジタルギフト
アクシスコンサルティング(非貸借)が優待新設。
12月末権利、100株で1,000円分のデジタルギフト。シンプルでヨシスコ。
株価:891円(2025/11/21終値)
権利日:12月末
開始の時期:2025年12月末分から
優待内容
- 100株以上:1,000円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
PayPayマネーライト/QUOカードPay/dポイント/Amazonギフトカード/Visa eギフト(VISAvanilla)/auPAYギフトカード/図書カードNEXT/DMMプリペイドカード/GooglePlayギフトコード/PlayStationStoreチケット/UberEatsギフトカード/UberTaxiギフトカード
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
リリース株主優待制度に関する補足説明資料(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ジェイフロンティア(2934)|優待PR
ちょいと前にプレミアム優待倶楽部に優待変更したトコ。
変更発表後からこれで5回目の優待PR。もはやネタも限られ、権利日が迫ってきましただの、代表メッセージだの…苦肉のシツコサ。
株価:1,733円(2025/11/21終値)
リリース基準日まで残り僅か!株主優待最高利回り5.6%以上の「プレミアム優待倶楽部」株主優待制度リニューアルに込めた代表メッセージを新たに公開(PDF)
株価などヤフーファイナンス
シマダヤ(250A)|優待寄付結果
3月末権利で自社商品or寄付優待のシマダヤ(非貸借)から2025年分の優待寄付結果についてのお知らせ。
199名からの合計333,000円が日本赤十字社へ。ダヤ!
株価:1,776円(2025/11/21終値)
リリース株主優待制度における寄付に関するご報告(PDF)
株価などヤフーファイナンス
アクシージア(4936)|特別優待:抽選制ビットコイン
7月末権利で専用サイトで使える買物優待券のアクシージア(貸借)が特別優待実施。
2026年1月末分限り、200株以上で抽選で当たるビットコイン。10万円相当が20名/3万円相当が100名/1万円相当が500名って感じ。
申し込み方法・付与時期・付与方法など詳細は決定次第HP等でお知らせだとか。
株価:416円(2025/11/21終値)
2026年1月末分限りの特別優待
- 200株以上
・10万円相当(20名)
・3万円相当(100名)
・1万円相当(500名)
リリース特別株主優待(暗号資産贈呈)の実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
岡三証券グループ(8609)|変更:外証口座管理料無料廃止→デジギフ(26.3末~)、定期預金優遇金利(27.3末~)
岡三証券グループ(貸借)が優待内容変更。
- 随時実施の現行優待廃止(100株:外国証券取引口座管理料無料)
- 2026年3月末分から、デジタルギフト新設。最低1,000株&1年以上保有
- 2027年3月末分から、岡三BANKでの円定期預金優遇金利も追加予定(対象や詳細未定)
という変更オカ。
株価:717円(2025/11/21終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
権利日:随時
- 岡三証券
外国証券取引口座管理料無料
変更後優待内容
権利日:3月末
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有期間 | ||
| 1年以上 | 3年以上 | 5年以上 | |
| 1,000株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
| 3,000株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 | 5,000円分 |
デジタルギフト:10種以上のキャッシュレスポイントの中から選択可
継続保有期間は、規定株式数以上を保有していることを、同一の株主番号で毎年 3 月末日及び 9 月末日時点の株主名簿に連続して記載された回数をもって判定いたします。「1 年以上 3年未満」は連続 3 回以上、「3 年以上 5 年未満」は連続 7 回以上、「5 年以上」は連続 11 回以上記載されている株主さまが対象となります。
リリースより
※2027年3月末分以降:岡三BANKでの円定期預金優遇金利の付与も実施予定
リリース2階建て株主優待制度の導入について~『デジタルギフト』と『定期預金優遇金利』の進呈~(PDF)
株価などヤフーファイナンス
メディア総研(9242)|新設:プレミアム優待倶楽部
メディア総研(非貸借)が優待新設。
1月末・7月末権利で、プレミアム優待倶楽部。最低200株以上からー。
株価:1,767円(2025/11/21終値)
権利日:1月末・7月末
開始の時期:2026年1月末分から
優待内容
- 200株以上:3,000pt
- 300株以上:6,000pt
- 400株以上:9,000pt
- 500株以上:15,000pt
- 600株以上:25,000pt
繰越条件
リリースより
1月末日、7月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ 200株以上継続保有されている場合のみ繰り越せます(最大3回まで)。1月末日、7月末日の権利確定日までに「株式の全売却」「証券会社の貸株サービスのご利用」「ご本人様以外への名義変更及び相続等」などの事由により株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、繰り越しはできませんので、十分にご留意ください。
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
以上、2025年11月第3週の株主優待ニュースでした。

寒くなってきたー
